新宿駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
新宿駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は新宿駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれるクリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
新宿駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
新宿駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安いクリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで新宿駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.たつきクリニック 新宿駅より徒歩7分
運営元 | 医療法人社団千達会 |
診療日時 | 10:00-12:00 / 13:00-18:00 (土曜日午後の診療時間は13:00~17:00) |
定休日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:1,900円~2,100円 中用量ピル:- アフターピル:3,000円~6,500円 |
初診料・再診料(税込) | ピル・アフターピルの初診料、再診料不要 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・問い合わせフォーム・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 7-16-14 ミクラ西新宿ビル 2F 03-5348-7074 |
アクセス | JR新宿駅西出口より徒歩7分 |
クリニックHP | https://tatsukiclinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「たつきクリニック」は、婦人科だけでなく、内科、皮膚疾患なども診療しています。
ピルの種類によって、価格は異なりますが、いずれも安い料金で購入することができます。
オンライン診療はしていませんが、対面で症状や治療についてしっかり相談できるクリニックですよ。
良い口コミ
新宿西口駅付近のたつきクリニックは費用も有名所より安くて後遺症もなく評判良いです🙆💭ただ、手術の枠がすぐ埋まってしまうので、早めに行かれることをオススメします(>_<)
— クリマン🌰🈵総長👯🍲🍻💙🎶 (@cli_man_world) April 2, 2020
アフターピルの値段が相場に比べてとても安価であることも大変助かりました。学生で、正直お金もあまりないので、最後の駆け込み寺としてとても親切にしていただきました
引用元:Google マップ
電話で予約してピルをもらいに行きました。時間指定なので混雑もなく、診察もないので10分で帰れます。
引用元:Google マップ
先生がサバサバしていて、特に、中絶手術の際は根掘り葉掘り聞かれることがなかったので良かったという声がありました。
ピルの相場も安いので、お金のない学生の人にもおススメですね。
完全予約制なので、予約はしていかなければいけませんが、混んでいるわけではないのですぐに診察が終わっていいという声も聞かれました。
悪い~中立な口コミ
昼休みの間にパパッと処方して貰おうって西新宿のたつきクリニックに13:15にきてくださいって言われたから行ったのに、
13:05って言いましたよね?ってドアの外に追い出されたんだけど😂
あげく13:30まで待てとか言い出して、
狭いエレベーターホールに追い出されて、
せめてイスとかないんですか?→— ちい♠︎ (@1569s2) December 7, 2020
先生もあっさりしている方で、緊急避妊薬を処方してもらった際も理由、経緯など深く聞いてくる事がないためすごく助かります。受付の方は電話対応や受付対応でモタモタしてる時があります。個人的にはあまり受付の方に良い印象を持てませんでした
引用元:Google マップ
受付や看護師の印象が良くないという声がありました。
真逆の意見もあったので、曜日によって違うのかもしれません。
ただ、医師の腕は確かなので通っている人も多くいるようでした。
2.新宿駅前婦人科クリニック 新宿駅より徒歩3分
運営元 | 医療法人社団 胡蝶会 |
診療日時 | 10:00 – 19:00(最終窓口受付 18:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,000円~3,000円 中用量ピル:2,200円 アフターピル:8,500円・9,900円 |
初診料・再診料(税込) | 保険適応診療の場合:初診860円、再診380円 自費治療の場合:3,300円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約、オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-16 京王新宿追分第2ビル4階 0120-900-287 |
アクセス | JR新宿駅南口より徒歩3分 |
クリニックHP | https://shinjuku-fujinka.or.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿駅前婦人科クリニック」は、女性の先生も在籍していて、オンライン診療もしているクリニックです。
原則予約制ですが、当日に予約をとれることもあるので電話にて連絡してみてください。
アフターピルの処方については、予約は必要ありませんが、スムーズな受取のために一言連絡を入れておくのがいいでしょう。
良い口コミ
初めまして。
セラゼッタ処方なのですが、私は「新宿駅前婦人科クリニック」で処方頂きました!
