MENU

浦安駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!

氷川台駅 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科
アフィリエイト広告を利用しています。

浦安駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。

ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。

浦安駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。

今回は浦安駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。

併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。

ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。

目次

ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!

ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。

・月経前症候群(PMS)の改善
・月経痛、月経高野改善
・卵巣がんや子宮体がんのリスクを下げる

症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います

浦安駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。

1.料金(ピル1シートあたりの料金)

ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。

超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル:月経痛改善・PMS改善など

中用量ピル:生理日移動

アフターピル:緊急避妊

数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。

2.初診料・送料

初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。

診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。

3.通いやすさ

低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。

忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。

ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。

土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。

オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元合同会社DMM.com
診療日時平日 8:00〜22:00
土日祝日 8:00〜21:00
定休日年末年始
料金(税込)2,178円(定期配送の場合)~
診察料・送料(税込)診察料0円・送料550円
予約・診療方法(オンライン)ネット予約・オンラインビデオツールで診察
クリニックHPhttps://www.clinicfor.life/
オンライン診療予約先オンライン診療予約はこちら

2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。

自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。

DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。

1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富

超低用量ピル・低用量ピル(全9種類)・ミニピル・中用量ピル・アフターピル

クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。

※以下リンク先が通販最安値

悪い~中立な口コミ

そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的

— 👁‍🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022

DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。

オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。

時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。

良い口コミ

DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️

— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023

DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…

— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022

昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す

— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023

DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。

ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。

副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。

>>DMMオンラインクリニックの口コミをもっと見る

浦安駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!

オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。

そこで浦安駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。

1.佐野産婦人科 

佐野産婦人科

運営元
診療日時月・火・水・金:9:00~12:00・15:00~17:00
木・土:9:00~12:00
定休日日・祝日
料金(税込)低用量ピル:2,400円
中用量ピル:ー
アフターピル:4,000円・7,000円
初診料・再診料(税込)診察料:1,600円・血液検査5,700円(1年ごと)
予約方法・オンライン診療の有無WEB予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒272-0137
千葉県市川市福栄1-19-5
047-374-3708
アクセス南行徳駅より徒歩8分
クリニックHPhttps://www.sanolc.com/
予約先診療予約はこちら

産婦人科として40年の歴史がある佐野産婦人科は、2022年に市川市に移転しました。

ピルの処方は1年ごとに血液検査が必要です。(費用5,700円)

良い口コミ

移転して、
ピカピカでオシャレで清潔感がある病院になりました!

移転前から通ってます。
一年半ほど前から、お世話になってます。
私には合う婦人科です。

バルトリン腺が腫れ高熱が出てフラフラになったら時は、すぐに順天堂浦安病院を紹介してくれました。
その後は、ジュナゲストを貰いに通っていますが、
毎回、丁寧に診察をしてもらってます。
安心できる病院です。

引用元:Googleマップ

不正出血で受診。年末予約外のため待ちましたが、医師とスタッフの感じがよく、混雑時でもテキパキ対応頂きました。担当した若い男性医師は内診で異常なしだか念のため、内膜しょうの細胞診も実施、医師は3名体制で安心できると思います。

引用元:Googleマップ

結果待ちの時間が短かい。
郵便でも、来院でも結果は聞ける。
でも、来院で聞きたいと言っても面倒がらずに、自分が納得するまで根気よく説明してくれて、すっきりした。

院長先生がなんと言っても、素晴らしい。どんなことでも質問してください、と言ってくれる。不安を取り除く声掛けを忘れない。
きちんと目をみて話してくれる。
パソコンばかり見ていないで、真摯に対応してくれる。
気持ちに寄り添ってくれて、本当に感謝。
これからも是非かかりつけ婦人科としてかかりたい。

引用元:caloo

・移転によって清潔感のあるクリニックになった
・医師が3人体制で安心できる
・院長先生が真摯に対応してくれる

悪い~中立な口コミ

平日の婦人科を受診しました。
男性の医師が高圧的で、態度が酷かったです。
薬を変えてから副作用で気になる症状が出ていたので急遽予約しましたが、
「それは薬を飲む以上当然出てくる副作用なんですよ。パンフレット読みました?」と鼻で笑われました。

