和光市駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
和光市駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は和光市駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
和光市駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
和光市駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで和光市駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.阿部産婦人科医院
運営元 | |
診療日時 | 月・火・水・金:9:00~12:00・15:00~18:00 土・日:9:00~12:00 |
定休日 | 木・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒351-0005 埼玉県朝霞市根岸台6-3-13 048-465-8118 |
アクセス | 朝霞駅・東口より徒歩3分 |
クリニックHP | http://www.abeclinic.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
産科、婦人科があり分娩の可能なクリニックです。
避妊相談も行っているので、低容量ピルや緊急避妊ピルなども処方してくれますよ。
良い口コミ
低評価が目立ちますが、受付の対応も、先生もすごく感じが良かったです。
私としてはこちらの先生はすごく正直にハッキリ答えてくれる先生だなと思いました。
私は医療従事者ですが、きちんと診てくれて、信頼できる病院だと思います。引用元:Googleマップ
以前、若い頃にがん検診や生理痛でお世話になっておりました。引っ越し等々を経て、久しぶりに受診しようとしたところ、あまりの口コミにびっくりしました。当時も同じ先生で良い印象しかなかったので、ドキドキしながら診察していただきましたが、説明や診断がわかりやすく、やっぱり良かったです。
引用元:Googleマップ
生後6ヶ月の息子を連れて行ったのですが、
帰りに授乳とオムツ替えをさせてもらえないか聞いたところ、快く空いているお部屋(入院する際のお部屋)をかしてくださりました。(外来用には、授乳室やオムツ替え台は無いみたいです。)
検診の結果を聞きに行った際も、
(異常なしでした)ただ結果報告というわけでもなく、がん検診の大切さをお話してくださったりと、丁寧な印象です。待ち時間もそこまで長くなく、
息子を連れていても問題なく診察してもらえました!看護師さんや、受付の方も丁寧で優しい印象です。電話対応も感じがよかったです!
引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
先生に気に入られなければ、対応が投げやりな感じがあります。
単刀直入とぶっきらぼうを履き違えている。
良い点は診察が速い引用:Googleマップ
2.あさか産婦人科
運営元 | 医療社団法人 冒静会 |
診療日時 | 9:00~12:00・15:00~17:00 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,750円 中用量ピル(月経移動):330円×日数分 アフターピル:13,200円 |
初診料・再診料(税込) | ピル初回(初診料+血液検査):11,000円 ピル血液検査(半年毎):7,700円 月経移動:初診料3,300円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒351-0023 埼玉県朝霞市溝沼537-1 048-466-4103 |
アクセス | 朝霞台駅より西武バス西武バス「朝24-1: 新座営業所行き」から4分 |
クリニックHP | http://www.asaka-lc.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
あさか産婦人科は産科・婦人科の他に、乳児検診や各種予防接種、にんにく注射を行っています。
キッズルームやカフェテリア、産後に利用できるエステルームがあります。
良い口コミ
先生の説明がわかりやすくいつも聞きやすかったです。
院内は静かで落ち着いています。
部屋は全室個室で周りを気にしたり気を遣ったりしなくていいのは気持ちの面でかなり負担軽減になりました。
いつも励ましてくれた看護師さんたちにも感謝です。
引用元:Googleマップ駅から歩けない距離ではないですが、歩くのはちょっと、、という方は車で行くのがおすすめです。
駐車場がかなり広いので車で行ったときに停められなかったことはありませんでした。
診察では聞きたいことが聞けなかったとか答えてもらえなかったということはなく、適格な説明をしてもらえていました。
引用元:Googleマップ土曜は2時間ほど待つのが当たり前でした。院内はとても綺麗で、入院中のご飯もとてもおいしかったです。スタッフさんもとてもいい方ばかりだったのと、個室ということで周りにストレスなく過ごすことができました。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
