代々木公園駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
代々木公園駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は代々木公園駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
代々木公園駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
代々木公園駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで代々木公園駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.代々木上原ウィメンズクリニック
運営元 | 代々木上原ウィメンズクリニック |
診療日時 | 月火水・金:9:30〜12:30・14:30〜18:30 ※土曜午後は17:00まで |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:1,800円・2,100円(初回2,500円) 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0064 東京都渋谷区上原1-24-15 03-5790-0317 |
アクセス | 代々木上原駅南口より徒歩1分 原宿駅より車で5分 |
クリニックHP | https://www.ueharaiin.com |
予約先 | 診療予約はこちら |
代々木上原ウィメンズクリニックは医師、スタッフ全員が女性です。
子宮頸がん検査で異常が出た場合、次の段階の検査である「コルポスコピー検査」を受けることができます。
良い口コミ
生理痛で1年くらいピルを飲んでいました。
痛みがあまりとれないのと、気持ち悪くなるのがあり、相談に行きました。
冷えや食生活も関連している事、前の病院で言われた子宮内膜症はなさそうと言われ、漢方に切り替えました。先生の説明は短かったですがわかりやすかったです。
体のこと全体を考えて、必要なものは必要、必要でないものは必要ない、と言ってくれる先生で、適切な処方をしていただけているように思います。全体的にどうか、を見てくれているので、「自分が欲しい薬を、欲しいように出してもらいたい」という人には、タイプ的に合わないかもしれません。
漢方はピルより合っていると思うので続けます。
引用元:Googleマップ受付の方も、先生も優しいです。丁寧な診察と、丁寧な説明です。土曜日診察もしているし、予約も取りやすいし、待ち時間もなく快適です。
引用元:Googleマップ先日ピルの処方で受診しました。
先生は女性で、あまり余計な事は言わない感じでテキパキしています。
1回目の受診は症状などを聞いてもらい、診察をしてから薬の処方。
2回目は副作用が出ていないかの確認で、薬を処方してもらいさっと終わりました。
会計も早いので、診療にあまり時間をかけたくない人にはおすすめですが、ゆっくり話を聞いてもらいたい人にはあまり向かないかもしれません。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
何回か通っていますが、今日は皆さんの評価同様、かなり塩対応でしたね。こちらはシロウトなので的外れなことを言ってもあんなに塩対応しなくてもね、って思いました。今までは今日ほど酷い対応されたことはなかったんで先生の機嫌次第なんだろうなという感じです。院内は綺麗で快適ですが、この対応はいかがなものかと思います。まあ、2世の医者って感じですかね 笑。
引用元:Googleマップ
2.千絵レディースクリニック
運営元 | 千絵レディースクリニック |
診療日時 | 月水:8:00〜13:30 火木:11:00〜14:00・15:00〜18:30 金ド日:8:00〜11:30 ※土第1・3週のみ、日第2・4週のみ |
定休日 | 祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円・2,500円 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | 初診料1,500円・再診料550円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約・オンライン診療◯ |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0066 東京都渋谷区西原3-13-16 03-5465-2277 |
アクセス | 原宿駅より車で7分 |
クリニックHP | https://www.chielc.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
千絵レディースクリニックは2019年4月に開院した、新しいクリニックです。
