2025年最新おすすめのオンラインピル処方10選をご紹介します。
人気のオンラインピル処方16社から、基本項目を基に比較して解説しました。
これからどのオンラインピル処方を利用しようか迷っている方の、手助けになれば幸いです。
人気のオンラインピル処方・16社を3つの基本項目で比較!
低用量ピル 1シートあたりの料金 |
初診料・送料 | おすすめポイント | |
1.クリニックフォア | 2,783円~ | 1650円・550円 | 全国10院以上を展開 ピル以外のオンライン診療 |
2.DMMオンラインクリニック | 2,178円~ | 0円・550円 | 初診から診察料0円 |
3.スマルナ | 2,980円~ | 1,500円・0円 | 送料無料 |
4.マイピル | 2,849円~ | 1650円・550円 | バイク便対応 |
5.ピルユー | 4,930円 | 1,650円・0円 | 再診料無料 |
6.エニピル | 2,563円 | 2,000円・385円 | 次月以降診察料無料365日不休 |
7.メデリ | 2,970円~ | 無料・550円 | ピル代初月無料低用量ピルは診察料がずっと無料 |
8.ピルくる | 2,750円~ | 1,100円・550円 | 学割あり乗り換えは初診料無料 |
9.デイジークリニック | 3,850円~ | 0円・0円 | 診察料・送料が無料 |
10.ケイ・レディースクリニック | 3,300円~ | 3,300円・0円 | 既に低用量ピルを服用している場合、メール処方可 |
11.新宿駅前婦人科クリニック | 2,000円~ | 3,300円・ー | ピル代12,000円以上で送料無料 |
12.二子玉川メディカルクリニック | 2,376円~ | 1650円・550円 | 再診料0円 |
13.オーククリニック | 2,000円~ | 550円・0円 | 診察料が割安・送料無料 |
14.プライベートクリニック高田馬場 | 2,530円~ | ー | アフターピルの処方が早い |
15.イースト駅前クリニック | 2,700円~ | ー | 1万円以上で送料手数料無料 |
16.ルナレディースクリニック | 3,000円~ | 3,000円・500円~ | 低用量ピルは診察料無料 |
低用量ピルの1シート当たりの料金・初診料&送料・おすすめポイントの3つを比較しました。
各社、初診料や再診料、送料が無料など、様々な利点があります。
価格面だけでなく、クリニックが全国展開していたり、365日不休など、魅力的なクリニックが数多くありました。
比較表から、あなたの要望に合ったオンライン診療を選んでくださいね。
【2023最新】オンラインピル処方・おすすめ16社を厳選してご紹介!
それでは、2025年の最新のおすすめオンラインピル処方を10個厳選してご紹介していきます。
どれも人気のオンラインピル処方ばかりなので、好みや要望に合ったものを選ぶと良いですよ。
1.クリニックフォア(CLINIC FOR)
運営元 | 医療法人社団エムズ |
診療日時 | 平日9:00~20:30休日9:00~19:00 来院は店舗によって異なる |
定休日 | 記載なし |
料金(税込) | 低用量ピル 2,783円~アフターピル 9,680円~ |
診察料・送料(税込) | 診察料1,650円、送料550円 |
18歳未満の利用 | 〇 |
予約・診療方法(オンライン) | 公式サイトのカレンダーから日時を選び、予約 スマホやパソコン、電話で診療 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「クリニックフォア」は100万件以上の診療実績があります。
オンライン診療は手軽という利点があるものの、きちんと診療してもらえるの?という不安はありませんか?