番号札一桁なのに、二桁の人達が先に呼ばれ診察受診会計迄終わり帰って行きます。勿論、何処の病院も多少の順番の前後はあるのも心得てますし緊急を要する患者が先なのも心得ております。
明らかに妊婦さん優先の感じで急患でも緊急でもない自分より全然番号札あとの、とにかく妊婦優先の感じです。
もう少し臨機応変に婦人科の患者の順番を組み入れて欲しいと感じてます。
婦人科待ちの患者を後回しにしすぎだと感じました。忙しいのは見てて分かるのですが、看護師さんの中には、対応して下さる時に笑顔を…と、迄は言いませんが忙しい表情、流し目で対応する方もいるので、その対応はやめていただきたいです。
引用元:EPARK
3.大塚産婦人科小児科医院
運営元 | ー |
診療日時 | 9:00~12:30・14:30-17:00 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒352-0025 埼玉県新座市片山1-16-3 048-479-7802(代) 048-479-5000(非常時用) |
アクセス | 大泉学園駅よりバス「中沢バス停」より徒歩1分 |
クリニックHP | https://otsukasanfujinka.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
大塚産婦人科小児科医院は、産科・小児科・不妊・婦人科と、どんな女性の悩みでも相談しやすい環境が整っています。
出産をするとDVDやアルバムのプレゼントがあることや、冬の時期のイルミネーションなども人気の理由なのではないでしょうか。
悪性腫瘍などの治療が必要な場合は提携の専門病院を紹介してもらえるので、どんなことも気軽に相談できますね。
良い口コミ
娘の生理痛がひどくて受診。予約してから見た口コミが良くなくて不安だったのですが、受付から診察、会計までスムースでしたしD、N、C皆さん優しく親切な対応でした(^^)引き続きお世話になるつもりです。
引用元:Googleマップ
新座市片山にある産婦人科です。
私は不妊治療から里帰り前の34wくらいまでお世話になりました。不妊治療の待合席と診察室は奥まった所にあるので、あまり他の人と会わずに済みます。
妊婦健診の際は先生が2〜3人居るのでどの先生にあたるかは毎回違いました。しかしどの先生にも丁寧に診て下さいます。
母親教室では栄養士さんや助産師さんのお話などがあり為になりました。
産後乳腺炎になり母乳外来にかかった際は、助産師さんのマッサージでトラブルも無くなり適切な施術をして頂けました。
入院はしていませんが、全体的にいい病院と感じました。
引用元:caloo
産婦人科でかかってます。副院長が丁寧です。
昔は受付の対応が悪いとかかれているレビューが多いですが、今は丁寧だと思います。
待ち時間とかもよく書かれてますが、産科がある以上急な分娩とかもあるのである程度は仕方ないかなと思います。引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
1回目妊娠検査をしてもらったとき、妊娠してると言われた。
妊娠検査薬は陰性
それを伝えると間違えました。のみ。
採尿で調べてないの?問診票みてないの?
しかも多嚢胞ってことを伝えると、
それしか言わない
これじゃあ医者で診てもらってる意味がない2回目も過去に使った薬を聞かれて
じゃあそれで良いですねって。
これまた医者で診てもらう必要がない生理前にむくみありますか?って質問
いや、みんなあるに決まってるだろ
なんだその至極当たり前の質問
全部わかってる事しか言わない知識のない医者達だったぜったいに行かない、おすすめしない。
引用元:caloo
4.久保田産婦人科病院
運営元 | 医療法人社団久保田産婦人科病院 |
診療日時 | 月・火・水・木・金: 9:00~11:30・14:00~16:30 土: 9:00~11:30 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒178-0063 東京都練馬区東大泉3丁目29番10号 03-3922-0262 |
アクセス | 大泉学園駅北口より徒歩5分 |
クリニックHP | https://www.kubota-hosp.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
久保田産婦人科病院は、高級ホテルを思わせるような豪華な内装で5階建てという大きな病院です。
子宮頸がんのワクチン接種や無痛分娩など幅広く行っているため、産科・婦人科問わず通院しやすいのではないでしょうか。
初診の診察は平日の予約が必須なので、土曜日の診察を希望する人は注意が必要です。
良い口コミ
他の病院で、ピル処方をしていましたが行けなくなったのでこちらの病院の婦人科を利用しました。以前の病院では、検査等をほとんどせず処方していただいたのですが、こちらの病院はしっかり話を聞いていただき検査等もしっかりやっていただけたので安心しました。病院がとてもキレイで自費診療のピル代金も高くないですし、聞いたところ出産費用もそこまで高くないのでもし次妊娠したらこちらで産みたいです。
