新宿三丁目駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
新宿三丁目駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は新宿三丁目駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
新宿三丁目駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
新宿三丁目駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで新宿三丁目駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.新宿駅前婦人科クリニック 新宿駅南口より徒歩3分
運営元 | 医療法人社団 胡蝶会 |
診療日時 | 10:00 – 19:00(最終窓口受付 18:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,000円~3,000円 中用量ピル:2,200円 アフターピル:8,500円・9,900円 |
初診料・再診料(税込) | 保険適応診療の場合:初診860円、再診380円 自費治療の場合:3,300円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約、オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-16 京王新宿追分第2ビル4階 0120-900-287 |
アクセス | JR新宿駅南口より徒歩3分 新大久保駅より徒歩10分 |
クリニックHP | https://shinjuku-fujinka.or.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿駅前婦人科クリニック」は、女性の先生も在籍していて、オンライン診療もしているクリニックです。
原則予約制ですが、当日に予約をとれることもあるので電話にて連絡してみてください。
アフターピルの処方については、予約は必要ありませんが、スムーズな受取のために一言連絡を入れておくのがいいでしょう。
良い口コミ
初めまして。
セラゼッタ処方なのですが、私は「新宿駅前婦人科クリニック」で処方頂きました!
まだ1回しか行っていないのですが、先生も質問にきちんと回答いただける方で良かったです。
もしご存知無かったら、ぜひ調べてみてください。— 肩幅大西洋 (@memomemo_d) December 15, 2022
オンラインピルでお世話になっています。
これまでは電車に乗ってクリニックにピルを取りに行っていましたが、オンラインができてからは、ずっと電話診察のみで自宅に送ってもらってます。再診だと半年分くらいをまとめて出してもらえて、12,000円以上だと送料かからないので、得した気分です引用元:Google マップ
価格もほか病院と比べて抑えめであり、院内はとても綺麗で、ドクターの方々も受付の方々も非常に優しく病院自体すごく良い印象でした。
引用元:Google マップ
悪い~中立な口コミ
筋腫の件で伺いました。院内や受付の方々、看護師の方々の雰囲気はとても良く安心できる空間です!しかし、診察してくださった先生が「私は詳しくわかりませんが」や「多分」など曖昧な表現をされる方でとても不安になりました。
引用元:Google マップ
2.新宿南口レディースクリニック 新宿三丁目駅より徒歩7分
運営元 | 新宿南口レディースクリニック |
診療日時 | 月:10:00~14:00 火木金土・10:00~13:30・15:00~19:00 |
定休日 | 月午後・水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ピル開始説明料1,500円・再診料550円血液検査3,300円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・web・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-7-5 exside南新宿bldg.3階 03-3376-3770 |
アクセス | 代々木駅より徒歩5分 新宿三丁目駅より徒歩7分 |
クリニックHP | https://www.fetus-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
新宿南口レディースクリニックは予約優先制で分娩や中絶手術以外の一般的な産婦人科外来診療を行なっています。
院長先生は男性医師ですが、女医先生も在籍しています。
良い口コミ
更年期障害に悩み受診。50代半ばです。ホルモン補充シール目的で初めて伺いました。
Web予約&問診票入力。時間通り診察開始。問診後に超音波検査。子宮に腫瘍があるとシールで大きくなるリスクあるためチェック。内視鏡検査は怖くて駄目なことをすぐに察していただき超音波検査でした。感謝です。
問題なく薬処方。シールと飲み薬両方あり。飲み薬は子宮壁の肥厚化&子宮体がんのリスクを防ぐため。説明もわかりやすい。
マックの隣の薬局で購入。今後2週間ごとに再診ですが、「オンラインでいいですよ」→忙しい身にはありがたく、行き届いた病院でした。また伺います。ありがとうございました。※ちなみに、この治療をすると薬代月約2,500円&診察代3,500円?=月6,000円で見積っています。
引用元:Googleマップ妊娠確認のために伺いました。ほぼ待ち時間もなくスムーズな診察で、看護師さんが優しく対応してくれました。
引用元:Googleマップ新宿駅南口からすぐのところにあり利便性がいいです。ビルは古めな感じですが、診療所自体は新しく、トイレも非常に綺麗です。妻が自由診療でエコーをやってもらいましたが、私も入室していいとのことで夫婦揃って見させていただきました。天井にモニターが設置されており映像が見やすいです。技師の方も丁寧に説明してくださり、先生もしっかりと見てくださりました。
