MENU

新橋駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!

新橋駅 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科
アフィリエイト広告を利用しています。

新橋駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。

ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。

新橋駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。

今回は新橋駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。

併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。

ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。

目次

ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!

ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。

・月経前症候群(PMS)の改善
・月経痛、月経高野改善
・卵巣がんや子宮体がんのリスクを下げる

症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います

新橋駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。

1.料金(ピル1シートあたりの料金)

ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。

超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル:月経痛改善・PMS改善など

中用量ピル:生理日移動

アフターピル:緊急避妊

数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。

2.初診料・送料

初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。

診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。

3.通いやすさ

低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。

忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。

ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。

土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。

オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元合同会社DMM.com
診療日時平日 8:00〜22:00
土日祝日 8:00〜21:00
定休日年末年始
料金(税込)2,178円(定期配送の場合)~
診察料・送料(税込)診察料0円・送料550円
予約・診療方法(オンライン)ネット予約・オンラインビデオツールで診察
クリニックHPhttps://www.clinicfor.life/
オンライン診療予約先オンライン診療予約はこちら

2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。

自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。

DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。

1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富

超低用量ピル・低用量ピル(全9種類)・ミニピル・中用量ピル・アフターピル

クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。

※以下リンク先が通販最安値

悪い~中立な口コミ

そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的

— 👁‍🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022

DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。

オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。

時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。

良い口コミ

DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️

— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023

DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…

— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022

昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す

— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023

DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。

ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。

副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。

>>DMMオンラインクリニックの口コミをもっと見る

新橋駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!

オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。

そこで新橋駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。

1.新橋トラストクリニック JR新橋駅・南改札鳥森口より徒歩2分

新橋トラストクリニック ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元新橋トラストクリニック
診療日時10:00~14:00・15:00~19:00
定休日日祝
料金(税込)低用量ピル:1,300円~1,730円
中用量ピル:ー
アフターピル:2,590円、6,480円
初診料・再診料(税込)自費治療は診察料なし
予約方法・オンライン診療の有無予約不要、オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋3-11-1 マルイト新橋ビル1階
03-5733-3581
アクセスJR新橋駅・南改札鳥森口より徒歩2分
クリニックHPhttp://www.trustclinic.jp/index.html
予約先診療予約はこちら

新橋トラストクリニックは

良い口コミ

ピルの処方をしてもらうために定期的に通っていました。
初めてピルを処方してもらうときは、別の病院で説明などを聞いた上でどれにするかなど決めていましたが、もう決まった薬しか飲んでいなかったので、値段の安いこちらに通うことにしました。
薬の説明などは最小限なので、自分で明確にこれにする、と決めている方はいいですが、これからどうするか考える方にはあまり向いてないと思います。
立地もよく遅くまでやっているため人気で混んでいますがシステム的に対応しているので待ち時間はそんなにない印象です。
引用元:caloo

ピルをここで貰っています。トリキュラーのジェネリックが1シート1,300円で個人輸入より安くて助かっています。いつも人がいっぱいいますが回転率がものすごく良く、再診なら入ってから出るまでリアル3分です。
安い早い、さっぱりしてて最高です。
引用元:Googleマップ

・ピルの値段がとにかく安い
・再診なら入ってから出るまでリアル3分

悪い~中立な口コミ

・看護師さんが塩対応
・安いクリニックのため人気でいつも混んでいる

2.にじいろクリニック新橋 新橋駅から徒歩2分

にじいろクリニック新橋 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元にじいろクリニック新橋
診療日時平日:11:00〜15:00・16:00〜20:00
土・祝日:9:00〜13:00・14:00〜18:00
定休日
料金(税込)低用量ピル:2,500円
中用量ピル:ー
アフターピル:11,000円~15,000円
初診料・再診料(税込)初診料、再診料不要
予約方法・オンライン診療の有無予約不要・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋2丁目10-3ブラザービル4階
03-3501-0022
アクセス新橋駅から徒歩2分
クリニックHPhttps://nijiiro-clinic.net/
予約先診療予約はこちら

にじいろクリニック新橋は自由診療のみのクリニックで、保険証は不要です。

ホームページに記載している価格通りの明瞭会計です。

良い口コミ

常に患者さんの想いを大切にしてくれる信頼できるドクターです。
様々な医療機関でたくさんのご経験も積まれており医学的にも幅広い知識で接してくれます。
また、受付のスタッフの方々にも接遇が行き届いており、プライバシー面でも大変安心できるクリニックです。
ここまで患者さんの声を大切にしてくれるドクターはなかなかいないですので、老若男女皆さんに自信を持ってお勧めできます。悩まれてる方はぜひ!
引用元:Googleマップ