まだ1回しか行っていないのですが、先生も質問にきちんと回答いただける方で良かったです。
もしご存知無かったら、ぜひ調べてみてください。— 肩幅大西洋 (@memomemo_d) December 15, 2022
オンラインピルでお世話になっています。
これまでは電車に乗ってクリニックにピルを取りに行っていましたが、オンラインができてからは、ずっと電話診察のみで自宅に送ってもらってます。再診だと半年分くらいをまとめて出してもらえて、12,000円以上だと送料かからないので、得した気分です引用元:Google マップ
価格もほか病院と比べて抑えめであり、院内はとても綺麗で、ドクターの方々も受付の方々も非常に優しく病院自体すごく良い印象でした。
引用元:Google マップ
オンライン診療を利用して、ピルを処方しているという人も多くいました。
現在は、11,500円以上の購入で送料も無料になるので、まとめて購入するとよりお得になりますね。
医師や看護師の印象も良いという意見も多くありました。
悪い~中立な口コミ
筋腫の件で伺いました。院内や受付の方々、看護師の方々の雰囲気はとても良く安心できる空間です!しかし、診察してくださった先生が「私は詳しくわかりませんが」や「多分」など曖昧な表現をされる方でとても不安になりました。
引用元:Google マップ
医師の対応がいいという口コミがあった反面、医師とのやりとりに不安を感じたという人もいました。
医師によっては、当たり外れがあるようです。
3.ジャスミン(Jasumine)レディースクリニック新宿 新宿駅より徒歩4分
運営元 | 医療法人社団しらゆき |
診療日時 | 平日:11:00~20:00 土日祝:10:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円~ 中用量ピル:- アフターピル:5,800円~ |
初診料・再診料(税込) | 初めての処方2,800円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Webで24時間OK・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-30-11 新宿高野ビル第2ビル7F 03-5315-4920 |
アクセス | JR新宿駅東口より徒歩4分 |
クリニックHP | https://jlc.tokyo/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「ジャスミンレディースクリニック」は、東京に4院(渋谷、池袋、新宿、東京)あるクリニックで、いずれも駅から徒歩圏内の通いやすいクリニックです。
土日祝日も営業しているので、平日になかなか休みをとれない人も利用しやすいですよ。
良い口コミ
韓国にいて区の無料の子宮頸がんの検査受けれなくて(日程的に)渋谷のジャスミンレディースクリニックで
子宮頸がんとエコー検査してきた👏
初めて受けてもっと高いイメージあったけど3700円って安いね😆✨ pic.twitter.com/lNn8ixEFR5— RUMI🍓 (@lllll_aaaaa1) December 20, 2019
ちなみに
女性用ピルは
新宿ジャスミンレディースクリニックが
一気に6シートまで処方してくれるので
まとめ買いにおすすめです— まともになれない影山くん (@shaaadowMm) October 9, 2022
これは最近気づいたんだけどこの業界の女の子がよくお世話になるジャスミンレディースクリニックは1週間以内ほとんど空きがないけど新宿院はキャンセルが多いのか直前にポンって空き枠が出ることが多い😶
— り あ らೀ (@nyan_nyan_ol) November 22, 2020
ピルの処方、その他の検査も料金が他のクリニックよりも安いという意見が多くありました。
他にも、完全予約制なので待ち時間が少なくておススメです。
キャンセルなどで急に予約が空く時間もあるようなので、なかなか予約が取れなくて困っている人も、こまめに予約ページを確認するといいですよ。
悪い~中立的な口コミ
ジャスミンレディースクリニック新宿の受付の人まじ態度悪くて無理笑笑
やめたほうがいいよ🙂
産婦人科 ピル
— bobu (@SLLvRZfupA5xlPV) April 19, 2023
受付の態度が悪いという意見がありました。
ただ、予約は結構埋まっている人気のクリニックなので、医師の腕は確かですよ。
4.新宿駅前クリニック JR駅より徒歩1分
運営元 | 新宿駅前クリニック |