一般婦人科・がん検診、不妊治療、子宮鏡検査、ピル・更年期治療、ブライダルチェックなどを行っています。
良い口コミ
全てのスタッフの方がとても丁寧に対応してくださいます。受診前に電話で質問しましたがその際もとても親切できちんとした回答をいただけました。
先生はクールな雰囲気ですが、落ち着いた冷静な対応をしてくださりとても安心できます。
口コミを見てこの病院を選んで良かったです。
引用元:Googleマップ定期的に通っています。とても安心して通える婦人科。女性の先生がとても頼りになり、こちらの質問にも分かりやすくおだやかに説明してくれます。看護婦さんや受付の方も感じがいいです。婦人科探しに困ってる人は多いと思いますが、こちらの先生は間違いないですよ。
引用元:Googleマップ仕事の関係で土日しか通院できないが、前通っていた産婦人科は予約ができず、1時から3時の間に行かなければ受信できず、1時間近く待たされることが不満でした。
こちらは予約が可能で、隔週で土日に見ていただけるので、時間の無駄が省けます。
また多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で妊娠が困難でしたが、的確な治療を行っていただき2-3か月で妊娠に至りました。その際、先生自身が私以上に、自分のことのように喜んでくださり、大変親しみのある先生です。
出産は別の医院でとなりますが、選択は私で、相談が必要なら乗るという対応がありがたいです。
最近、待合室で初診の方が増えてきているように感じますので、予約が必須だなと感じています。
引用元:病院なび
悪い~中立な口コミ
口コミが良かったので行きましたが、医師の対応は塩対応。無表情でこちらの言うことを聞いているのかどうか疑問になるような対応をされました。院内はかなり狭く、4人掛けソファーが1つと丸椅子が2脚のみ。密になるので5人以上になる時は外で待つ方もいました。
(追記)
受付の人は日によって態度が変わります(^^;
引用元:Googleマップ
3.たはらレディースクリニック
運営元 | たはらレディースクリニック |
診療日時 | 月火木:9:30~12:00・15:00~18:00 金:15:00~18:00 土:9:30~12:00 |
定休日 | 火午前(隔週)・水・第2土・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,400円 中用量ピル:ー アフターピル:9,500円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 東京都渋谷区初台1丁目27-2 03-3374-3010 |
アクセス | 代々木駅より徒歩19分 |
クリニックHP | https://www.tahara-ladies-cl.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
たはらレディースクリニックは完全予約制で、夫婦で運営しているクリニックで女性医師による診療も行っています。
感染症対策を徹底しており、婦人科検診・子宮がん検診・卵巣がん検診などを受けられます。
良い口コミ
妊婦健診でお世話になりました。
丁寧に診察してくださり、予約も時間指定があったので待ち時間もほぼなかったです。
引用元:Googleマップ妊婦検診でお世話になりました。
女医さん、看護師さん、受付の方、みなさんとても親切でアットホームな雰囲気です。
診察では疑問があれば丁寧に答えてくださり、特に質問しなくても、体の状態を手書きのイラストなどを用いて事細かに教えてくれます。
他の院では膣へ器具を入れる時に痛みを感じますが、ここは痛みがないのも安心して通えるポイントです。
ずいぶん前から完全予約制にしているそうで、待ち時間でストレスを感じたことはありません。診察時間の15分前に開くので、その頃行けば一番に診察出来る事がほとんどです。
引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
受付の方が最悪です。
初診時には受付で個人的なことを聞かれたり説明され、とても嫌な思いをしました。
他に待っている患者さんたちが何人もいる中で、生理周期や検査内容を説明され
いくら男性がいなくても嫌でした。
個人情報ですよね?そして受付での話し声がとにかくうるさい…仕事内容だとしてもあまりにもうるさいです。
待合室とかなり近いので丸聞こえだし、いい気分ではありません。
病院ですよね。
もう少し配慮すべき。はっきり言って無神経。
この方たちがいるので先生が丁寧であってもこのクリニックに通うのは考えものです。先生はお二人とも丁寧で、エコーなども
時間をかけてじっくり診察してくれるので、不安がある方はいいかもしれません。