保険証適応ではないが、受付の方や看護師の方がみんな綺麗だし説明も丁寧で対応がとても良い。
待合室からトイレまで全て綺麗。
患者さんが呼ばれて席を立った際にすぐ消毒をしているのも好印象。
待合室のブースにコンセントが付いているのもいい。
クレジットカードや電子マネーも使える。
平日空いてたし、また次回お願いするときは、多少遠くてもまた行こうと思えました。
引用元:Googleマップ

先生の対応もよくて早く受け取れてよかった。
引用元:caloo

・先生はもちろん看護師や受付の方が、説明が丁寧で対応がとても良かった
・プライベートがしっかり守られている
・会計ではクレジットカードや電子マネーが使える

悪い~中立な口コミ

ビルの入り口が奥まっていて少し場所が分かりにくかった。先生は落ち着いた雰囲気で質問に丁寧に答えてくれた。
引用元:Googleマップ

・ビルの入り口が分かりにくい

3.プライベートクリニック新橋 JR新橋駅より徒歩3分

プライベートクリニック新橋 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元プライベートクリニック新橋
診療日時月・火:11:00~20:00
土・日:10:00~19:00
定休日水・木・金
料金(税込)低用量ピル:2,750円
中用量ピル:ー
アフターピル:8,690円
初診料・再診料(税込)検査のみで診察不要の場合は無料
診察希望の場合は3,300円
予約方法・オンライン診療の有無予約不要・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋2-4-2 新橋アオヤギビル4F
03-6550-8496
アクセスJR新橋駅より徒歩3分
クリニックHPhttps://www.doctors-search.com/c-minato/privateclinic_shinbashi/index.html
予約先診療予約はこちら

プライベートクリニック新橋は内科・美容皮膚科・性感染症内科があります。

完全個室待合室を完備しており、プライバシーに配慮されています。

良い口コミ

アフターピルが必要になり、土日も診療していたので来院しました。予約なしでOKとのことでしたが待ち時間は少なく、スムーズな診察で病院での滞在時間は15分程度でした。待合は個室で受付の方も女性なので、とても安心のできるクリニックです。先生は男性ですが丁寧な診察をしてくださいました。
場所が分かりにくいのが少し難点ではありますが、入口付近に案内があるので次回からは迷わず辿り着けます。
丁寧かつ迅速な対応をしていただきありがとうございました。
引用元:caloo

パートナーと一緒にこちらでお世話になりました。
スタッフ・若い男性の先生の対応が非常に良く、症状も無事に改善しました。
金額もこの界隈ではかなり優しいと思います。
親身に丁寧な対応、ありがとうございました。
引用元:エキテン

・予約なしでOK、待ち時間は少なくスムーズな診察
・待合は個室で受付の方も女性
・スタッフ・若い男性の先生の対応が非常に良く、症状も無事に改善

悪い~中立な口コミ

アフターピルの処方でうかがいました。
待合室からブースで仕切られているので、人に顔を見られたりする恐れがありません。ただ、診察室もブースのような感じなので診察している声は丸聞こえでした。

問診票も特にないので、しっかり相談をしたい人には向きません。ドクターは明るい感じの方で、話を聞いてもらおうかと思ったのですが、「詳しい状況は分からないのであなたが不安なら薬を飲んでください」と言われてそれ以上何も言えずでした。

待ち時間も少なく一人一人の診察時間も短いようなので、医師にも話をしたくない、薬だけ欲しいという方にはよいと思います。
個人的な意見ですが、ドクター含めスタッフの方の髪色やネイルなどかなり自由な印象を受けたので医療機関としてどうなのかなぁと思いました。
引用元:caloo

・診察室で診察している声は丸聞こえ
・問診票も特にないので、しっかり相談をしたい人には向きません

4.新橋日比谷通りクリニック JR新橋駅・日比谷口より徒歩4分

新橋日比谷通りクリニック ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人社団 令和会
診療日時10:00~14:00・16:00~20:00
定休日日、祝日 土:午後は休診
第1・3・5週は診療・第2・4週は休診
料金(税込)低用量ピル:2,750円
中用量ピル:ー
アフターピル:9,350円、16,500円
初診料・再診料(税込)初診料:3,300円・再診料:1,380円
夜間加算平日18時から土曜日12時から550円
予約方法・オンライン診療の有無予約不要・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋2-12-16 明和ビル3F
03-3595-4976
アクセスJR新橋駅・日比谷口より徒歩4分
クリニックHPhttps://shinbashi-hibiya-dori.com/
予約先診療予約はこちら