8/7追記 最初から最後まで全部のエコーの動画データもいただけました
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
内診は苦手と言ったのに、今までの内診で一番痛いし、さらに私が悪いかのような言葉を投げかけられました。酷い。とても酷い。
引用元:Googleマップ
3.ジャスミン(Jasumine)レディースクリニック新宿 新宿三丁目駅より徒歩1分
運営元 | 医療法人社団しらゆき |
診療日時 | 平日:11:00~20:00 土日祝:10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円~ 中用量ピル:- アフターピル:5,800円~ |
初診料・再診料(税込) | 初めての処方2,800円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Webで24時間OK・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-30-11 新宿高野ビル第2ビル7F 03-5315-4920 |
アクセス | 新宿三丁目駅より徒歩1分 JR新宿駅東口より徒歩4分 |
クリニックHP | https://jlc.tokyo/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「ジャスミンレディースクリニック」は、東京に4院(渋谷、池袋、新宿、東京)あるクリニックで、いずれも駅から徒歩圏内の通いやすいクリニックです。
土日祝日も営業しているので、平日になかなか休みをとれない人も利用しやすいですよ。
良い口コミ
韓国にいて区の無料の子宮頸がんの検査受けれなくて(日程的に)渋谷のジャスミンレディースクリニックで
子宮頸がんとエコー検査してきた👏
初めて受けてもっと高いイメージあったけど3700円って安いね😆✨ pic.twitter.com/lNn8ixEFR5— RUMI🍓 (@lllll_aaaaa1) December 20, 2019
ちなみに
女性用ピルは
新宿ジャスミンレディースクリニックが
一気に6シートまで処方してくれるので
まとめ買いにおすすめです— まともになれない影山くん (@shaaadowMm) October 9, 2022
これは最近気づいたんだけどこの業界の女の子がよくお世話になるジャスミンレディースクリニックは1週間以内ほとんど空きがないけど新宿院はキャンセルが多いのか直前にポンって空き枠が出ることが多い😶
— り あ らೀ (@nyan_nyan_ol) November 22, 2020
ピルの処方、その他の検査も料金が他のクリニックよりも安いという意見が多くありました。
他にも、完全予約制なので待ち時間が少なくておススメです。
キャンセルなどで急に予約が空く時間もあるようなので、なかなか予約が取れなくて困っている人も、こまめに予約ページを確認するといいですよ。
悪い~中立的な口コミ
ジャスミンレディースクリニック新宿の受付の人まじ態度悪くて無理笑笑
やめたほうがいいよ
産婦人科 ピル
— bobu (@SLLvRZfupA5xlPV) April 19, 2023
受付の態度が悪いという意見がありました。
ただ、予約は結構埋まっている人気のクリニックなので、医師の腕は確かですよ。
4.ふるかわレディースクリニック 新宿三丁目駅より徒歩14分
運営元 | 医療法人社団博桜会 |
診療日時 | 14:00〜17:00 ・18:00〜20:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円 中用量ピル:ー アフターピル:10,780円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-5-8 正和ビル2F 03-3368-8367 |
アクセス | 新大久保駅より徒歩14分 |
クリニックHP | https://www.furukawa-lc.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
ふるかわレディースクリニックはピルの処方、不妊治療も行っています。
午前中は診療していませんが、20時まで診療しています。
良い口コミ
とっても親切で優しいおじいちゃん先生でした!
さまざなな口コミが書かれていたので少し不安に思いながら来ましたが、私にとっては何も不満もなく、安心して診察を受けれました。
初診は予約できないとのことなので混んでいたらどうしようかと思いましたが、月曜日の16:30頃に伺いましたが待ち0で30分ほどで診察完了しました。触診も丁寧でした。検査もどこまでするか相談しながら決めれたので良かったです。「これは痛そうかわいそう〜」って何度も言ってくれて可愛かったです笑 また婦人科にかかることがあればこちらにします!
引用元:Googleマップあまりにも評価が低いので良い評価を書こうと思います。
ピル処方と年に一回の子宮頚がん検査やエコーで通っています。仕事の都合で他の病院に行ってたこともありますが、トータルすると学生の頃から多分8年くらい通っています。
そして2、3年前に今の先生に変わったと思います。
まず、どんな病院でも嫌なもんは嫌と言う、疑問があれば質問する、不安なことは伝えるが大前提だと思います。
この前提を守ってればこの先生は不要だと思った検査はしないし、質問にはわかりやすく答えてくれるし、あと私は内診台での諸々が本当に苦手なので毎回伝えてますがそれを理解してすぐに終わらせてくれます。
「これ以上痛いのはこの後ないからね」とか気を使いながらやってもらえます。
これから行かれる方、きちんと会話すれば良い先生なのであまり悪いレビューばかりお気になさらずに。
夜まで診療してるから仕事終わりでもいけるし、そんなに混んでないし、良い病院だと思います!