診療日時 | 午前10:00-14:00 午後15:30-19:00 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円~2,500円 中用量ピル:- アフターピル:- |
初診料・再診料(税込) | 初診料・再診料は0円 ご相談のみは× |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-11山銀ビル5F 03-6304-5253 |
アクセス | JR新宿駅西口徒歩1分 南口徒歩2分 |
クリニックHP | https://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
新宿駅前クリニックは、皮膚科、内科、泌尿器科があるクリニックで、ピルも処方してくれます。
ただ、産婦人科、婦人科ではないため生理痛や生理不順などの相談や診察は行っていません。
婦人科の病気や症状があって、薬の詳しい説明が必要な人は専門のクリニックに行くことをおススメしています。
良い口コミ
新宿駅前クリニックさんの予防接種は早いし予約いらないし全然痛くないしさいつよだぁ
— たかはる@灰かぶりのねずみ亭 (@numachipachi) November 11, 2019
いつも混んでますが、それほど待たない印象です。今日もエレベーターホールいっぱいに待ってる人がいましたが、医療事務の方が上手に患者さんを誘導していて、そこまで待たずに済みました。
引用元:Google マップ
新宿駅から近くてアクセス最高です。規模感も大きくて常勤医師も多い為、あまり待たされず診療して貰えます。
引用元:Google マップ
事前の予約が必要ないクリニックなので、「自分の空いた時間に行くことができていい」という声がとても多くありました。
常勤医師が5名いるので、人が多くいても回転が早いということでした。
アクセスもいいので多くの人が利用しています。
悪い~中立な口コミ
新宿の新宿駅前クリニックは激混みだけど翌日結果分かるし、保険適用で治療もしてくれるみたいだからいいなぁ
— 吉原のK (@neko_to_uma) September 16, 2022
新宿駅前クリニックさん、安価な上に即日で検査結果が出るし、予約不要とのことでしたが、15時の段階で30人くらい待たれていて
泣きながら帰りました。— 山本剛 (@Go_pe20) July 27, 2022
やはり予約が必要ないということで、曜日や時間によってはとても混んでいることがあるようです。
ただ、待ち人数が多くても、医師の人数も多いので回転が早いですよ。
ただ、いつ診察できるかわからないので、急いでいる人にはおススメできません。
5.女性ライフクリニック・新宿 新宿駅より徒歩5分
運営元 | 医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス |
診療日時 | 11:00-19:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,200円~2,750円 中用量ピル:- アフターピル:8,250円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料:3,300円・再診料:1,650円、追加相談2,200円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 B2F 03-6273-1220 |
アクセス | JR新宿駅東口徒歩5分 |
クリニックHP | https://w-wellness.com/shinjuku/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「女性ライフクリニック」は、銀座と新宿にあるクリニックで、オンライン診療もしています。
学生向けの学割の検診やピルの取扱いもあって、ピル服用の人のための「健診のみ」メニューも用意されています。
基本的に予約はいりませんが、ダイエットや更年期などのカウンセリングを受ける場合には予約が必要です。
良い口コミ
銀座の病院は本当に良かったなーロビーに作業療法士鎌倉矩子先生のルポ本置いてあったし。(後で同じの買った)
ちなみに対馬ルリ子女性ライフクリニックです。
久しぶりに調べたら新宿にも分院?できてる…
— shina (@shinako_mew) July 18, 2020
先生やスタッフの皆さんが親切で、予約不要で土日もやっているので助かっています。
引用元:Google マップ
予約は要らないと聞いていたとおり、予約ナシで点滴してもらえました!