新橋日比谷通りクリニックは2015年に開院した、新しいクリニックです。

内科・腎臓内科・泌尿器科・女性泌尿器科・の他に、禁煙外来があり、漢方治療や点滴・注射療法なども行っています。

良い口コミ

他の病院に通ってたけど、あまり良くならなかったので、こちらの病院にしたら、かなり良くなりました。
ちょつと駅からあるけど、時間も遅くまでやっているし、先生もきちんと説明してくれます。
引用元:Googleマップ

■院内
院内は清潔で、整えられています。待合室が少し狭いですが、コロナ禍でも間を開けて座れるように配慮はされていました。

■診療/スタッフ
受付や先生の説明は親切、丁寧です。今回は膀胱炎悪化のため、緊急を要する状態での受診でしたが、状況に合わせて適切な診療、処方をしてくださいました。
問い合わせの電話にも丁寧に対応してくださり、とても良い印象でした。

■その他
平日、土曜共に夜20時まで開いているので、ビジネスマンにはとてもありがたい病院です。仕事帰りの方も多い印象でした。(受付は15分前に終了とのこと)
都心に利用しやすい病院があると、大変助かります。
引用元:caloo

・他院で良くならなかったので、こちらの病院にしたら、かなり良くなった
・院内は清潔で、整えられている
・平日、土曜共に夜20時まで開いている

悪い~中立な口コミ

そっけなくて頼りない先生。タメ口だしだらだらした話し方。
見ても何もわかってなさそうだし、聞いてもろくな答えが返ってこない。とにかく自由診療の検査をした方がいいとしか言わない。
保険診療で検査できるところは他にありますから、おすすめできません。
引用元:Googleマップ

・そっけなくて頼りない先生、タメ口だしだらだらした話し方

5.La Clinique(ラクリニック)レディース JR新橋駅・銀座口より徒歩3分

ラクリニック La Clinique ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元La Clinique レディース
診療日時10:00~19:00
定休日水、土、日、祝
料金(税込)低用量ピル:1か月あたり2,783円~
中用量ピル:ー
アフターピル:1か月あたり6,077円~
初診料・再診料(税込)オンライン初回:1,000円・配送料550円
予約方法・オンライン診療の有無LINE・Web予約・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒104-0061
東京都中央区銀座8-4-9 奥山ビル5F
03-6264-5455
アクセスJR新橋駅・銀座口より徒歩3分
クリニックHPhttps://nagaseclinic.com/ladies/
予約先診療予約はこちら

ラクリニック・レディースは一般婦人科診療を行う保険診療と、低用量ピルや美容系の自費診療を行っています。

女性専門の美容クリニックとして開院した背景から、女性特有の疾患から悩みにアプローチしてくれます。

良い口コミ

婦人科健診とピルの処方をして頂いています。新橋駅から近く、一階がローソンのビルなので目印になります。婦人科専門医をもっていて落ち着いている先生なので男性医師でも安心感ありました。そしてとても優しい。院内に入ると個室に案内されるところも安心でした。
引用元:Googleマップ

男性の先生でしたが凄く丁寧に診察と説明をして頂いて安心して診断を受けられることができました。診察が終わったあとも私から何か相談したいことがないか聞いてくださるのが特に印象的でした。
受付、会計も別途の個室部屋にて行われプライバシーが守られてる感じです。
あと、対応してくださる受付の方は親切で、また何かある時はここにお世話になりたいと思った病院です。
ありがとうございました。
引用元:Googleマップ

新橋駅近くで便利!
婦人科と美容皮膚科が同日に診察してもらえて、とても楽だと思った。
婦人科の先生はとても丁寧で優しく、安心して診察が受けられたので、また何かあればこちらを利用したい。
引用元:Googleマップ

・婦人科専門医をもっていて落ち着いている先生なので男性医師でも安心感がある
・男性の先生でしたが凄く丁寧に診察と説明をしくれた
・先生はとても丁寧で優しく、安心して診察が受けられた

悪い~中立な口コミ

ピルを処方してもらいに伺いました。駅からは近いですがクリニックが少し分かりづらかったです。
先生は優しそうな男性で丁寧に対応していただけました。
また伺いたいです。
引用元:Googleマップ