(ただ、どんな病院でも相性もあるとは思うので、合わなかったらごめんなさいという気持ちです…)
引用元:Googleマップ西新宿駅の近くにあり、通勤途中に立ち寄れるところが良いと感じています。婦人科は重苦しいクリニックだというイメージがありましたが、ここの院長は大手のクリニックで勤務した実績があり、朗らかな感じです。こちらの先生と話をしていると、気分が落ち着き不思議と前向きになれます。このクリニックを選んで本当によかったです。夜遅くまで診察してくれるのはもちろんのこと、午前中は予約制にしておいてくれるのも個人的には嬉しいサービス体制といえます。
引用元:レバウェル看護
悪い~中立な口コミ
おりものが多くて受診。
夜遅くまでやっているので仕事帰りに行けました。
かなり古めのクリニックに見えましたが、患者は多かったです。
受付で番号を渡され、以後その番号で呼ばれるのでプライバシーは守られていました。
明るい口調ですが、内診はひとつひとつの動作がゆっくりなので長く感じます。
また必要な器具を言い間違え、看護士さんに訂正されていました。
その時おちゃめに笑って診察室は和やかなムードでしたが、こちらは不安でした。
内診が苦手なので、できれば話してないで早く器具を抜いてほしかったです。
後日の検査結果は異常なしなので良かったのですが…内診の時間が辛かったのが残念でした。
引用元:caloo
5.新宿ウィメンズクリニック 新宿三丁目駅より徒歩8分
運営元 | 医療法人社団 新宿ウィメンズクリニック |
診療日時 | 10:00-13:00・14:00-18:00 (火・金は19時まで受付) |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,350円~ 中用量ピル:ー アフターピル:4,400円・8,800円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒151-0053 渋谷区代々木2-11-20 島津ビル3F 03-3370-5719 |
アクセス | 新宿三丁目駅より徒歩8分 |
クリニックHP | http://www.shinjuku-womens-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
新宿ウィメンズクリニックは、女性の健康に寄り添うクリニックとして開設されました。
更年期・婦人泌尿器・そのほか産婦人科全般の診療を行っています。
良い口コミ
不正出血があり、不安になったので口コミの良いクリニックはないか探していたところ、こちらのクリニックさんを見つけました。新宿付近のレディースクリニックは口コミが悪いところばかりでしたが、こちらのクリニックは受付の方も含め、みなさんとても親切でした。院長先生がとてもお優しく、かつ丁寧な先生で資料などを見せてくれながらお話をしてくださり、わかりやすく、安心できました。検診も痛みなくスムーズな処置でした。信頼できる先生に出会えたので、また何かあった際はこちらのクリニックさんにお世話になろうと思いました。
引用元:Googleマップとても優しくて親身な先生に安心して診ていただいてます。レトロな院内が居心地がよく、スタッフも皆さん感じの良い方で助けられています。何より予約なしでOKなところが忙しい私としては本当に助けられています。ものによるのかもしれませんが、院内処方してもらえるので本当に助かります。薬局で待たずに済むのが本当にありがたい。先生の思いやりなんでしょうね。ありがとうございます。
引用元:Googleマップ何年も前からことあるごとに通ってますが、何度通っても親切丁寧に教えてくれます。
前は職場が近く、仕事帰りに通ってましたが、ギリギリの時間になってしまったり、間に合わない時も待ってくれたりと融通をきかせてくれます。
症状がある時には具体的に原因や対処方法など教えてくれて、不安も取り除いてくれます。
時には危機感をもって治療する意味や方針など、なんでも相談にのってくれる感じです。
今は職場がかわりなかなか行けないですが、近所に信頼できる婦人科がないので、今後も通うつもりです。
引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
私の診察予定事項ではあらかじめの予約はできないとのことでしたので、11時頃に一度来院し受付を済ませた後で、12時過ぎに再度伺いました。病院の近隣にお住まい、お勤めの方(私はそうなのですが)は外で待つことができるのは便利ではないかと思います。病院の設備は新しいわけではありませんが、清潔感があり、スタッフさん先生ともに優しく、非常に良かったです。
引用元:EPARK
6.新宿駅前ひまわりレディースクリニック 新宿三丁目駅より徒歩2分
運営元 | 医療法人社団さくらさくら会 |
診療日時 | 平日:11:00~14:00・16:00~20:00 土日祝:11:00~15:00・16:00~19:00 |