 

1週間薬を休薬してみてほしいと言われ、
休薬期間に収まっていた症状は再発することはありませんか?と心配で聞いたら、
「1週間ぐらいで再発するわけないでしょ?」と。
分からないから、聞きに来ています。
婦人科なんて女性が一番神経を使う問題を扱う科で、あまりに酷すぎる受け答えに1週間経っても未だに憤りが収まらないので書きました。
他の曜日と比べて妙にガラガラだったのは、あの男性医師のせいでしょうね。
ご参考になれば。

 

引用元:Googleマップ
・医師によっては高圧的な医師もいる

2.おおしおウィメンズクリニック 

おおしおウィメンズクリニック

運営元おおしおウィメンズクリニック
診療日時産科・婦人科
月・火・水・金・土 9:00~12:00
          15:00~17:00
日         9:00~12:00
定休日日曜午後(第5週の日曜は午前も休診)
祝日・木曜日
料金(税込)低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無web予約・電話予約・メール予約
クリニック住所・電話番号〒279-0002
千葉県浦安市北栄1-5-23
047-354-5551
アクセス東京メトロ東西線浦安駅より徒歩2分
車:首都高速湾岸線「浦安インター
チェンジ」または国道357号線より
浦安駅方向
クリニックHPhttps://www.oshio-w-c.net/
予約先診療予約はこちら

土日も診察を行っているクリニックなので、仕事で忙しい人も通いやすいですよ。

ピル外来があり、気軽に相談ができます。

良い口コミ

見た目完全におじいちゃんですが、すごくいい先生だと思います。ハキハキした看護婦さんが大勢いらっしゃるので、それも安心要素。
女医さんいらして、ハキハキスムーズな診療の印象です。
2回目からネット予約、日時変更できるので通いやすかったです。
妊婦さんが多い病院でした。信頼されてるのだと思います。

引用元:Googleマップ

院内はとても清潔で、内装も上品で綺麗でした。先生も看護師さんも助産婦さんもとても頼れて相談しやすく大変お世話になりました。院長の娘さんがカメラマンでマタニティ写真集作ってくださったり、院でマタニティフラを開催してくださってたりと、楽しいマタニティライフが送れました!!私がお世話になったのは7年前だけど、なぜにこんなに低い評価なのか理解できず、遅ればせながら5評価つけました。

引用元:Googleマップ

私はこちらの病院で病気を見つけてもらえました。それより前に病院へ通ってましたが異常なしとの診断でした。こちらでは話をしただけで、あれ?と思うところがあったらしく検査しようと言われ、そこで発覚しました。先生にはとても感謝しています。看護師さんもとても優しいです。産婦人科なので様々な闇を持った方が訪れます。忙しいからと話を聞いてくれない病院も多いですが、こちらは泣き止むまでずっと手や背中をさすりながら話を聞いてくれました。
からだのケアは勿論ですが、心のケアまでしっかりしてくれて信頼できます。

引用元:caloo

・2回目からネット予約、日時変更できるので通いやすい
・院内はとても清潔で、内装も上品で綺麗
・他のクリニックでは見つけてもらえなかった病気を発見してもらえた

悪い~中立な口コミ

受付の方も看護師も今まで通った婦人科の中で1番最悪です。
診察中に看護師同士の会話の中で私の事は「この人」呼ばわり。
最後の会計も処方箋も間違っていました。調剤薬局で薬剤師の方が間違いに気付いてくれたので、病院に連絡すると17時までに来れば返金すると。再度病院へ向かうと、連携されておらず、「どのようなご用件ですか?」と。終始不快でした。