引用元:Googleマップ
初めての出産でお世話になりました。
私はこの病院で産んでよかったなぁと思います。
1人苦手な先生がいましたが、他の先生はとても話しやすく看護師さんとも気さくに話す方ができたので不安が払拭されました。
朝一の予約だとあまり待つこともなく、検診もあっさり終わります。ゆっくり診ていただけるという感じではありません。
受付や会計でも嫌な思いはしませんでした。
病院も綺麗で、行くのが楽しみでした。
出産も優しい助産師さんで、その日生まれたのが我が子だけだったからかとても丁寧な対応をしていただけました。
小児科の先生が常時いないので、緊急なことがあると大学病院へ移されます。そこがマイナスポイントでした。引用元:caloo
妊娠(第二子)のため、産婦人科でお世話になっております。第一子の時は別の産婦人科で分娩しましたが、引っ越したため、この度こちらの医院に決めました。
待合室が広く、きれいです。患者が密集しないのが良いと思います。
診察はとても手際よくやってくださるためか、それほど長時間待たされることはありません。引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
初めての妊娠時に、検査薬で陽性だったので行くと、横柄な態度の医師に
「妊娠してるね。でっ?産むの?産まないの?」と言われました。もし私がまだ10代とか、シングルだとかなら、100歩譲ってその質問も理解はできるのですが、普通に出産適齢期の既婚者ですし、何故こんな言われ方をしたのか分かりません。
その後別の医院を改めて受診し、二度とここには行かないと誓いました。引用元:Googleマップ
5.渡辺産婦人科医院
運営元 | ー |
診療日時 | 月・火・木・金:9:00~12:00・14:30~17:00 土:9:00~12:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平2-3-14 03-5399-3008 |
アクセス | 高島平駅・東口より徒歩10分 |
クリニックHP | http://www.watanabe-sanfu-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
渡辺産婦人科医院は一般的な婦人科相談だけでなく、子宮がん・乳がん検診や人工妊娠中絶術を行っていることが特徴的です。
また、小児科の診療も行っているため、子どもと一緒に診察してもらうこともできます。
その他の婦人科手術もできるので、どんな症状でも安心して利用することができるのではないでしょうか。
良い口コミ
娘が発熱し、あちこちの病院に電話しましたが、検査予約ができずにいました。
渡辺産婦人科さんは、
きちんと対応してくれて
検査を受ける事ができました。
ありがとうございます引用元:Googleマップ
受付の方々がとても親切にしてくれました。検査も、先生がとても丁寧にしてくれました。
自転車が少し止めにくいです。引用元:Googleマップ
昔からある産婦人科です。
妊婦健診、分娩共にお世話になりました。
予約が出来ないため毎回非常に待たされます。
妊婦健診だと午前中を指定されるため、それ以外の検査や診察なら午後をオススメします。
院内は古いですが常にお掃除の方がいらっしゃり、清潔です。
先生はとても無愛想なので怖いと感じる方も多いと思いますが、必要な事は説明して下さいます。
(逆に必要ではない事は殆ど何も言いません)
なので、心配性な方や一人目妊娠の方にはあまり向かないかも・・・
上の子を連れて行くと診察中に受付で見てて下さるのは助かりました。
また、助産師さんや受付、清掃、調理師の方はとっても優しく親切なのでとても良かったです。
とにかく予約出来ない事と待ち時間が異様に長い事が難点ですが、それ以外はオススメです。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
先生の対応が最悪で、もう絶対に行きません。妊娠途中で流産になってしまい、手術後、自分の体、大事な赤ちゃんのことなので状況を理解したくて質問をしたところ、医師に対して質問をしたことが気に入らなかったようで怒鳴られました。切迫流産の段階でも、一方的に責められ、ただでさえつらい状態であったのに、先生の対応で余計につらい経験となりました。また、患者だけではなく看護師の方に対しても非常に抑圧的なひどい態度で、横から見ていて心が痛みました。差別的に一方的な判断を下され、出産に対する希望よりも不安や怒りを煽る対応で、全くお勧めできません。「無口なタイプだから」「年配だから」でかたずけられる話ではありません。再度妊娠した際は、渡辺産婦人科からすぐ近くの高島平1丁目にあるクリニックにお世話になりましたが、まるで雲泥の差で初めからこちらに行けばよかったです。
引用元:Googleマップ
6.町田産婦人科
運営元 | 医療法人社団純友会 |
診療日時 | 9:00~12:00(受付時間8:30~11:30) 16:00~18:30(受付時間15:30~18:00) 土曜9:00~13:00(受付時間8:30~12:30) |