定休日 | - |
料金(税込) | 低用量ピル:2,400円~2,600円 中用量ピル:- アフターピル:2,500円~23,000円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料:1,650円・再診料:550円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・web予約24時間OK・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ 3F 03-6709-9320 |
アクセス | JR新宿駅東口より徒歩1分 新宿三丁目駅より徒歩2分 |
クリニックHP | https://www.shinjuku-ekimae.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿駅前ひまわりレディースクリニック」は、女性専用クリニックでアフターピルの処方については、予約なしでも対応してくれます。
オンライン診療も可能ですが、低用量ピル(自費診療)の再診の人のみ利用できます。
オンライン診療の料金は、低用量ピルのお薬代+オンライン診療料(1,100 円)でLINE Payでの支払いです。
良い口コミ
低容量ピルを出してもらいました。予約して行って受付済ませてから問診が終わりお会計済むまでの時間が20分かからない位でした。スピーディーだけどこちらの話を聞いてくれないとかも無く問診は簡単だけど丁寧でした。
引用元:Google マップ
不正出血が続き、不安だったので仕事帰りに寄りました。若い男性の先生で、とても親身になってくれる優しい先生でした。
不安なところはしっかり検査し、新しいピルを貰う時も今までの症状と金銭面を考慮して選んでくれました。引用元:Google マップ
診察と低用量ピルで受診しました。
院内は清潔感があり、駅からのアクセスも良く利便性高いです。引用:Google マップ
悪い~中立な口コミ
新宿駅前ひまわりレディースクリニック っていう新宿アルタの3階にある婦人科に行ったらほとんどの治療が「自費診療」でした。
日曜診療もやってる点はいいが、他のクリニックで保険適用でやれるところを自費診療。
普通にもう行かないですね— ばすえ (@basuegg) November 6, 2022
ピルをスピーディに処方してもらう為だけの病院。ピル処方以外の利用や今までピルを使った事がない方にはおすすめしません。低容量ピル処方の場合、問診表を記入し、血圧を測り、医師は決まった事を言うだけ。こちらに何も言わせない圧も凄い。
引用元:Google マップ
7.新宿駅前さくらレディースクリニック 新宿三丁目駅より徒歩6分
運営元 | 医療法人社団さくらさくら会 |
診療日時 | 平日:11:00〜15:00・17:00〜21:00 土・日・祝:10:00〜14:00・15:00〜18:00 |
定休日 | ー |
料金(税込) | 低用量ピル:2,640円~2,860円 中用量ピル:4,180円 アフターピル:2,750円~10,450円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料1,650円・再診料750円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | web・LINE予約・オンライン診療⚪︎ |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-17 新宿第一アオイビル9F 03-5989-0022 |
アクセス | 新宿三丁目駅より徒歩6分 新大久保駅より徒歩7分 |
クリニックHP | https://www.shinjuku-sakura.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
新宿駅前さくらレディースクリニックは土日祝も開いており、夜21時まで診療しています。
女性専用フロアがあり、プライバシーが管理されています。
良い口コミ
初めて利用させていただきました!口コミを見て不安でしたが受付の方も医師の方も優しくピルの説明、診察をしていただきました。ピルのオンライン診療も行ってるとのことなのでまたぜひ利用させていただきます(*^^*)
引用元:Googleマップいつもピルの処方をしてもらうために伺っています。
同じピルをもらうだけなら医師の診察が必要なく、比較的早くお会計をして処方箋をもらえるので便利です。
ですがたまに医師の診察があります。医師はベテランっぽい人と少し不安な感じの方と色々います。どの医師にあたるか分からないので、いきなりエコー検査となった際は抵抗があります。
待合室はいつも混んでいて10人くらい待ってます。
番号で呼んでくれるので個人情報は守られています。これからもよろしくお願い致します!