・クリニックの入り口が分かりにくい

6.ルナレディースクリニック新橋銀座口院 JR新橋駅より徒歩1分

ルナレディースクリニック新橋銀座口院 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人ルナレディースクリニック
診療日時10:00~13:30・15:30~20:30
定休日火午前、水、土、日
料金(税込)低用量ピル:3,000円
中用量ピル:ー
アフターピル:15,000円
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無LINE・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋一丁目5番5号グランベル銀座ビルⅡ 10階
050-1753-0802
アクセスJR新橋駅より徒歩1分
クリニックHPhttps://luna-dr.com/shimbashi/
予約先診療予約はこちら

ルナレディースクリニック新橋銀座口院は高級感ある院内で、プライバシーに配慮されています。

乳房に関すること・更年期障害治療・不妊治療は行っていません。

良い口コミ

継続のピル処方目的でかかりました。今まで伺った都心の婦人科ではここが一番だと思います。

院内は綺麗で静か、待合の椅子は半個室風に仕切られてあり、ソファなのが嬉しかったです(今までかかっていたクリニックではパイプ椅子で2時間待ちが常でした) 。

予約時間ちょうど位に到着してから、診察と検査を経てお会計まで30分ほど。都心に立地し、日曜や祝日も夜までやっているようなクリニックは”予約なんてあってないようなもの”と思っていましたが、こちらは予約が予約として機能しています。感激しました。本当に助かります。

また、受付の方も、問診の看護師さん、先生、皆様しっかり顔を見て目を合わせて対応してくださる感じがしたのも好感を持てました。

これからはこちらでお世話になろうと思います。ありがとうございました。
引用元:Googleマップ

駅から近く、事前予約できる為待ち時間が少ない。
待合室も半個室で他の方の目を気にせず過ごせます。
私の症状のせいかもしれませんが、特に問診などはなくサクサク触診をされたので聞きたい事や不安な事などの相談はできなかったかも。
手際のいいお医者さんって感じです。
まぁ百聞は一見にしかず。
って事ですね笑
受付の方の対応もいいですしこれからもお世話になります
引用元:Googleマップ

こんなに痛くない内診は初めてでした!
内診が痛そうで怖いという方や初めて婦人科受診をされる方におすすめです。

また、印刷したエコー画像をもとに丁寧に説明してくださいました。不安に思っていたこと全てに対して優しく丁寧に答えていただけて安心です!

引っ越しでかかりつけ婦人科を探していたので、こちらに引き続き通わせていただきます。
引用元:Googleマップ

・院内は綺麗で静か、待合の椅子は半個室風に仕切られている
・駅から近く、事前予約できる為待ち時間が少ない
・こんなに痛くない内診は初めて

悪い~中立な口コミ

tiktokを見て、2ヶ月生理が来てなく、不正出血もあって行ってみました。
院内は、ちょっと狭かったですが、綺麗で待合室も顔が見れないよう個室になってて安心していけました。
先生にも知っておいた方がいい知識を教えていただいて来てよかったなと思いました。

子宮は綺麗だったそうです。ありがとうございました!
引用元:Googleマップ

・少し狭めのクリニック
・医師は男性のみ

7.クリニックフォア新橋 JR新橋駅より徒歩5分

クリニックフォア新橋 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人社団エムズ
診療日時平日:9:30~14:30・16:00~21:00
土日祝日:9:00~13:00・14:00~18:00
定休日なし
料金(税込)低用量ピル:3,278円
中用量ピル:5,478円
アフターピル:9,240円・17,600円
初診料・再診料(税込)診察代別途必要(金額記載なし)
予約方法・オンライン診療の有無Web予約(予約なしも可能)・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋1-4-5チューリックG10ビル9F
アクセスJR新橋駅より徒歩5分
クリニックHPhttps://www.clinicfor.life/shimbashi/
予約先診療予約はこちら

クリニックフォア新橋はピル診療の他に、内科一般・皮膚科・アレルギー科などがあります。

新橋駅から徒歩1分で、平日は夜21時まで土日祝も受診できます。

良い口コミ

休日に体調が悪くなり受診しました。清潔で明るい待合室や受付の方の親切な応対にまず安心。
担当医の診察と適切な説明に納得しました。
クリニックで投薬を処方されるため
わざわざ調剤薬局に行く手間が省けます。
引用元:Googleマップ