引用元:Google マップ
医師やスタッフの印象が良く、通いやすいと言った声が多くありました。
予約もいらないクリニックで駅チカなので、買い物の途中に寄って診察してもらったという人もいました。
新宿院は土日祝日も診察しているので、忙しい人も通いやすいクリニックですよ。
悪い~中立な口コミ
診察や検査の内容によっては、少しお高い時もあるかもしれませんが、私がよくお会いするベテランの看護師さんの採血などもめちゃくちゃスムーズでとてもお上手!ですし、お声がけにもいつも安心なので、おススメです
引用元:Google マップ
ピル自体の料金は、他のクリニックと比較しても安いほうですが、診察内容によっては少し高いといったこともあるようです。
初診料は3,300円、再診料は1,650円するので薬代にプラスして準備が必要です。
6.新宿駅前ひまわりレディースクリニック 新宿駅より徒歩1分
運営元 | 医療法人社団さくらさくら会 |
診療日時 | 平日:11:00~14:00・16:00~20:00 土日祝:11:00~15:00・16:00~19:00 |
定休日 | - |
料金(税込) | 低用量ピル:2,400円~2,600円 中用量ピル:- アフターピル:2,500円~23,000円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料:1,650円・再診料:550円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・web予約24時間OK・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-24-3 新宿アルタ 3F 03-6709-9320 |
アクセス | JR新宿駅東口より徒歩1分 |
クリニックHP | https://www.shinjuku-ekimae.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿駅前ひまわりレディースクリニック」は、女性専用クリニックでアフターピルの処方については、予約なしでも対応してくれます。
オンライン診療も可能ですが、低用量ピル(自費診療)の再診の人のみ利用できます。
オンライン診療の料金は、低用量ピルのお薬代+オンライン診療料(1,100 円)でLINE Payでの支払いです。
良い口コミ
低容量ピルを出してもらいました。予約して行って受付済ませてから問診が終わりお会計済むまでの時間が20分かからない位でした。スピーディーだけどこちらの話を聞いてくれないとかも無く問診は簡単だけど丁寧でした。
引用元:Google マップ
不正出血が続き、不安だったので仕事帰りに寄りました。若い男性の先生で、とても親身になってくれる優しい先生でした。
不安なところはしっかり検査し、新しいピルを貰う時も今までの症状と金銭面を考慮して選んでくれました。引用元:Google マップ
診察と低用量ピルで受診しました。
院内は清潔感があり、駅からのアクセスも良く利便性高いです。引用:Google マップ
予約制なので基本的にスピーディーな対応で、話も丁寧に聞いてくれたという声が多くありました。
院内も清潔感があって、駅から近くて通いやすいのもいいですよね。
悪い~中立な口コミ
新宿駅前ひまわりレディースクリニック っていう新宿アルタの3階にある婦人科に行ったらほとんどの治療が「自費診療」でした。
日曜診療もやってる点はいいが、他のクリニックで保険適用でやれるところを自費診療。
普通にもう行かないですね— ばすえ (@basuegg) November 6, 2022
ピルをスピーディに処方してもらう為だけの病院。ピル処方以外の利用や今までピルを使った事がない方にはおすすめしません。低容量ピル処方の場合、問診表を記入し、血圧を測り、医師は決まった事を言うだけ。こちらに何も言わせない圧も凄い。
引用元:Google マップ
自費診療での診察になるので、保険が効くところを探している人は他のクリニックがいいでしょう。
医師によって、対応が流れ作業のような感じで不快感を持った人もいるようでした。
7.イースト駅前クリニック女性外来・新宿院 新宿駅より徒歩1分
運営元 | 医療法人社団イースト会 |
診療日時 | 平日:10:00〜14:00・15:00〜19:00 土日祝:10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,700円~3,000円 中用量ピル:5,000円 アフターピル:12,000円・15,000円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料、再診料0円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要(初診の人のみ事前予約)・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-4 第3大谷ビル2F 03-3225-0367 |
アクセス | 新宿駅・B13より徒歩1分 |
クリニックHP | https://www.womens.eastcl.com/shinjuku/ |
予約先 | 診療予約はこちら(初診の人のみ) |
「イースト駅前クリニック女性外来」は、ピル処方と頭髪治療専門クリニックです。
個のクリニックは、処方のみのクリニックなので医師による頭皮のチェックや診断・原因究明、婦人科診療、検査などは行っていないので注意が必要です。
ピル外来のみ、同意書は必要ですが、未成年(16歳~)も診察が可能です。
良い口コミ
予約不要なので、うっかり薬を切らしてしまった時すぐもらいに行けるので便利です!
スタッフも患者さんもみんな女性なので安心感があります。引用元:Google マップ
職場から近いのでピルがなくなるともらいにいきます。家の近くの婦人科は受付終了がはやいので平日は行けませんが、このクリニックは平日19時まで受付しているので便利でおすすめです!