引用元:calooネット予約も取りやすく、待ち時間もほぼなし。個室に通されると女性医師がスタンバイしており、診察はスムーズ。
とても丁寧な対応、説明をしてくださり、終始安心して治療を受けられました。
今後もこちらの医院へ通いたいと思いました。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
予約してますが、毎回かなり待たされます。
今回は30分以上待たされました。
診察内容にもよると思うのですが、私より後に来て予約なしの人の方が先に終わっていた。なぜ、、
引用元:EPARK
8.ケイ・レディースクリニック新宿 新宿三丁目駅より徒歩10分
運営元 | 医療法人社団 ケイクリニック |
診療日時 | 平日・土:11:00-12:30・14:30-18:30 日・祝日:11:00-12:30・14:30-17:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:3,300円 中用量ピル:3,300円 アフターピル:9,900円 |
初診料・再診料(税込) | 診察料:1,000~3,000円 (オンライン追加処方の場合、診察料0円) |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒163-0605 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 新宿センタービル 5階 03-3343-9555 |
アクセス | JR新宿駅より徒歩5分 新宿三丁目駅より徒歩10分 |
クリニックHP | https://www.klcs.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「ケイ・レディースクリニック新宿」は、予約制ではなく、年中無休で診察しているクリニックです。
いざという時に、駆け込み寺として利用する人も多いです。
低用量ピル処方数15年連続日本一という実績も持っているクリニックなので、安心して利用できますよ。
良い口コミ
西新宿のケイ・レディースクリニックはクラの薬欲しいと伝えたら自費で¥3000でもらえます!ダメ元でパートナーの分も欲しいと伝えたら普通に貰えました🍌次回自分がまたかかった時用に常備しておいてます✨診断書等は必要ありませんでした!根掘り葉掘り聞かれないので楽です🐷
— 😻 (@onakahetaay) February 11, 2023
ケイレディースクリニックのオンライン診察を受けてみました。最初タイミングが合わなかったのですが、あちらから電話をくれて、ピルの説明をしてくださいました。忙しい人には最高のサービスですね!#トリキュラー#ケイ・レディースクリニック
— つぶやく (@5okCK0pd2btT77C) February 13, 2022
お店が連携している病院だと安くなりますよ🙆🙆
ピルは即日ほしいならケイレディースクリニックとかジャスミンレディースクリニックが早いですよ🥰🥰— あさりな (@xn_ksx) July 6, 2019
オンライン診療もしているので、とても便利だという声が多くありました。
ピルの料金も安く、対応も早いので忙しい人にはピッタリですよね。
他にも、デリケートな部分は根掘り葉掘り聞いてこないのがいいという声もありました。
悪い~中立な口コミ
顎ニキビの治療目的でピルの服用を開始しました。今5シートを飲み終わったところですが、まだまだ改善されておらず、もう少し継続が必要なのかなと思っています。生理痛もひどかったので、それが軽減されるのは嬉しいのでまだ飲み続けたいと思います。
初診だけオンライン診察をしたのですが、先生の印象はあまり良くなかったです。引用元:Google マップ
オンラインでピル処方をやっていて取り扱い種類は多いとおもいます。その分抱えてる患者数も多いのか、対応はかなり簡素化されてます。即日処方が目的なら要望を満たせると思いますが、街の婦人科医のようなホスピタリティ重視の医者の選び方をしてる人には合わないかと…
引用元:Google マップ
医師の対応が「そっけない」「簡素化されている」という意見がありました。
予約もいらなくて、休診日もないので、当日にどうしてもピルが必要という人にはおススメできるクリニックです。
9.新宿レディースクリニック 新宿三丁目駅より徒歩12分
運営元 | 医療法人新宿レディースクリニック会 |
診療日時 | 平日・土日祝9:30~19:00 |
定休日 | 年末年始・ビル休館日(1年に1度) |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:5,500円(月経移動) アフターピル:22,000円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料:1,070円・再診料:580円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・24時間WEB予約・LINE予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒163-1332 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32階 03-3340-1971 |
アクセス | 新宿駅より徒歩7分 新宿三丁目駅より徒歩12分 |
クリニックHP | https://www.1971fujinka.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿レディースクリニック」は、開業24年で国内最大規模の婦人科クリニックです。