・清潔で明るい待合室や受付の方の親切な応対
・日曜の午前診は空いている
・移動中にオンライン予約して、着いてすぐ診察して10分で薬ももらえる

悪い~中立な口コミ

お会計が待たされるのは確かにその通りです。また、電子マネーが一部しか使えないので改善して欲しいです。

システム化されており無駄のない医療機関です。ビジネスライクで私は好きです。
毎回、診てもらう先生は変わりますが、ちゃんと主訴や希望する治療方法を伝えれば問題ないですし、日本の閉鎖的で古い医療慣習に風穴を開けて欲しいなぁと思っています。
引用元:Googleマップ

・お会計でかなり待ち時間がある

8.あおぞらクリニック新橋院 JR新橋駅・日比谷口より徒歩0分

あおぞらクリニック新橋院 ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人社団七海会
診療日時平日:11:00~14:30・16:00~20:00
休日:9:30~13:30・14:30~18:00
定休日奇数月の第2週日曜日は休診
料金(税込)低用量ピル:3,300円
中用量ピル:ー
アフターピル:15,400円・16,500円
初診料・再診料(税込)初診・再診無料、採血検査3,300円(半年または1年毎)
予約方法・オンライン診療の有無予約不要・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋2丁目16-1 ニュー新橋ビル3階
03-3506-8880
アクセスJR新橋駅・日比谷口より徒歩0分
クリニックHPhttps://www.aozoracl.com/
予約先診療予約はこちら

あおぞらクリニック新橋院は性病専門クリニックです。その他ピルの処方やED治療・PCR検査なども行っています。

予約・保健相は不要で、いつでも受診できます。

良い口コミ

こちらのクリニックは即日診察、即日検査してもらえます。
受付・待合室は男と女で部屋が別です。同ビルに調剤薬局もあるので薬も受け取って帰れます。はじめて行きましたが受付も担当医師も同性しかいないので気負いしないで診て貰えました。午後の診療が始まってすぐに行きましたが、もう患者が数人いたので診察までには少し待ち時間がありました。
待合時間には簡単な問診があり、デリケートな問題で答えにくい質問には配慮いただき嬉しかったです。担当医は優しくも頼もしい先生で親身になって話を聞いてくれ、症状を隠すことなく話せました。すごく親切な病院でした。
引用元:caloo

言いにくい内容の悩みも丁寧に聞いてくれ、親身になっていただけました。具体的に治療の内容、進め方、料金のことも話してくれたので安心できました。一人で悩まずにもっと早く相談に乗ってもらえば良かったです。
引用元:Googleマップ

・受付・待合室は男と女で部屋が別
・同ビルに調剤薬局もあるので薬も受け取って帰れます
・担当医は優しくも頼もしい先生で親身になって話を聞いてくれる

悪い~中立な口コミ

19時から19時半の時間帯で予約して時間通りに行ったのに2時間待たされた。
引用元:Googleマップ

・予約をしたものの2時間待つ

9.いわきたえこレディースクリニック 新橋駅より徒歩4分

いわきたえこレディースクリニック ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人社団いわきたえこレディースクリニック
診療日時11:00~14:00・16:00~20:00
2025年6月から毎週火曜日を休診日
金曜日の診療時間を17:00-20:00に変更
定休日火金土(16:00~の診察は休診)、日、祝
料金(税込)低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無電話・Web予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒105-0004
東京都港区新橋1-18-19 キムラヤオオツカビル3F
03-3593-6321
アクセス新橋駅より徒歩4分
クリニックHPhttps://iwaki-lc.jp/
予約先診療予約はこちら

いわきたえこレディースクリニックは20時まで診療しており、一般婦人科外来の他に不妊外来・ピル外来・更年期外来などがあります。

診療は予約制となります。

良い口コミ

平日夕方と土曜に診察受けてます。
土曜日は比較的空いてます。
先生は端的に説明されます。

当初は、知識がなく、先生に色々聞く暇がないので不安はありました。
しかし当たり前ですが、自分で調べられることは調べて、それでも分からないことだけ先生に聞いた方が良いです。特に平日夕方は混んでるので親切丁寧に説明頂く時間はありません。

費用は他院と比べてないので分からないですが、
治療を受けるか受けないか、きちんと確認されます。自費となったり、金額が高い場合は事前にいくらか説明されます。

内診の際、カーテンがない為、何されてるか分かりやすく不安なく診察を受けられます。
引用元:Googleマップ

交通至便。夜間診療もあるので、平日仕事後に診て頂けるので助かります。診察室も、待合室も、トイレも綺麗で、清潔感があります。不妊治療は力を入れているようです。
女医さんで、気後れせずに診てもらえました。
状況の説明、先生の見解を的確に伝えてくれます。質問にも面倒臭がらず答えてもらえました。
また、レントゲン写真など検査結果も開示してくれて、セカンドオピニオン行くならどうぞとサバサバしたもんです。
パキパキした感じが慣れるまで怖いかもです。
受け付けの方も看護師さんも必要十分に丁寧でかつ感じが良かったです。
引用元:caloo