引用元:Googleマップ

・受付の対応も看護師の対応も最悪

3.さくらウィメンズクリニック

さくらウィメンズクリニック

運営元医療法人社団 春音会
診療日時月・火・水・金・土:7:00~22:00
木・日・祝日:7:00~12:00
定休日
料金(税込)低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:14,520円
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無WEB予約・電話予約・メール予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒279-0002
千葉県浦安市北栄1-11-20-3F
047-700-7077
アクセス浦安駅より徒歩1分
クリニックHPhttps://sakura-urayasu.jp/gynecology/
予約先診療予約はこちら

年中無休で朝7時から診察を行っています。

曜日によっては22時まで診察しているので、仕事終わりに寄ることも可能ですよね。

女性医師2名を含む11名の医師、50人のスタッフで対応しています。

良い口コミ

2年違う病院に通い、全くかすりもせず妊娠しませんでしたが、職場の方の紹介でこちらに転院して治療一回妊娠しました。院長先生がとても感じが良く優しい方です。
私の年齢だと低刺激の1番安いプランで大丈夫と言われ、半信半疑でしたが無事妊娠しました。また妊娠を希望する際はお世話になりたいです。

引用元:Googleマップ

2人もお世話になりました。
多少待ちますがこちらが予約時間を工夫して朝イチにしたり土曜を避けると対応できます。
先生も親身で良いかたばかり、看護師さんもチャキチャキしていて手際がいいです。
そして何より結果が1番。
信頼できる医院が近くにあってよかったです。

引用元:Googleマップ

市からの子宮がん検診で伺いました。
電話予約しましたが、ネットでも予約が出来るようです。対応は普通です◎
子連れでも大丈夫でしたが、なるべくなら置いてきて欲しいという感じでした。静かに待てるなら大丈夫との事で、一緒に連れて行きました!他の病院だと子供ダメと言われてしまったので良かったです。
子連れの場合14-16時までと時間が限られていました!検診中は別の部屋で子供をみててくださいました。
医院は3階ですがエレベーター有りで待合室も広かったのでベビーカーを畳まずに居れました^ ^

引用元:caloo

・院長先生が感じが良い、腕もいい
・先生も親身で良い人ばかりで、看護師さんも手際がいい
・子連れでも通いやすい

悪い~中立な口コミ

何のための予約?というくらい待たされます。予約したのにも関わらず、診察まで2時間待ち、会計まで1時間待ちで合計3時間かかりました。
予約なしの方でも大量に受けていれているようです。

また今まで何度もO先生に陰部の毛嚢炎で見てもらっていたのですが、今日は初めて女性のF先生でした。
「毛嚢炎は婦人科では診れないので皮膚科で診てもらってください」と言われました。
「今まで何度も見てもらってたのに?!」と大変驚きました。

私が土日にしか通えなくなってしまいO先生に診察してもらうのは難しそうなので、もう二度と行きません。

引用元:Googleマップ

・予約をしていても待たされる
・医師によって言うことが違う

4.葛西産婦人科 

葛西産婦人科

運営元葛西産婦人科
診療日時9:00~11:50・14:00~16:00
定休日木・日・祝
料金(税込)低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無電話・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒134-0084
東京都江戸川区東葛西6-8-6
アクセス東西線葛西駅より徒歩5分
クリニックHPhttp://www9.plala.or.jp/GT-KASAI/
予約先診療予約はこちら

葛西産婦人科は、開院40年以上という長い歴史を持つ産婦人科です。

ピル処方や性感染症検査だけでなく、更年期障害のプラセンタ療法も行えるので、年齢問わず通いやすいのではないでしょうか。

また、女性スタッフが多いため、デリケートな悩みも気軽に相談できます。

良い口コミ

結構良くないことも書かれていますが、引越しもありいろいろ産婦人科を経験している私としては稀に見るいい病院です。妊婦健診で待たされるのなんて小さな個人院でもない限り当たり前だし、何よりも優先すべきなのは対応力だと思ってます。看護師さんはテキパキしててはっきり言ってくれるし先生は丁寧で不安もなくなりました。今後も通わせてもらおうと思いました。