女性医師は50名以上在籍していて、女性専用クリニックなので安心して通うことができます。
子宮と卵巣、外陰部に関する病気を専門としているので、ピルの処方も行ってくれますよ。
良い口コミ
新宿レディースクリニックは、とても素晴らしいところでした。もうびっくり。。お辞儀されるし挨拶すごいし言葉遣い丁寧でお姫様にでもなったかと思った。。😂加藤は塩対、、フレンドリーですからね😂
流産手術もMVAだそうで、安心しました🥺✨染色体検査できたらパーフェクトやなぁ。。— あちゃん☺︎9w稽留流産後の妊活 (@ankoromochi2020) December 20, 2021
ちなみに私は新宿レディースクリニックに通っているのですがとても予約取りやすいし女医が選べるし人がいっぱいいるしソファふかふかなのでおすすめです
— ちゃぱ (@chocolate2tea) December 11, 2022
初めての子宮頸がん検診で利用。検査はスムーズで思ったよりも早く終わった。検査結果もスマホでいつでも見れるので、わざわざ来院する手間が省けて助かる。
引用元:Google マップ
在籍している医師が多い分、予約が取りやすいようです。
予約時に女医などを選べることができるところもいいという声もありました。
ピル処方以外でも、検査の結果はスマホで確認できるなど、わざわざ来院が必要ありません。
悪い~中立な口コミ
アフピル、ジェネリックでてめちゃ安くなったよね副作用なしのやつ8000円くらいで買えたっけ新宿レディースクリニックだと2万円とかとりやがるからやめたほうがいいみんな
— りりちゃんはホームレスです (@RIRIPIPIMI) July 29, 2020
新宿レディースクリニックのピル高🤦♀️
もうここでピル貰うのやめよ…
5000円とかボッタクリ😫💔病院に問い合わせして値段聞いてからじゃないと本当無駄金になる…。
— るるぽんたん(スパム系即通報) (@rurupontantan) August 12, 2020
ピルの料金が他のクリニックより少し高いと言った口コミがありました。
HPには、詳しい料金が載っていなかったので、気になる人は問い合わせてみることをおススメします。
10.日原医院 新宿三丁目駅より徒歩2分
運営元 | 日原医院 |
診療日時 | 10:00〜12:30 ・15:00〜18:30 |
定休日 | 水・土午後・第二土・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | Web・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目32-5日原ビル1F 03-3352-6687 |
アクセス | 新宿三丁目駅より徒歩2分 |
クリニックHP | http://www.hihara-iin.com/iphone/index.html |
予約先 | 診療予約はこちら |
日原医院は婦人科一般の他に、不妊症治療や更年期障害の治療も行っています。
漢方治療やホルモン補充療法(HRT)などもあります。
良い口コミ
正直にいうと、すごくきれいな最新のクリニックとかではなく
昔からの医院という感じで、スリッパが用意されています。婦人科だと男の先生だと少し抵抗ある方もいらっしゃるかもしれませんが、
院長先生はすごく優しくて本当に信頼のおける優しい先生です。
相談すると、すぐに検査をしてくれ、薬を処方してくれるのでとても助かっています。
待つこともありますが、先生が優しく
対応がすごくいいので、
何かあった場合はまたよろしくお願いします。
いつまでも元気でいてください。
大好きな先生です。
引用元:caloo20年くらいお世話になってます。
妊娠検診も丁寧だし、内診も丁寧で痛かったことがありません
いつも親身に相談に乗ってくれ、相談内容から的確な処置を選んでくれます。
チョコレート嚢胞も入院している暇がないと言ったら、薬物療法対応していただき、見事手術の必要ない大きさまでにしてくださいました。
とても信頼できる先生です。
この頃いらっしゃる女医さんはできる女医さんという感じでキツめなので、合う合わないあると思います
引用元:Googleマップ妊娠がわかってから検診のために数回通わせていただきました。
女性の先生はサッパリとされていて優しくいつもスムーズな健診でした。
これから産院での検診となるためこちらにお伺いすることがなくなりますが、またなにかあったらお願いしたいと思える素敵なお医者さんです。有難うございました!
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
まず予約というものがないのですが、行っても30分も待ったことはありません。(私はその方が好都合です)
私は妊婦健診で通っていますが、先生も看護師さんも質問に丁寧に答えてくれて嫌な思いや不審な思いはしたことがありません。
検査薬で陽性が出てから始めてこちらにかかりましたが、大体の出産までのカレンダーをプリントで出してくれて、エコー写真も必ず毎回頂けます。
あと、こちらはつわりがひどい時にはビタミン注射もしていただけます。吐いて特定の食べ物しか食べられない時に「毎日でも打ちに来ていいんだよ!」と言われ助かりました。
内科と両方やっているので男性の方も来ます。そして患者さんでいっぱいで立って待つこともたまにありますが、そこを気にしなければとても良いです!
引用元:caloo
まとめ
新宿三丁目駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。