定休日 | 月曜午前、木、土曜午後、日、祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | ー |
クリニック住所・電話番号 | 〒 179-0081 東京都練馬区北町2-23-12 03-3931-0341 |
アクセス | 東武東上線東武練馬駅南口より徒歩3分 |
クリニックHP | http://www.nerima-med.or.jp/kikan/byoin/kobetsu_base.php?id=368 |
予約先 | 診療予約はこちら |
産科と婦人科があるクリニックです。
駅からも近いクリニックですが、駐車場もあるので、車で行く際も駐車場には困りません。
良い口コミ
駅から近く、予約も要らないので待ちはしますがすぐに行けるので助かります。平日の午後は結構混んでいるので30分くらい待つ印象です。現在出産は他院への紹介状を書いてくれるようですが、妊婦健診はやってくれるようです。先生と看護師さんたちはとても感じがよく対応してくれます。質問にも丁寧に答えてくれますし、気軽に行けます。
引用元:caloo
とてもいい病院です。
妊婦検診で通っていますが、先生は分かりやすく丁寧に説明してくれます。
看護師さんもとても優しいです。
受付の方は次に何が必要で、手出していくら必要か帰る時にしっかり教えてくれます。引用元:Googleマップ
産科に臨月前まで通いました。
合う人と合わない人がいると思います。
私は個人的に好きな先生でした。診察の際も適宜声掛けしてくださり、優しかったです。
妊婦と赤ちゃんのことを第一に考えてくださっているのが伝わってきます。引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
子宮がん検診で伺いました。
待っている人は数人でしたが、ひとりひとりの診察が長く結構待ちました。時間を長くとって話を聞いてくれたり説明が丁寧なのかと思いましたが、診察を受けてみて、とにかく一方的に話してきて、こちらが少しでも質問すると不機嫌そうになりました。
早口で説明もわかりにくく怖かったです。
引用元:caloo
7.高島平クリニック
運営元 | 医療法人社団 順風会 |
診療日時 | 月・火・水・金:8:30∼11:00・14:00∼16:00 土:8:30∼11:00 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平1-12-11 03-3936-4164 |
アクセス | 高島平駅より徒歩10分 |
クリニックHP | http://takashimadaira-clinic.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
高島平クリニックは完全予約制で、お城のような綺麗な外観・内装が特徴的です。
一般的な婦人科相談・子宮がん検診・更年期相談と、年齢問わず女性の身体について相談できます。
自然分娩・無痛分娩・計画分娩と、3つの分娩が可能ということも嬉しいポイントですね。
良い口コミ
第一子に引き続き、3年振りにこちらで第二子を出産しました。
コロナ禍の為、付添い不可だったので子供は病院近くの一時保育に預けて通いました。予約アプリがあるので待ち時間も無く、大幅に時間がずれて困るような事も無かったです。
学先生は以前と変わらず誠実で信頼できるお人柄で、どんな些細な質問にも丁寧に答えて頂いていました。
この3年の大きな変化としては、入院時の助産師さんの質が大きく変わった事です。塩対応の方が居なくなってその代わり感じの良い方達ばかりになっていました。出産も問題無く終わり、食事も美味しく、お部屋も綺麗、快適な入院生活でした。受付の方も、看護師さんも、先生方も皆優しくて安心して通う事ができました。この10ヶ月間、こちらに通っていた日々がとても幸せな時間となったのは皆様のお陰です。もう妊娠する予定は無いですが、もしまた出産するとしたら間違いなくこちらの産院を私は選びます。本当にありがとうございました!引用元:Googleマップ
婦人科へ受信させていただきました。
問診の際には丁寧に聞いてくださり、検査も的確な内容でしていただきました。
年1回の検診をお勧めしてくださり、これから健康に過ごすためのアドバイスとしてとても参考になりました。引用元:エキテン
外観も内観もお城みたいで可愛いです。
最寄りの駅やバス停からは妊婦で徒歩ですと大変ですが、無料駐車場が5台分あるので便利です。
みなさん車か自転車での来院の方が多いです。
妊娠5週の頃に電話で予約し分娩予約ができました。
人気の産院なので7週くらいの方ですとキャンセル待ちのご案内になる方が多いようです。
健診自体は予約をしていても30分ほど待ちます。
当日の呼び出しメールが1時間前と30分前に設定できるのでそちらを利用すると待ち時間が少なく済みます。
先生は毎回同じ先生が担当してくださりとても丁寧です。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
病院に伺う前に電話したところ
細かく症状をきくわけでもないのに
「膀胱炎じゃないですかねぇ〜」な対応トイレの回数は?