引用元:Googleマップ

少し前までピルを貰うのに通っていました。
とにかく人気の産婦人科です。午後の診察が始まる20分前に来た順番に受付なのですが、その時間に行っても4~5人待っていることも良くあります。
できるだけ待ち時間を短くしたい方は受付時間の30分前くらいには待合室で待機していた方が良いです。

看護師さんや先生もかなりの割合で女性の方が多く、女性の方の方が安心できる私には嬉しい病院でした。
1回だけ男性の先生に見てもらった事もあります。

ピルを服用する場合は、1年に1回子宮がんの検査、半年に1回血液検査があり、検査代は少し痛いですがピルのリスクに対してとても慎重に考えてくれている病院だと感じました。

引用元:caloo

こちらの病院は女医さんなので、女性特有の悩みなど相談し易いです。
待ち時間は多少長めです。
診察前に予診があるので、来院理由を事前に伝えられ診察がスムーズです。

引用元:EPARK

・看護師がテキパキしていて先生は丁寧だった
・ピルのリスクについて慎重に考えている病院だと感じた
・女性スタッフが多く、女性特有の悩みを相談しやすい

悪い~中立な口コミ

ここは行かないほうがいい
!もう婦人科にいくのが嫌!トラウマになりました。
不正出血で婦人科系のことで受診に行きました。
問診票を自分で書くのではなく、ドアのない、待合室からめっちゃ近い場所に座らせられて、周りのひとに丸聞こえで、看護士みたいな人がめっちゃ大きい声でわたしに生理の周期は?とか、いまお付き合いしてる人は?そのあいての職業は?その男性の年齢は?など聞かれびっくり!いつの時代だよ!今の時代に、待合室には20人ぐらいいて席に戻るとみんなにガン見され最悪 もしかしたら知り合いがいるかもしれないし、プライバシーがなにもない めっちゃ嫌な気分だった 泣きそうだった!

引用元:Googleマップ

・看護師がデリケートな内容を大きな声で聞いてきて、プライバシーへの配慮が欠けていると思った

5.根本産婦人科 

根本産婦人科

運営元  
診療日時 月・火・木・金:9:00~11:40・14:00~17:00
土:9:00~11:40
定休日 水・日・祝日
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 WEB予約(初診は電話予約)・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号 〒272-0133
千葉県市川市行徳駅前2-26-16
047-396-3363
アクセス 行徳駅より徒歩5分
クリニックHP http://www.nemotosanfujinka.com/
予約先 診療予約はこちら

 

根本産婦人科は、妊娠・出産だけでなく、若い方の月経困難症や子宮筋腫・子宮内膜症・更年期の人の悩みなど、婦人科の診療も受けています。

行徳駅から徒歩5分で、通いやすいクリニックですよ。

良い口コミ

先生も助産師さんも信頼できる優しい方たちばかりです。
妊娠前のカンジダ、子宮内膜症、妊娠後の妊婦健診と大変お世話になりましたが、落ち着いた優しい先生で安心して受診できました。

一番最初は生理痛の悩みで相談に行きました。その際、子宮内膜症との診断を受け、妊娠を望んでいる旨伝えたところ、子宮内膜症による卵管閉塞が起きていないかどうかの検査(通水検査)を提案いただきました。検査の結果、閉塞している可能性があるとのことでしたが、その2ヶ月後自然妊娠しました。

おそらく通水検査によって閉塞が改善したのだろうと、後に別の病院の先生から言われ、あの時すぐに通水検査を提案していただいて本当に感謝しています。

引用元:Googleマップ

妊婦検診でお世話になりましたが、どんな小さな質問にもとても丁寧に答えていただきました。
また外観は古いですが内観はとても清潔にしてあり、大きなソファもあるので居心地が良かったです。
待合室にはウォーターサーバーが置いてあるためつわりの時期はとても助かりました。
土曜日は混んでいますが、平日の午後は比較的空いていました。
助産師さんや受付の方は笑顔で優しく対応してくださり嫌な思いをしたことは1度もありません。