引用元:caloo妊婦健診で通いました。本当に毎回すごく丁寧に診てくださって、30分くらい診てくださる時もありました笑 風情ある病院ですが機器は新しく、4Dエコーもあり子供の顔が見えた時は嬉しかったです。色々教えてくださり、胎児期に見つかる病気も見つけてくださいました。また次の妊娠でもお世話になると思います。
引用元:Googleマップ
4.ともこレディースクリニック下北沢
運営元 | ともこレディースクリニック下北沢 |
診療日時 | 月水木金:9:30~12:30・14:00~17:00 第1・3・5土:9:30~12:30 |
定休日 | 火・第2・4土・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,750円~ 中用量ピル:ー アフターピル:8,800円・11,000円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-12-4 新第2マツヤビル 3階 03-3795-7878 |
アクセス | 下北沢駅より徒歩1分 |
クリニックHP | https://tomokoclinic.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
ともこレディースクリニック下北沢の院長先生は女医先生です。
完全予約制ではありませんが、予約が優先となります。緊急の場合は電話で予約を取ってください。
良い口コミ
テンポ良く分かりやすい説明、検査時は不安を払拭する声がけもいただき良い先生だと思いました。看護師の方も優しく安心できましたし、受付の方も丁寧です。待合も綺麗で、当面付き添いNGなのが個人的には気が楽です。お会計は精算機でカードOK。頼れるクリニックに出会えてよかった…感謝です。
引用元:Googleマップnet予約で初診しました。
病院の予約時間は前後するから待たされるだろうと思ったら待つことなく診察して頂けました。
受付のスタッフも対応良く信頼できる感じでした。
先生も気さくな方で必要なことを丁寧に説明してもらえました。
待合室に数人先に来ていた方がいたので、予約して来院することをおススメします。
初診の問診票も記入して持参すれば当日楽です。
ついでに子宮頸がん検査も行ってもらいました。
引用元:caloo予約が埋まっている中更年期の症状でも、合間見て診察してもらえ代々木上原で、産婦人科難民になっていた私はとても大助かりです。先生も、優しいです。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
症状がありSTD検査をすることになりましたが、なんの確認もなく自費診療扱いにされ高額請求されました。その後検査結果用紙に陽性と書いてあるにも関わらず、性病はありませんでした、と手書きでのメッセージが書いてありました。ぼったくりだけならまだしも素人でもわかる誤診もするなんてありえません。
引用元:Googleマップ
5.ジャスミン(Jasumine)レディースクリニック渋谷

運営元 | 医療法人社団しらゆき |
診療日時 | 平日:11:00~20:00 土日祝:10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 初めての処方:2,800円 低用量ピル:2,200円~ アフターピル:5,800円~ |
初診料・再診料(税込) | 初診料:850円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | Webで24時間OK・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町22-2 渋谷西村總本店ビル 3階 Tel 03-5990-4908 |
アクセス | 渋谷・新宿・池袋・東京駅より1分 |
クリニックHP | https://jlc.tokyo/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
ジャスミンレディースクリニックは年中無休、平日は20時、土日祝も17時まで営業しています。
LINEから簡単に予約を取れ、完全予約制で待ち時間も少ないです。
ジャスミンレディースクリニックを実際に利用した方の、リアルな口コミをまとめました。
良い口コミ
ゆりなちゃんに教えてもらった婦人科ジャスミンレディスクリニックへ。ネット予約のUIがシンプルで電話番号だけでログイン等なく予約できてすごいエライ(SMSで予約確認などのお知らせが来る)。当日も待ちなしで診療受けれるし安い、すごい、革命。
先生がアルピー平子さん似で最高だったが即内診され死— MKP (@AredruM) March 14, 2020
あまり普段ピルなども使用しないので産婦人科などにはいかないのですが、
いつもとっても待つイメージがありました。
ですが、予約もWEBで簡単に出来るし、
ピルと診察と最初に聞かれて、あまり待たないようなシステムになっていました。
妊娠した方はあまり見られなかったので、がん検診やそのた症状が気になる方、ピル処方のかたなどが多いのかと思います。