持病のカンジダがひどくなり、会社近くだったので行きました。待合室はとても綺麗で清潔感がありました。
着いた時には20代30代前半の比較的若い患者さんでいっぱいだったので、
かなり待つかなと思ったのですが、その時は、ほとんどピルを処方されに来ただけの方々だったみたいで思ったより随分早く順番がきました。

確かに先生はこちらの話をゆっくり聞いてくださるというタイプの先生ではないですし、話し方もかなり冷たい感じはしましたが、ピルやカンジダなどありふれたお薬貰うだけなら特に問題ないかなと思いました。

ゆっくりとこちらの話しを聞いてくれたり、こちらの意向に沿った治療をしていただきたいという方は合わないかもしれないです。
引用元:caloo

・さっぱりとした女医さん
・決まったピルをサクッと処方してもらえる
・駅から近くて、待合室はきれいで清潔感ある

悪い~中立な口コミ

待合室は狭めで、診察室の声が外に漏れていました。会話の内容までは分からない位ですが。完全に聞こえないほうが好ましいと思います。
内診の時、カーテンがある所でしか診てもらったことがなかったのではじめは抵抗がありましたが徐々に慣れました。先生の説明はわかり易かったし、的確でモニターを観ながら自分でも症状を確認できるので良かったとは思います。
問診もサバサバした感じなので、確かに口コミの通り威圧的にも取れるかも知れませんね。ナースの方も受付の方も特別愛想が良いわけでは無いです。

予約制のクリニックが多く、他院では早くて予約が取れるのが2週間後と言われ、症状が進みそうなので予約制ではないこちらに来ました。確かに便利な立地だし診てもらいたい時に行けるし診療時間も長いので良いのですが、ずっと通うかは迷うところです。
引用元:caloo

・待合室は狭めで、診察室の声が外に漏れていた
・問診もサバサバした感じなので、威圧的にも取れるかも

10.汐留第二セントラルクリニック 新橋駅から徒歩12分

汐留健診クリニック ピル処方 おすすめ 安い 産婦人科 自由が丘駅

運営元医療法人社団天宣会
診療日時火~金 14:30~16:30
土 14:30~16:00
定休日月・日・祝
料金(税込)低用量ピル:ー
中用量ピル:ー
アフターピル:ー
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無電話・Web予約・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒105-0013
東京都港区浜松町1-17-10
0120-40-1086
アクセス新橋駅から徒歩12分
クリニックHPhttps://shiodome-kenshin.com/
予約先診療予約はこちら

汐留第二セントラルクリニックは人間ドッグをメインに行っており、乳がん検査や子宮がん検査は女性スタッフが対応しています。

婦人科の他に内科・消化器内科・乳腺科・循環器内科があります。

良い口コミ

婦人科となると男性医師では嫌だという方が多くおり、気持ちはわかりますが、わたしは未熟な女医よりも、経験豊富な男性医師のほうがはるかに信頼できると思います。受付の方もナースも大変感じがよく、院長の男性医師もちゃんと真摯に診てくださいましたし、病状の説明もちゃんとしてくれてよかったです。
引用元:caloo

職場が近いため通っています。
主に低用量ピルの処方と、子宮ガン・乳がんの検診です。
完全予約制のため、待ち時間が少ないですし、予約も比較的すぐにとれます。
医師も男性と女性がいて、予約時に確認できます。(私は特に気にならないですが)
低用量ピルが保険適用になったときもすぐに情報をいただけましたし、説明もわかりやすいものでした。
また血液検査も、会社で受けた健康診断のものを流用してくれます。無駄がなくて良いと思います。
引用元:caloo

・院長の男性医師もちゃんと真摯に診てくれ、病状をきちんと説明してくれた
・受付の方もナースも大変感じがよい
・完全予約制のため、待ち時間が少ない

悪い~中立な口コミ

女医の先生に長年お世話になってます。上の内科で全く的外れなことを言われたのち、とても嫌な思いをしましたがこちらで解決したので信頼できると思いました。 少し冷たい感じがしますが的確です。
引用元:Googleマップ

・女医先生が少し冷たい印象

まとめ

新橋駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。

どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。

とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。

そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。

目次