引用元:caloo

私は、ピルを処方してもらいうのと、妊婦検診を少しだけ通いました。
ピルは、すぐに処方してもらえますが、値段は他よりやや高めかな。
先生は男性です。私は抵抗が特になかったのと、先生がとても優しくて、こちらの疑問にも丁寧に答えてくれるし、不安なことがあっても納得いくまで説明してくれるので、通っていました。

引用元:caloo

・先生も助産師さんも信頼できる
・助産師さんや受付の方は笑顔で優しく対応してくれる
・不安なことがあっても納得がいくまで説明してくれる

悪い~中立な口コミ

以前自治体の産婦人科の検診のためこちらを利用したのを機にPMSの相談も兼ねて数回受診しました。スタッフおよび医師の感じがとても悪く、その上低用量ピルの処方代も血液検査の料金も他の病院よりとても高かったです。その後引っ越しを機に他の病院に転院しましたが、同じピルでも1シートあたりの値段が全然違いました。3~4割は違います。今までかかった産婦人科で最悪です。

引用元:Googleマップ

・ピルや血液検査の料金が高い

6.えんぴつ公園マザーズクリニック

えんぴつ公園マザーズクリニック

運営元 医療法人社団INNOCENT
診療日時 月火木金土
8:45~11:45
14:45~16:45
定休日 木・日・祝日
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 電話・web予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号 〒272-0143
千葉県市川市相之川3-1-14
047-701-0171
アクセス 東西線南行徳駅下車徒歩8分
クリニックHP https://ppmc.jp/
予約先 診療予約はこちら

えんぴつ公園マザーズクリニックは産科中心のクリニックですが、婦人科健診も行っています。

低用量ピル、アフターピル(緊急避妊ピル)を処方してもらうことができます。

良い口コミ

〇受付
これでもかってくらい丁寧です。出産に際しの説明事項が多いので早口になりますが紙を渡されるのでその場で覚えてなくても大丈夫です。
〇先生
無口ですが質問には答えてくれます。お1人でお産を担当されているのでいつ休んでいるのか疑問です。お昼休みも1ヶ月検診や退院前検診でずっと診察されていました。

引用元:Googleマップ

先日出産し明日退院予定、
こちらでは妊婦健診から出産まで大変お世話になりました。
結論、ぜひおすすめしたい産院です!

院内は清潔で検診もwebでスムーズに予約ができ、院内のスタッフの方が、受付事務の方、清掃の方、看護師さん?、助産師さん、みなさんとても気持ち良い接し方をして下さいました。

引用元:Googleマップ

別の産婦人科に通院していましたが、分娩先が市川市なのでネットでいろいろと調べていたところ、こちらは新しくキレイで分娩室の雰囲気がリラックスできそうだったのと、電話の応対が良かったのでこちらで是非産みたい!と思い、通院し始めました。以前、通院していた病院は受付の方も先生も合わなくて、どこもこんなもんなのかなーと諦めていましたが、こちらの病院の方は皆感じが良いです。次回の検診の内容、金額の説明、これからのことについても細かくきちんと教えてくれます。また、個人的に入院の際はできれば個室でゆっくりしたいと思っていたので、全て個室であることも魅力でした。

引用元:caloo

・先生は無口だが、質問にはきちんと答えてくれる
・院内は清潔で検診もwebでスムーズに予約ができる
・電話対応もよく、病院の方の感じがいい

悪い~中立な口コミ

助産師さんや看護師さんも、1〜2人ほど
ちょっとキツめの方が居ましたが
それも他院と比べれば少ない方かなと。

院長先生は、最初の頃は言葉少なめですが
何度か顔を合わせているうちに色々話せるようになりました。

薬の出し方はやや大雑把。

引用元:Googleマップ

・少しきつめの看護師さんがいて、薬の出し方は大雑把

7.三枝産婦人科医院 

三枝産婦人科医院

運営元 医療法人社団 聖育会
診療日時 9:00~12:00・15:00~18:00
定休日 木・日・祝
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 電話予約
クリニック住所・電話番号 〒134-0088
東京都江戸川区西葛西3丁目18−1
TEL : 03-3680-3003
アクセス 地下鉄 東西線
西葛西駅下車
北口より徒歩2分
クリニックHP https://www.saigusa.or.jp/
予約先 診療予約はこちら