排尿時に痛みは?と聞かれ
どれもないですと伝えると
「ふ〜ん…」としまいには、
ネットから予約を勧められ
すぐは無理ですか?と聞くと
14時か15時なら組み込むことができますが…と
若干面倒くさそうなのが
電話で伝わる始末二度と利用しませんし
何の為の病院なのか全く分かりません
対応が素っ気なさ過ぎて
最悪でした引用元:Googleマップ
8.楠医院
運営元 | 医療法人社団翔生会 楠医院 |
診療日時 | 月・火・水:9:00~11:30・15:00~17:30 金:9:00~11:30・15:00~16:30 木・土:9:00~11:30 |
定休日 | 日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒175-0092 東京都板橋区赤塚6-23-14 03-3939-0096 |
アクセス | 下赤塚駅・北口よりバスで3分 |
クリニックHP | https://kusunoki-clinic.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
産婦人科・内科・泌尿器科・人工透析があり、それぞれの患者に対しての入院病床も備えています。
ショートステイや出産による子供との同室入院にも対応しています。
良い口コミ
最初はとてもそっけない先生で、え、冷たくない?って思いました。でも通院してるうちにたまに優しかったりとツンデレな感じです(笑)でもいざ産むとなると、とても優しくて的確な指示をしてくれるし、通院する前に腕のいい先生と聞いていた理由がわかりました。少し素っ気ないけれどたしかに腕のいい先生です。
引用元:Googleマップ
婦人科の先生の対応は私にはとても合っていて、さっぱりしていて好きでした。毎回必要以上の会話はなく、シンプルに先生の「とても良いですね。」という言葉で安心しました。病院にいくと緊張して少し気になることがあっても自分から聞きずらい性格の私でも、冊子や先生からのお話で詳しく説明してくださいました。会話は少ないですが不安を汲んで心配してくださった時もありました。
引用元:Googleマップ
まだ出産もしたことが無いので、産婦人科に行く事にとても初めは抵抗がありましたがこちらの先生は女医さんと聞いて安心していきました。
数か月かかっていた我慢しきれない痒みも膣にお薬を入れていただいて数日後には全く症状はなくなりました。
こんなんだったらもっと勇気を出して早く病院に行けばよかったな~っと後悔しています。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
女の先生が怖いです。腹部に激痛が走ることがあり、近くにあったので勇気をだして行ってみました。子宮も綺麗だし何もないけど。そんなのよくあるから気にしすぎ(原文ママ)と言われましたが、後日別の病院で子宮腺筋症と診断されました。診察後ありがとうございましたと言ったら、無言でフンッと鼻を鳴らされました。
引用元:Googleマップ
子宮頸がん検診の無料クーポンを利用しました。がん検診に限ってだったら、テキパキ終わっていいですね。ただ、相談事をしてしまったら、嫌な思いをします。勇気を出して普段悩んでいることを相談したのですが、そんなんじゃわかんないです、希望があれば検査しますが。と言われて終わりました。悩んでたのに、悲しい気持ちに。ひどいこと言われたわけではないのですが、寄り添う気持ちみたいなのはなさそうですね。
引用元:Googleマップ
9.とみながレディースクリニック
運営元 | ー |
診療日時 | 月・火・木・金:9:00~13:00・15:00~18:30 土:9:00~14:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒176-0021 東京都練馬区貫井3-1-9 フラックスビル2F 03-3577-1132 |
アクセス | 富士見台駅・南口より徒歩1分 |
クリニックHP | https://tominagalc.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
とみながレディースクリニックは子宮がん精密検査やレーザー手術など、幅広い診察内容が特徴です。
予約がない人でも診てもらうことが可能なので、緊急でピルが必要な時や急いで診察してほしい場合には非常に助かりますね。
オンライン診療も行っていますが、処方箋の発行や薬の郵送は行っていないため注意が必要です。
良い口コミ
新しい病院なのできれいで、先生も穏やかで話しやすい感じでした。