引用元:Google マップ
受付のスタッフがとても感じが良くて安心しました。低用量ピルはずっと飲んでいるので、受付から処方までがスピーディーなのがすごく助かります。
引用元:Google マップ
受付から処方までがスピーディー、医師、看護師も親切という声が多くありました。
初診のみ予約が必要ですが、1度行けば2回目以降は予約は必要ないので、ピルがなくなったタイミングで行くことができます。
オンライン診療もしているので、忙しくてクリニックに足を運べないという人にもおススメです。
悪い~中立な口コミ
ピルでオンライン診療を受けました。受付のお姉さんはとても対応よいが、医者は流れ作業で適当。
引用元:Google マップ
医師の対応が満足できなかったという声がありました。
イースト駅前クリニック女性外来は、婦人科の診察や検査を行っているわけではなく、処方のみを行っているクリニックなので、少しそっけない感じもあるのかもしれないですね。
8.貴子レディースクリニック 新宿駅より徒歩10分
運営元 | 医療法人社団白千代会 |
診療日時 | 平日:10:00~13:00・15:00~18:00 土:10:00~13:00・15:00~17:30 |
定休日 | 月曜日・日曜日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,750円~3,300円 中用量ピル:4,400円(カウンセリング込) アフターピル:8,200円 |
初診料・再診料(税込) | 初診カウンセリング:1,100円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目24−2 カメリアコート新宿2F 03-5386-1155 |
アクセス | 新宿駅より徒歩10分 |
クリニックHP | https://takako-ladies.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「貴子レディースクリニック」は、子宮頸部専門クリニックです。
子宮頸がん検査で要精密検査になった方の経過フォローなどに特化したクリニックなので、ピルも処方してもらうことができます。
女性医師が担当してくれるので、心強いですよね。
良い口コミ
以前の先生よりとっても相性の良い素敵な先生でした。ちょっと遠いけどここの婦人科かかりつけにしよう(^^)
貴子レディースクリニックとってもおすすめ❤️— もゆ (@m0m0yu) December 14, 2017
検診中も看護師さんが足をさすってくれ
不安ながら検診受けましたが頑張れました!
痛みもとくになかったので検診うまいと思います!引用元:Google マップ
デリケートな内容な為、かなり不安でしたが先生が一つ一つ丁寧に表情を見ながら細かく説明をしてくださいました。
2回の検査も痛くないように細かいお声かけと配慮をして頂いたので、安心して受ける事ができました。
出てからも改めて看護師さんからもご説明と不安がないか聞いてくださり安心できて良かったです。引用元:Googleクリニック
子宮頸がん検査で要検査と言われた人が多く来院するクリニックなので、不安を少しでも和らげることができるように、医師や看護師も対応してくれるようです。
やはりデリケートな治療や診察であるので、一つ一つ丁寧に説明してくれて安心感があるという声が多くありました。
悪い~中立な口コミ
貴子レディースクリニック20歳未満断られたよ(>_<)
— あかね (@a_chibi5) June 9, 2016
現在の貴子レディースクリニックは、「高校生までの学生の方は保護者の方と一緒に来院」というようにHPに記載がありました。
以前とは仕組みが変わったかもしれないので、気になる方は一度確認してみることをおススメします。
9.ケイ・レディースクリニック新宿 新宿駅より徒歩5分
運営元 | 医療法人社団 ケイクリニック |
診療日時 | 平日・土:11:00-12:30・14:30-18:30 日・祝日:11:00-12:30・14:30-17:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金(税込) | 低用量ピル:3,300円 中用量ピル:3,300円 アフターピル:9,900円 |
初診料・再診料(税込) | 診察料:1,000~3,000円 (オンライン追加処方の場合、診察料0円) |
予約方法・オンライン診療の有無 | 予約不要・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒163-0605 東京都新宿区西新宿1丁目25−1 新宿センタービル 5階 03-3343-9555 |
アクセス | JR新宿駅より徒歩5分 |
クリニックHP | https://www.klcs.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「ケイ・レディースクリニック新宿」は、予約制ではなく、年中無休で診察しているクリニックです。
いざという時に、駆け込み寺として利用する人も多いです。
低用量ピル処方数15年連続日本一という実績も持っているクリニックなので、安心して利用できますよ。
良い口コミ
西新宿のケイ・レディースクリニックはクラの薬欲しいと伝えたら自費で¥3000でもらえます!ダメ元でパートナーの分も欲しいと伝えたら普通に貰えました🍌次回自分がまたかかった時用に常備しておいてます✨診断書等は必要ありませんでした!根掘り葉掘り聞かれないので楽です🐷