三枝産婦人科医院は多数のメディアで取り上げられている(ロケ地・撮影協力)ことが特徴的です。

災害時への備えも徹底しており、地震の多い昨今でも安心して通院することができます。

また、ピアスの穴あけを行っていること、エステサロンを併設していることから美容についても相談しやすい環境であることが伺えますね。

良い口コミ

スタッフの方々も優しく 安心出来ました。
院内も清潔感があり感染対策もされてます。
広々とした空間で落ち着けます。

引用元:Googleマップ

不正出血が続き、心配になって2度伺ったことがあります。
院内は清潔感があります。終わるぎりぎりの時間に伺ったため、待ち時間はやや長かったかと思います。
診察前に、看護師さんが丁寧にお話を聞いてくださいました。またそれがきちんとお医者様に伝わっており安心感がありました。待合室ではなく別の部屋で話を聞いてもらえ、デリケートな話なので配慮が行き届いていると思いました。
お医者様にはエコーで検査してもらい、結果問題なしでした。質問にも丁寧に回答いただけたため、不安を払拭することができました。お医者様からしたら取るに足らないことかもそれない、自分の心配しすぎかもしれないと病院に行くことを始めは躊躇っていましたが、伺って良かったです。

引用元:caloo

待合室の内装が暖色系で暖かみのある雰囲気の病院です。
受付の方も感じのよい方ばかりでした。
かなり広い待合室なので、子ども連れでもあまり萎縮せずにすみました。
(もちろん他の方にご迷惑をかけないように過ごさせていましたが)
入院時の病棟の助産師さんたちは、わりときびしめかもしれませんが母体と赤ちゃんのことをすごく考えてくださってのことだと感じました。
入院中の食事がとてもおいしく、毎食楽しみでした。
授乳は混合から始まります。赤ちゃんの体重管理もすごく徹底しています。

引用元:caloo

・院内は清潔感があり広々とした空間で落ち着く
・看護師に話したことが医師にしっかり伝わっていて配慮が行き届いていると感じた
・受付のスタッフは感じが良く、広い待合室で子連れでも萎縮せずに済んだ

悪い~中立な口コミ

1時間半待たされたあと、聞き取れないアナウンスが流れて、待たされて。待てずに受付に行くと、分娩中の文字。聞くと分娩2件入ってるのでいつまでかかるか分からんと。婦人科だから分娩はいいんだけど、待たされすぎて困ってる患者さんいっぱいいるのに(しかも忙しい夕方17時過ぎ)、一人一人に、「いつまでかかるか分かりませんが、ご予定は大丈夫ですか?」とか一声かけないと。暇そうにプラプラしてる受付の人2人もいるのに。患者さんで外国人の方2人ほどいたけど、多分さらにかかること伝わってないと思う。私も聞きに行かないと永遠に待たされ続けてた。基本的な気遣いが出来ない、というか常識がない受付の人達は社会人としてほんとに残念すぎます。

引用元:Googleマップ

・待ち時間が長いのにもかかわらず、受付の人が何も説明してくれなかった

8.きりんウィメンズクリニック葛西

きりんウィメンズクリニック葛西

運営元 医療法人社団義恵会
診療日時 月・木・日:9:00~11:30・13:30~16:30
火:9:00~11:30・13:30~16:00
定休日 水・金・土
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 WEB予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号 〒132-0024
東京都江戸川区一之江8-15-3
03-3656-5750
アクセス 一之江駅より徒歩1分
クリニックHP https://famil-s-edogawa.com/
予約先 診療予約はこちら