実際にクリックフォアの診療を受けた、95%のお客様が満足したと答えています。
オンライン診療ではピル処方だけでなく、ダイエットやニキビ治療、発熱外来など幅広く行っています。
オンライン診療の一例
女性AGA・美容皮膚・禁煙治療・花粉症(保険診療)・インフルエンザ予防内服薬・漢方・ドライアイ・トラベル診療・発熱外来(保険診療)・アレルギー性結膜炎(保険診療)
ピル処方と一緒に、手軽に受診が出来て助かりますよね。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
クリニックフォアよりおおしま皮膚科のが2000円くらい安いな〜。変えようかな。
— うりぞう@闘病記録 (@uri_tobyo) January 7, 2023
クリニックフォアの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
パルコにあるクリニックフォア綺麗やし丁寧でした!土日もあいてます🙆♀️
— フナッコ (@ulll954) January 8, 2023
この投稿をInstagramで見る
クリニックフォアの良い口コミを2つピックアップしてみました。
仕事や家事育児に忙しい方に、オンラインで診療が完結するのは助かりますよね。
クリニックフォアはピルのオンライン診療だけでなく、美肌治療も人気でした。
女性のお悩みを幅広くカバーしています。
\当サイト最もおすすめのオンラインピル処方/
クリニックフォアの公式サイトはこちら
2.DMMオンラインクリニック・ピル
運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
18歳未満の利用 | 利用可(15歳未満不可) |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで診療してもらえます。
朝は毎日8時から診療可能なので、オンライン診療ですら忙しくて受診の時間を取れない方におすすめ。
診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできますし、心強いですね。
3.スマルナ(sumaluna)
運営元 | 株式会社ネクイノ |
診療日時 | 24時間診察可能(医師の都合により診察できない時間帯あり) |
定休日 | – |
料金(税込) | 低用量ピル:2,980円~中用量ピル:2,980円~アフターピル:9,480円~ |
診察料・送料(税込) | 診察料1,500円・送料無料 |
18歳未満の利用 | ✕ |
予約・診療方法(オンライン) | アプリから予約オンラインでテキスト、ビデオ診療 |
クリニックHP | https://nextinnovation-inc.co.jp/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「スマルナ」は医師の都合によりますが、タイミングが合えば24時間診療可能です。
オンラインでのテキストかビデオ診療を選択できるため、ビデオ診療に抵抗がある方におすすめです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
本当ですか、、多分チャット処方ダメぽいのでスマルナさん不安ですね😅😅
ちなみに今私はメデリさん使っていて、きちんとお顔見ながらお医者さんとお話しできて、健康診断の結果なども見て話しててもらえました😊他にも色々あるみたいです!— saki (@saki0303_) March 21, 2022
チャット診療でのやり取りが不安という声がありましたが、ビデオ診療も選べます。
(チャット診療も違法ではありません。)
ビデオ通話でお医者さんと顔を見ながら話し、納得がいくまで質問すると良いですね。
良い口コミ
スマルナ気になってたけど値段高くて手出してなかったら価格改定で安くなったらしいから使ってみたい!!
現に今月病院行き忘れたから便利そう✌🏻💊相談までできるの有難いなあ🙏https://t.co/FS9pMcPksO#スマルナ#smaluna#PR pic.twitter.com/7EUKUzfKug— うちだ🏋🏽♀️維持期 (@uchida_workout) June 1, 2022
オンラインピル処方は保険適用外の自費診療であるため、高いというイメージがありました。
スマルナは価格改定も行い、通院の時間や交通費を考えると決して高くないという声があります。
無料相談や、女性の身体にまつわるコラムなども好評でした。
4.マイピル・オンライン(MY PILL ONELINE)
運営元 | 六本木ウィメンズヘルスクリニック |
診療日時 | 8:00~19:30 |
定休日 | 適時休診日あり |
料金(税込) | 低用量ピル:2,849円~アフターピル:4,378円~ 生理移動ピル:3,278円~ |
診察料・送料(税込) | 1650円~(再診料550円~) 送料550円(バイク便8,650円) 学割で送料無料 |