夜も20時までやっているので、仕事終わりにさっと行けるのでとても便利だと思いました。最初に値段も言ってくれるので、お金の心配をしながら待ったりしないのでそれも助かりました。
ピルの処方や、がん検診などさっと受けたい方にはとてもおすすめです。引用元:病院口コミ検索Caloo
この投稿をInstagramで見る
生理痛改善目的のピル希望で通院していました。
料金がHPに記載されているので分かりやすく、学割もあったのでとても助かりました。会計も明朗で、クレジットカードも使えるので便利です。
予約してほぼ待ち時間ゼロの時もあれば15分前後待たされる時もあり、待ち時間は行ってみないと読めないところがあります。予約制なので土曜でも開院時間直後に予約して行くと待たずに済むので有難いです。駅近なので道に迷うことは少ないと思います。
先生・看護師さんはさばさばとした対応で質問すればきちんと答えてくださり、呼び出しも番号で呼ぶなどプライバシー確保もされているので安心して通えます。院内も明るく、若い女性でも通いやすい雰囲気です。何シートか服薬し慣れてくれば6シートまで一度に出してもらえるので毎月通わずに済み助かりました。
ピル料金が値上がりしてしまったのでこれからも通うかは悩んでいますが、若い女性でピル希望しているならこちらのクリニックはお勧めです。引用元:病院口コミ検索Caloo
混んでいたが、予約制なので比較的待ち時間も少なめでした。綺麗でとても良かったし、看護婦さんやお医者さんの話し方が優しく親身になってくれている感じがしました。
引用元:EPARK
ネット予約できるのと、20時まで診療しているため、通いやすいといった口コミが多くありました。
初めての人は2,800円でピルを処方してもらえ、安いといった声もあります。
院内も清潔で、スタッフや医師の方も優しく話しやすいと高評価です。
低用量ピルを服用することで、結婚式当日が生理前でもニキビ等の肌荒れの心配がないため、花嫁美容におすすめという声もあります。
悪い~中立な口コミ
受付の対応がとにかく悪い印象です。
愛想もなく患者に向かって怒っているかのような態度です。
病院の受付も接客業という認識を持つべきです。
ただ、医師の対応は優しく丁寧でとても良かったです。
それだけに非常に残念です。
検査結果を電話で聞けたりネット予約が出来るので
その点は非常に便利かと思います。
ただ、かけこみ受診が出来ないので事前予約は必須です。引用元:病院口コミ検索Caloo 来院時期:2016年11月 投稿時期2017年1月
先生の対応は優しく丁寧で良かったという口コミが多かったですが、受付の対応が愛想がなく悪いといった声がありました。
ただこちらの口コミは約7年前のもので、その他に悪い口コミは見つかりませんでした。
6.青木産婦人科医院
運営元 | 青木産婦人科医院 |
診療日時 | 月火水金:9:00~11:45・15:00~17:45 土:9:00~11:45 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒156-0044 東京都世田谷区赤堤5-30-15 03-3327-0702 |
アクセス | 京王線 下高井戸駅より徒歩3分 |
クリニックHP | https://aoki-sanfujinka.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
青木産婦人科医院は、太平洋戦争が始まる前に開院した80年以上続く歴史深いクリニックです。
長い歴史を持ちながらも、綺麗でおしゃれな外観・内装が特徴的だと思います。
一般婦人科診療はもちろん、お産や子育て相談室などもあるため、女性が生涯通い続けられるクリニックなのではないでしょうか。
良い口コミ
出産予定で通っています。低い口コミがいくつかあるのですが本当にここにここのことか?と不思議なぐらい院長含め他の先生(男性、女性共に)も全員感じが良いのでとても不思議に思っています。。基本どなたもサバサバテキパキしてはいるので質問しないと比較的早く終わりますので、いろいろ時間をかけてゆっくりお話を聞きたい、アドバイス欲しいという方にはもしかしたら向いてないのかもしれませんが、質問すれば答えてくれますし十分かと思います!受付の方、助産師さん看護師さんも嫌な印象な方はいません。婦人科では罹ったことがなく妊婦健診ですが今の所本当に選んで良かったと思っています。施設は清潔ですし、手順もオーガナイズされています。第一子を産んだ院はカード払いも制限なくできたので気になるところはそれぐらいです(^^)
引用元:Googleマップ
先日、区の子宮がん検診を受診しにいきました。
口コミで良し悪しどちらの意見もあって来院まで不安でしたが、
受付の方の態度対応は全く悪くなく親切で好印象でしたし、
担当の先生も優しい方でした。
妊娠関連で受けたわけではないので相談等特になかったのでそこの対応はわかりませんが、
自分に何かあったときはこの病院に通おうと思いました!