ファミール産院えどがわは2023年6月に「宇田川産婦人科」から新たにスタートしたクリニックです。

産婦人科の他に、骨盤矯正や鍼灸などを行っています。

新しいクリニックのため口コミがないので、全クリニックの宇田川産婦人科の口コミを紹介します。

良い口コミ

区の婦人科検診で伺いました。
初診でしたが婦人科検診はネットでも予約がとれて、とても便利でした。
駅からすぐの場所にあり大通りに面しているので迷ったりはせず行けると思います。
外観は普通ですが、中に入ると昔ながらの産婦人科といった雰囲気でした。
決して汚いという訳ではないんですが、学校の保健室を思い出すような雰囲気といいますか…でも逆にそれが落ち着けていいという方もいるのかなと思いました。
検査自体はさらっと終わり特に質問もなかったのですぐに終わりましたが、検査するまでは少し待ちました。
引用元:caloo(宇田川産婦人科)

こちらの病院は昔からある病院ですが、病院を建て直しとても新しい病院になりました。 まず、待合室にはテレビがおいてあり、待ち時間も飽きずに待っていることができました。 他にもPCコーナーがあったり、子供を遊ぶスペースが少しですがあったりして、さすが新しくなった病院,、あったらいいなと思うものがちゃんとありました。 それと、出産時、私は4人部屋でしたが、1人分のスペースが広く、やはりキレイなので、のびのびした入院生活をおくりました。 食事は、同じ時期に入院している人たちと食べたのですが美味しいし、みんなで楽しく食べることができたので、学生の頃の食事みたいで良かったです。
引用元:QLife

婦人科を受診しました。産婦人科がメインのようで、妊婦さんがほとんどでした。予約制のようで、当日電話をしてから伺いました。私の時は先生は男性でした。看護師さんや受付の方が多いのでスムーズでした。
引用元:EPARK

・初診でしたが婦人科検診はネットでも予約がとれて便利
・待合室にはテレビおいてあり、PCコーナーや子供を遊ぶスペースが少しある
・看護師さんや受付の方が多いのでスムーズ

悪い~中立な口コミ

本来なら、星を一つも上げたくない。 若い頃に生理痛が酷く、低用量ピルを処方してもらった時に、生理痛は子供を産めば治る。子宮を取れば治ると暴言を吐かれた。内診もとても雑だった。ここの病院はおすすめしない。
引用元:Googleマップ

・生理痛は子供を産めば治る。子宮を取れば治ると暴言を吐かれた

9.平山レディースクリニック 

平山レディースクリニック

運営元 医療法人社団良順会
診療日時 月・火・木・金:9:30〜12:30・15:00〜18:30
土:9:30〜13:00
定休日 水・日・祝
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 WEB予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号 〒279-0012
千葉県浦安市入船1-4-1-6F
047-381-2288
アクセス JR新浦安駅より徒歩2分
クリニックHP https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc05_01.php?MID=1372
予約先 診療予約はこちら

専用のHPはありませんでしたが、評価が高いクリニックです。

無料駐車場はありませんが、有料駐車場は1,200台分あるので車で行っても問題ありません。

良い口コミ

気に入った婦人科さんがなかなか無かったのですが、ここにしようと思いました。
先生はとても柔らかい印象で、丁寧且つ手際の良さで安心して受診する事が出来ました。
又、受付の方も看護師さんも優しく、とても良い病院だと思いました。

引用元:Googleマップ

私は普段、生理痛がひどく継続して低容量ピルを服用しています。以前、手持ちのピルがないことに気付き、その日の夜に飲まなくてはならないのにいつも通っている産婦人科は閉局しており処方してもらえず焦っていたら職場の近くでインターネットで検索したら見つかった病院です。電話で理由を説明してみたら、対応してくれるとのことですぐに行きました。閉局ギリギリの時間に行ったにも関わらず受付の方は嫌な顔をせず対応してくださいました。先生もとても優しく、ピルの継続服用をしてる場合は定期検診を受けるように勧められました。職場からも近く駅から近いのでまた利用させて頂きたいと思います。