— 😻 (@onakahetaay) February 11, 2023
ケイレディースクリニックのオンライン診察を受けてみました。最初タイミングが合わなかったのですが、あちらから電話をくれて、ピルの説明をしてくださいました。忙しい人には最高のサービスですね!#トリキュラー#ケイ・レディースクリニック
— つぶやく (@5okCK0pd2btT77C) February 13, 2022
お店が連携している病院だと安くなりますよ🙆🙆
ピルは即日ほしいならケイレディースクリニックとかジャスミンレディースクリニックが早いですよ🥰🥰— あさりな (@xn_ksx) July 6, 2019
オンライン診療もしているので、とても便利だという声が多くありました。
ピルの料金も安く、対応も早いので忙しい人にはピッタリですよね。
他にも、デリケートな部分は根掘り葉掘り聞いてこないのがいいという声もありました。
悪い~中立な口コミ
顎ニキビの治療目的でピルの服用を開始しました。今5シートを飲み終わったところですが、まだまだ改善されておらず、もう少し継続が必要なのかなと思っています。生理痛もひどかったので、それが軽減されるのは嬉しいのでまだ飲み続けたいと思います。
初診だけオンライン診察をしたのですが、先生の印象はあまり良くなかったです。引用元:Google マップ
オンラインでピル処方をやっていて取り扱い種類は多いとおもいます。その分抱えてる患者数も多いのか、対応はかなり簡素化されてます。即日処方が目的なら要望を満たせると思いますが、街の婦人科医のようなホスピタリティ重視の医者の選び方をしてる人には合わないかと…
引用元:Google マップ
医師の対応が「そっけない」「簡素化されている」という意見がありました。
予約もいらなくて、休診日もないので、当日にどうしてもピルが必要という人にはおススメできるクリニックです。
10.新宿レディースクリニック 新宿駅より徒歩7分
運営元 | 医療法人新宿レディースクリニック会 |
診療日時 | 平日・土日祝9:30~19:00 |
定休日 | 年末年始・ビル休館日(1年に1度) |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:5,500円(月経移動) アフターピル:22,000円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料:1,070円・再診料:580円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・24時間WEB予約・LINE予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒163-1332 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー32階 03-3340-1971 |
アクセス | 新宿駅より徒歩7分 |
クリニックHP | https://www.1971fujinka.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
「新宿レディースクリニック」は、開業24年で国内最大規模の婦人科クリニックです。
女性医師は50名以上在籍していて、女性専用クリニックなので安心して通うことができます。
子宮と卵巣、外陰部に関する病気を専門としているので、ピルの処方も行ってくれますよ。
良い口コミ
新宿レディースクリニックは、とても素晴らしいところでした。もうびっくり。。お辞儀されるし挨拶すごいし言葉遣い丁寧でお姫様にでもなったかと思った。。😂加藤は塩対、、フレンドリーですからね😂
流産手術もMVAだそうで、安心しました🥺✨染色体検査できたらパーフェクトやなぁ。。— あちゃん☺︎9w稽留流産後の妊活 (@ankoromochi2020) December 20, 2021
ちなみに私は新宿レディースクリニックに通っているのですがとても予約取りやすいし女医が選べるし人がいっぱいいるしソファふかふかなのでおすすめです
— ちゃぱ (@chocolate2tea) December 11, 2022
初めての子宮頸がん検診で利用。検査はスムーズで思ったよりも早く終わった。検査結果もスマホでいつでも見れるので、わざわざ来院する手間が省けて助かる。
引用元:Google マップ
在籍している医師が多い分、予約が取りやすいようです。
予約時に女医などを選べることができるところもいいという声もありました。
ピル処方以外でも、検査の結果はスマホで確認できるなど、わざわざ来院が必要ありません。
悪い~中立な口コミ
アフピル、ジェネリックでてめちゃ安くなったよね副作用なしのやつ8000円くらいで買えたっけ新宿レディースクリニックだと2万円とかとりやがるからやめたほうがいいみんな
— りりちゃんはホームレスです (@RIRIPIPIMI) July 29, 2020
新宿レディースクリニックのピル高🤦♀️
もうここでピル貰うのやめよ…
5000円とかボッタクリ😫💔病院に問い合わせして値段聞いてからじゃないと本当無駄金になる…。
— るるぽんたん(スパム系即通報) (@rurupontantan) August 12, 2020
ピルの料金が他のクリニックより少し高いと言った口コミがありました。
HPには、詳しい料金が載っていなかったので、気になる人は問い合わせてみることをおススメします。
まとめ
新宿駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。