また院内は清潔に保たれてますしネット予約の画面にて自分の来院時間目安が記載されてるので時間潰しも最寄り駅周辺で色々できるので待ち時間はとくに嫌な気分にはなりません。
区の検診等でどこの病院行くか迷われてる方はオススメします!!引用元:Googleマップ
リニューアルオープンで、移転したばかりのとてもキレイなクリニックです。
待合室も広々としておりゆったりと待ち時間を過ごせます。待合室の一角にキッズコーナーも設けてあるので子連れでも来院できました。また番号で中待合室に呼ばれたりプライバシーも守られています。
先生はとても優しく穏やかでした。今回の妊娠では残念な結果になってしまったのですが、こちらの質問にも優しく答えてくださいました。看護師さんや受付の方も最後まで心配してくださいました。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
二度と行かないし、迷ってる人は絶対にやめた方がいい。
ピルの処方で行きましたが、質問をすると大変面倒そうに「あぁ、そのくらいネットで調べれば出てくるよ?」と言われました。
もちろん事前に調べてはいますが、ネットの情報を全て鵜呑みにせずきちんと直接処方される医師からの情報を得たかったからわざわざ出向いてまで質問してるのに、本当に信じられないなと思いました。
建物は新しく綺麗ですが、不快な思いをしたくなければこの医院は避けるべきです。引用元:Googleマップ
7.田中産科婦人科
運営元 | 医療法人社団 田中産科婦人科 |
診療日時 | 月火水木金:9:00~12:30・14:00~16:30 土:9:00~12:30 |
定休日 | 土午後・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-30-6 03-3321-0028 |
アクセス | 明大前より徒歩2分 下高井戸より徒歩4分 |
クリニックHP | https://tanaka0028.cocolog-nifty.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
田中産科婦人科は、緊急避妊ピルを早朝でも対応してもらえるクリニックです。
予約なしでも受診でき、月曜日は女性医師に診てもらうこともできます。
クレジットカード決済も可能なため、カード派の人も安心して受診することができますね。
良い口コミ
先月第一子をこちらで出産しました。
田中先生は穏やかで話しやすく、こちらから気軽に質問できる感じだったので良かったです。切迫流産、切迫早産と診断されましたが、その際もどういう状況なのか、どういうふうに過ごしたらいいか等分かりやすく説明してくださいました。不安な気持ちにも寄り添ってお話ししてくださったので乗り越えることができました。
助産師さんも皆さん優しくて苦しい時に癒されました!特に夜勤の助産師さんは切迫早産で入院してて辛い時や出産後に育児でどうしていいか困っている時に雑談してくださったり、たくさんアドバイスしてくださって、この方に会えて本当に良かったと思いました!
深夜の時間帯の出産で切迫早産でよくお話ししてた助産師さんがちょうど夜勤だったので、そのタイミングで産めて良かったと思います。切迫早産での入院は辛かったけれど、助産師さんたちと顔見知りになっていて産後も話しやすかったので、結果的に入院しても良かったと思います。
診察の様子はDVDに焼いてくれるので夫が家で見て喜んでいました。臍の緒が顔にかかっていないタイミングで一度4Dの写真も撮ってくださりました。
診察は午前中は混んでいる印象で午後は割と空いている印象です。
ご飯は他の方も書かれていますが、めっちゃ美味しいです!お祝膳で私の時は鯛を出してくださいました。
私の時はクレジットカードで決済できました。
引っ越してしまうので、もうお世話になることはないのが残念です。引用元:Googleマップ
普段検診を受けている婦人科ではないのですが、たまたまいつもの産婦人科が休診日だったので、急遽診察をして頂きました。
先生はしっかりアドバイスしてくださり、少し厳しそうでしたが体の事を考えて伝えてくださってる感じでした。
また、たまたまですが、帰りに院長先生が庭で育てているお花を皆さまにお配りされててとても心がぽっと暖かくなりました^_^患者さんも多く多少待ち時間は長いですが、逆に安心できるかなぁと感じます。
引用元:caloo
里帰り出産予定で土曜日予約が取れないなどの
病院が多く、仕事しながらの妊婦にとっては
すごく助かる病院です。
先生は1人ですが平日は予約外でもそんなに
待たずに診察してくれます。
あとは土曜日は30分以上待たされることは
確かにありますがほかの病院もそんなもんだと
私は思います。
あとは看護師さん(40?50?)くらいの方が
とても優しくいつでも相談おいでと言って