引用元:caloo

千葉県に引越しが決まり、産婦人科を探していました。
近くには評判の良い病院が見つからなくて(笑)どの病院に行くにも初診は緊張しますが、受付の方がとても親切でホッとしました。看護師さんも優しい方ばかりで安心^^
平山先生も、本当に評判通りの穏やかで紳士な先生でした。説明も丁寧だし内診も全然痛くない。
「何も心配いらないよ。大丈夫。」といつも笑顔で話してくださいます。

引用元:caloo

・先生も優しく手際がいい、看護師も受付も優しい
・閉局ギリギリの時間に行っても受付の方は嫌な顔をせず対応してくれた
・先生が評判通りの穏やかで紳士な先生

悪い~中立な口コミ

最低。PMSと月経困難症で悩んでいて薬を変えたいと相談しに行ったら「生理痛もPMSも感受性の問題」だとバッサリ。何言ってんだオッサン?って感じ。気持ち悪い分娩マニア。狭いせいか待ち時間も長く初診で2時間ほどかかった。最悪。二度と行かない。

引用元:Googleマップ

・相談をしに行ったけど的確なアドバイスももらえず、待ち時間も長かった

10.杉浦ウィメンズクリニック 

杉浦ウィメンズクリニック

運営元  
診療日時 平日:9:30~12:30、15:00~19:00 
土:9:30~13:00
定休日 土午後・日・祝日
料金(税込) 低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無 電話・Web予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号

〒133-0065
東京都江戸川区南篠崎町1-6-11
03-5664-1460

アクセス 都営新宿線 瑞江駅  より徒歩 7 分
クリニックHP https://sugiura-clinic.com/
予約先 診療予約はこちら

院長の専門は妊娠・分娩の周産期領域ですが、産婦人科全般を診察してくれます。

駐車場は5台あるので、車でも通院することは可能です。

初診も予約が必要なので、予約をしてから来院するようにしてくださいね。

良い口コミ

私は婦人科検診などでお世話になってますが、
どちらの先生に対しても、特に嫌な思いをした事はありません。
今回もとうとう始まってしまった「更年期障害」が辛かったので受診。
その際、副院長先生(?)が担当で、がん検診(2種)も受けましたが…
体がん検査はどうしても痛いのですが
「痛いよね~頑張れ~ごめんごめん…もう少し~」と励ましてくれましたし、
「なぜ更年期障害が起こるのか」も細かく丁寧に説明してくれました。
(数年前に再検査になって不安がってる時も安心させてくれました)

引用元:Googleマップ

予約制なので、基本的に待ち時間があまりなく診察はスムーズです。院長先生の喋り方なのか辛い口コミもありますが、わたしはクールでさっぱりした話し方なだけで院長先生も副院長先生も赤ちゃんファーストな良い先生という印象でした。

引用元:Googleマップ

婦人科検診でお世話になりました。
予約はネット予約からでしたので、初めて行くところなのでちゃんと取れているのか不安を抱きつつ来院しましたが、大丈夫でした。
待ち合いロビーは手狭めに感じましたが、予約制ですし混み合う事もなく、ソファが配置されてあったりと綺麗な空間です。
順番待ちも番号で表示されますし、先生もあっさりしていましたが不安になる事もなく、総じて良い病院でした。

引用元:caloo

・どの先生も優しく寄り添ってくれる、細かく説明もしてくれる
・待ち時間があまりなく、良い先生という印象
・順番待ちも番号で表示されるので見やすく、混みあうこともない

悪い~中立な口コミ

とにかく院長の対応が酷いです。
威圧的な態度に加え、診察は適当。人の話は一切聞きません。
私はガンを飛ばされながらの診察でした。
しまいには、薬ちゃんと続けたの?と睨まれる始末。常識のある人間の対応とは思えません。
どうやら、この病院で手厚い対応をされるのは、確実に出産予定の妊婦さんだけみたいですね。
婦人科で行かれる方は、どうか院長ではなく、せめて副院長に診てもらってください。

引用元:Googleマップ

・院長の態度がひどい、威圧的な態度

まとめ

浦安駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。

どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。

とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。

そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。

目次