18歳未満の利用 | 〇 |
予約・診療方法(オンライン) | 公式HPよりWEB予約、問診入力 提携の産婦人科医が電話で診療 |
クリニックHP | https://ropponngi-clinic.com/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「マイピルオンライン」ははじめて割や学割、低用量ピルであれば再診料無料キャンペーンなどがあります。
必ず産婦人科の医師が診療と処方を行っているため、安心して受診できますよ。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
マイピルのオンライン診察10時に予約したけど一向に電話こないでちゅ…
— 自分ちゃ🧙♀️ (@namae_free) June 20, 2022
医師が忙しい場合、予約時間通りに電話がこない事例がありました。
クリニックに勤務する医師がオンラインを診療しているため、緊急の患者や来院を優先してしまうケースがあるのかもしれません。
オンライン診療の際は時間に余裕をもって予約したいですね。
良い口コミ
マイピル届いた。火曜夕方にオンライン診察して、木曜朝ポスト投函📬
楽でいいな〜
— こねほ (@oseose_animal) July 7, 2022
火曜日の夕方に受診して、木曜日の朝にピルが届いたという声がありました。
忙しい人でも隙間時間に受診して、ポストに届くのは助かりますよね。
交通費や通院のための時間、待ち時間なども節約できます。
5.ピルユー(Pills U)・ルサンククリニック
運営元 | 医療法人社団四季 |
診療日時 | 24時間診察可能 |
定休日 | ー |
料金(税込) | 低用量ピル4,930円~ |
診察料・送料(税込) | 定期便:初診1,650円、再診無料、送料無料 |
18歳未満の利用 | △(アフターピルは処方不可) |
予約・診療方法(オンライン) | WEBで診察申込→ビデオ通話or電話で診察→決済後発送 |
クリニックHP | https://www.lecinq-clinic.jp/online/pill/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「ピルユー」は定期便であれば、再診料と送料が無料です。
定期的にピルを服用している場合、ピルが切れてしまうのを防げますね。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
ピルユーは3ヶ月毎の定期便あるの魅力だけど支払いは一括しかないみたいのがアレなんだよなぁ
¥2420で定期便組めるのは理想なんだけどなぁ
3ヶ月ごとに¥8000取られるのは痛いなあと、問い合わせができないのがちょっとな…
その点メデリは問い合わせもできるし分割で料金支払えるから便利なんだよね
— 🌱☕彩希☕️🌱 (@Skk34Ano7_4ever) June 28, 2022
支払い方法は、クレジットカード一括払いとコンビニ後払いとなります。
一括で払うのは金銭的負担に感じている方がいました。
お持ちのクレジットカード会社のマイページで、分割払いを選択するという対策も撮れますね。
良い口コミ
私が頼んでるのがピルユー(ルサンククリニック)ってやつなんですけど、いろいろ比較した結果オンライン診療の中で一番安いです!私マーベロン28なんですが定期便3シートで8000円くらいで定期だと送料かかりません🥰
— ラフマ@TM3 (@laugh_machine_3) October 4, 2022
再診料と送料が無料な定期便であれば、費用を安く抑えられます。
定期便は全ピル10%OFFなので、とにかく安くしたい!という方におすすめです。
6.エニピル(AnyPill)
運営元 | 株式会社サルース |
診療日時 | 10:00~24:00 |
定休日 | 365日不休 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,563円~ 中用量ピル:2,563円~アフターピル:9,900円・13,200円 |
診察料・送料(税込) | 初回・薬代・送料(税込み385円)診療費 2,200円、次月以降は薬代・送料のみ |
18歳未満の利用 | 〇 |
予約・診療方法(オンライン) | 予約不要(オンライン診療は問診票送信後30分以内)・予約も可 |
クリニックHP | https://www.anypill.online/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「エニピル」は初診料が2,200円かかるものの、次月以降は診察料が0円でした。
長くピルを服用する方にとっては、嬉しい制度ですよね。
送料も385円と他社の550円よりお安いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