くれ、第二の母のようです。
私はとても良い病院だと思います。引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
まともにこちらの症状を聞く気のない先生でした。最近はこれが流行ってるからこれが原因ですと言われました。ちゃんと説明のないまま検査し、何の検査なのかこちらが聞こうとしても早口で話を遮ってきます。
引用元:Googleマップ
8.笹塚レディースクリニック
運営元 | 笹塚レディースクリニック |
診療日時 | 月木金:10:00~12:00・14:30〜18:30 火土:10:00~13:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-30-3 ビラージュ笹塚III 4F 03-3481-0380 |
アクセス | 京王線・京王新線 笹塚駅より徒歩1分 |
クリニックHP | https://sasazuka-ladies.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
笹塚レディースクリニックは、東京医科大学病院と連携しているクリニックです。
一般的な婦人科診療だけでなく、漢方の処方や避妊リングの装着なども行っています。
性感染症検査・治療や保険による不妊相談もできるので、どのような症状でも相談しやすいのではないでしょうか。
良い口コミ
院長先生も看護師さんも優しくて安心して診察をお願いできます。前の院長先生が退職されて不安でしたが心配無用でした。待ち時間も前より短くて通いやすいと思います。看護師さんたちも優しくて心強いです。予約制ではないので気になったらすぐ通院できるのは非常にありがたいと思います。
引用元:Googleマップ
体調の状態から更年期かな⁈と思い、婦人科を探していました。出産は大きな病院でしたので。近所の婦人科に行く事などなく。正直、婦人科なので女の先生が良いのですが口コミの良い婦人科があまりなく。以前行った事のある東クリニックを検索したら東先生は引退したようで。現在違う先生が引き継いでいるとホームページに書いてあったので行きました。婦人科の検査など何年もしていなかったので症状などから検査もしていただき、筋腫があることや他の症状も見つかり癌検査もしていただき。筋腫は悪性ではないようですが、子宮筋腫があることを知れたのでよかったです。身体の症状から先生は選択肢を話してくださって、今回漢方を飲むことにしました。合わなかったら別の漢方に変えましょうと色々と教えてくださいました。
帰宅後に、口コミをみて良いこと書いていない方もいましたが、私はベテランの先生だなと感じました。引用元:Googleマップ
20歳、大学生です。低用量ピルの服用を始めてみたいと思い、地元のこのクリニックに初めて行きました。口コミは様々でしたが、私は東医院長がとても丁寧且つ良い人で安心しました。生理やピルの仕組みに関して時間を掛けてしっかり説明してくださり(まるで授業でした!)、学校の授業でもここまで細かく教えてくれればいいのにと思うほどお勉強になりました。資料も沢山貰えて家での復習も十分にできました。産婦人科にこの歳になって一人で来るのは初めてだったのですが、東クリニックに来て本当に良かったです。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
他のかたも書いておられますが、タバコを吸っているとタバコは身体に悪いという話だけをされて薬も処方してもらえません。以前下腹部痛で受診しましたが、カーテンも閉めてもらえず、おりものを取って見せられ「うわーなにこれ。タバコ吸ってるからだ」と横にいる看護師にも見せびらかされました。気持ち悪い思いをさせられて、結局市販の鎮痛剤を飲んで痛みを緩和させました。行くんじゃなかった。最低のクリニック。
引用元:Googleマップ
9.依田レディスクリニック
運営元 | 依田レディスクリニック |
診療日時 | 10:00~12:30・14:00~17:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約(前日まで)・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-3 小川ビル2F 03-3469-0828 |
アクセス | 小田急線 下北沢駅南西口または東口より徒歩3分 京王井の頭線 下北沢駅西口すぐ |
クリニックHP | http://yoda-clinic.com/ladies/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
依田レディスクリニックは、女性医師を選択できるクリニックです。