大学病院でずっと働いていた先生のようで、手際が良くサクサクと進みますが、質問するときちんと答えてくれます。経験や知識もかなりあるようで信頼できそうです。
平日昼間でしたが、予約して行ったら、待ち時間は10分程度でした。引用元:Googleマップ
妊婦健診でお世話になりました。
先生も優しく、看護師さんや受付の方々も対応が良く不安に思った事はありません。
予約が基本で、土曜や連休明けは多少待ちますが、通常の診察だとお会計まで1時間位で終わります。引用元:Googleマップ
土曜に14:00まで診療されているのは大変助かります。予約無しの場合は1〜2時間待ちは覚悟したほうが良いです。診察が何時予約の人まで進んでいるか分かるのはとても便利です。
なお、院内は狭いので付き添いはなるべく遠慮したほうが良いです。途中受付に伝えれば外出可能なのも安心です。引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
病院はとても綺麗で、受付の方も先生も良い方です。
しかし、とてつもなく待ちます。
予約をして行っても、予約時間に始まることは絶対になく、最低40〜60分待つことはザラです。時間での予約というシステムを見直すべきではないのでしょうか??今のままでは予約の意味がありません。
受付の方にどうなってるかお尋ねすると、「まだ1時間前の予約の方も終わっていないので…」という返事が返ってきます。
予約のシステムが成り立っていない事を理解して改善して欲しいです。時間で予約をしているのに、予約者してない人が先に通されたり、納得できない事が多々あります。
せっかく良い病院なのに、そこだけが本当に残念です。
出来たら完全予約制にして欲しいです。仕事の合間に予約をして行っても、全く予定が立ちません。こちらの予約は「予約なしよりは少しだけ待たない」くらいの感覚で考えて頂く方がいいと思います。
引用元:Googleマップ
10.牧田産婦人科医院
運営元 | 牧田産婦人科医院 |
診療日時 | 火金:9:00~12:00・14:00~17:00 水木土:9:00~12:00 |
定休日 | 月・水午後・第3木・土午後・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒352-0021 埼玉県新座市あたご3-3-17 048-478-1151 |
アクセス | 清瀬駅・北口より西武バスで約12分 |
クリニックHP | https://www.makita-sanfujinka.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
牧田産婦人科医院は産科・婦人科・更年期外来があります。
院長先生は更年期医療の専門医で、更年期障害の他に骨粗しょう症・脂質異常症・萎縮性膣炎なども相談できます。
良い口コミ
家から近いのと予約なしという理由だけで受診しましたがこちらにしてよかったです。先生は丁寧で話をちゃんと聞いてくれて、受付の方も穏やかで親切です。
引用元:Googleマップ読売新聞の医療相談に出られていた先生で、初めてですが丁寧な説明と診察で安心して受診できました。
車で行こうかと思いましたが、停められなかったら困るので、公共交通で行きました。場所が分かりにくいので、ナビを使うと良いかも。
初診でもアプリから予約できます。
引用元:Googleマップ先生が真面目で丁寧で安心できます。お一人で診療されているので待ち時間長めです。内診も上手です。聞いたことは丁寧に回答してもらえます。妊婦健診は助成券内で対応してもらえますが、必要最低限です。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
土曜の午前中はすごく混んでいて、駐車場を停めるところもありません。
平日も午前中は混んでいます。
私は待つのが嫌だったので午後の診療の10分前くらいに着くように行っていました。
大体1〜2番目になるので、待ち時間も少なく済みます。
ただ、先生がお一人なので、緊急のオペなどが入ると遅くなります。第三木曜の午後が休みだったり、急に学会で休みになったりする日もあって、行く前にホームページでチェックすることをおすすめします。(休診の3日前とかに更新されることも…)
先生は真面目そうな優しい方です。内診は痛くなくてお上手なんだなと思います。
初診以外は、助成券のみでお会計が済むため、助かります。
ただ、先生が超音波と内診で診るだけで、前回は超音波技師さんが毎回しっかり診てくれる産院だったので、ちょっと不安はありました。
引用元:Googleマップ
まとめ
和光市駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。