全診療日に女性医師がいるので、男性医師が苦手な人でも安心して受診できるのではないでしょうか。
クレジットカードによる決済は、3,000円以上支払いの場合のみになっているため注意が必要です。
良い口コミ
土曜午後に予約して受診しました。
まず電話の時点でとても丁寧な対応で安心しました。建物は古く狭いながらも、綺麗にされている印象でした。
予約していたということもありますが、待ち時間もなく驚くほどスムーズに終わりました。
診察時はこまかな説明や声がけがとても丁寧で、問診はシャキシャキとした女性医師で、こちらの質問にも的確に応えてくれて納得できました。引用元:Googleマップ
里帰り出産の為、8か月まで妊婦健診で通いました。先生も看護師さんもとても優しく、すんなりと健診が終わるので身体への負担が少ないです。子連れで大きな病院だと待ち時間だけで疲れてしまうので、それが無いのは嬉しかったです。上の子も受付の方にとても優しくして頂きました。子宮頚がん検診も妊婦健診に入っていますが、全く痛くなくて安心しました!これからも乳がん検診や子宮の検診などはこちらで受けようと思いました!お世話になりました。
引用元:caloo
土曜日でもいつもそれほど待たず、一番長くても30分ほどで診察をうけられました。土曜午後は予約制ですが、産科限定とかではないので、ピルの処方のみでも予約できます。 医師は父娘2名、日替わり体制で、私はいつも女医さん(娘さん)診察を受けています。(受付で聞いた会話で、乳がん系は院長のお父さまの担当日しか診てもらえないと言っていました) 主に低用量ピルの処方で受けていますが、処方にあたり半年に一度の血液検査が必須なので心地よく服用できます。 すごく気さくで親身な女医さんで、ほかの気になる症状に関してもとても相談がしやすいです。 クリニック全体がほんわかしていて居心地もいいです。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
生理が月に2回来ていて不安と相談したら「そういう人も居ますよ。ね、じゃあ大丈夫だよね。」といわれてそれで終了。患者を馬鹿にするのもいい加減にしてください。二度と行きません。
引用元:Googleマップ
10.篠原クリニック 新高円寺駅より車で16分
運営元 | 篠原クリニック |
診療日時 | 平日:9:30~12:30・16:00~19:00 (水のみ18:00まで) 土:9:30~12:30 |
定休日 | 木・土午後・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚3丁目58−18 0333776633 |
アクセス | 笹塚駅より徒歩6分 |
クリニックHP | http://scl.la.coocan.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
篠原クリニックは一時的に予約制となっています。
産婦人科の他に内科、性感染症一般の診療をしています。
良い口コミ
産婦人科がメインですが、内科も診てもらえて、アットホームで行きやすいクリニックです。
先生は穏やかで話をよく聞いてくださり、丁寧な診察をされます。病気によっては他の専門の先生や大きな病院を紹介してくださるのも有難いです。
先着順なので待ち時間が長くなることもあるのですが、最近はコロナ対策で予約も受け付けられていて、待ち時間が減りました。
受付をされている奥様も気さくで話しやすい方で、看護師・助産師の資格をお持ちですので、受付や電話対応だけでなく、注射や採血、検査、妊婦さんへのアドバイスなどテキパキとこなされています。
このところ待合室で待っていると、風邪を診て欲しいというような電話がよく入る様子で、奥様が対応に苦労されていました。
以前は風邪で熱がある時でも、空いていれば診てもらえましたが、新型コロナが始まってからは、風邪や熱がある時にはクリニック内に入れてもらえません。妊婦さんが多く来られるところなので、それは当然と思います。
なぜか低い点数のクチコミが続いていますが、私には沢山のことで助けていただいている、5点満点の病院です。
コロナ感染対策で先生も奥様も大変と思いますが、頑張っていただきたいです。
引用元:Googleマップ待ち時間は長いですが、丁寧に対応していただけます。
以前ピルをいただいていましたが、他院(調布、吉祥寺)より安かったです。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
電話で目安費用を聞こうとして、電話をかけたら女性の方がでて全く教えてくれなかった。タメ口で話してくるし、人の話を聞こうとせずひたすら態度が悪い。
引用元:Googleマップ
まとめ
代々木公園駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。