エニピル全然届かないな〜と思って問い合わせしてみたら
システムエラーで送れてませんでしたスミマセン!って返事きた
最近注文した人は問い合せた方がいいかも— 犬 (@jahgebnjks) October 10, 2021
システムエラーによりピルが届かないという口コミがありました。
一時的なシステムエラーで、現在は解消されていますが、アフターピルの処方など緊急性の高い場合は病院を受診する方が安心ですね。
良い口コミ
年末年始なのにピルとりにいくの忘れたから初めてエニピルつかってみたら電話1分で終わったすご 笑
— ✿ ぺろりあす ✿ (@perori_asu) December 28, 2022
病院なら休診である年末年始でも、365日不休のエニピルなら受診可能です。
翌日には発送してもらえたという声も多く、スピーディーにピルを受け取れます。
7.メデリピル(mederi)
運営元 | mederi株式会社(mederi Inc.) |
診療日時 | 10:00~22:45 |
定休日 | 提携先の医師の勤務状況による (土日診療もあり、LINEで診療予約確認) |
料金(税込) | 低用量ピル 初月無料 2シート目以降 2970円中用量ピル 1,980円(税込)/7錠 3,960円(税込)/14錠 5,940円(税込)/21錠 ※単品での処方となりますアフターピル ・ノルレボ:11,000円 ・レボノルゲストレル:9,900円 |
診察料・送料(税込) | 低用量ピル 無料 中用量ピル 1,650円 アフターピル 1,650円 |
18歳未満の利用 | 〇 |
予約・診療方法(オンライン) | LINEで診療予約→医師とオンライン診療テレビ電話(FaceTime、GoogleDuo)→ポストにピルが届く |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「メデリ」は土日診療もあり、22時45分までと遅くまで診療してもらえます。
低用量ピルは初月から診察料がずっと0円!
(※中用量ピル・アフターピルは診察料1,650円)
オンラインピル処方の乗り換え先におすすめです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
解約処理しても
次回発送日表示されている
電話で直接聞くこともできないし
不安です引用:Google口コミ
定期便の解約に不安という声がありました。
2回目受け取りまでは解約不可のため、1回だけお試しでピルを購入したい方は注意が必要です。
良い口コミ
フワちゃんCMのメデリピル始めてみた🙆♀️
毎月くる生理痛を軽減させるためにずっとピル飲んでるのね
毎月病院&薬局に通うのが大変で、うっかり間空いてしまったりしてなかなか辛かったんだけどメデリピルだと5〜10分のオンライン診療&次回以降定期便で家に届く控えめに言って最高!😽楽!!#mederi pic.twitter.com/4tCKFtSNGW
— ayame@ほぼリモートワーカー🙆♀️ (@ayameecoin) October 28, 2022
定期便で届くため、薬をもらい忘れたり、飲み忘れを防止できて良いですね。
病院で診察するよりも早く、かなり時短になると喜びの声も多くありました。
8.ピルくる(Pillkuru)
運営元 | 株式会社Omochi |
診療日時 | 平日 10:00~12:00・18:00~22:00土日祝 10:00~18:00 |
定休日 | なし |
料金(税込) | 低用量ピル:1ヶ月 2,750円(まとめ買い割あり)アフターピル:9,900円(学割あり) |
診察料・送料(税込) | 初診料:1,100円 再診料:550円送料:550円お急ぎ便(バイク便):10,000円(23区内にお住いの方限定)※学生は初診料・再診料が無料※他の病院から乗り換えの場合は初診料無料 |
18歳未満の利用 | ✕ |
予約・診療方法(オンライン) | LINEで予約・診療 |
クリニックHP | https://pillkuru.com/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「ピルくる」は学割制度があるのが魅力。
18歳以上の学生の方なら、初診料・再診料が無料。
さらに他の病院から乗り換えの場合は、年齢に関わらず初診料が無料です。
再診料は初診の半額(550円)となったり、まとめ買い割などを利用することで費用を抑えられます。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
年末でやっているところが少なかったのでいきましたが、医者はタメ口、診察は一切せず自己申告の症状だけ聞いてじゃあ薬これ出すねで終わり、受付は感じが悪くおつりの計算もできない、控えめに言って最悪でした。二度といきません。
引用:Google
年末でバタバタしていたのでしょうか。
医師や受付の対応に不満の声が見られました。
良い口コミ
病院=待ち時間が多い
こういった印象を持った人が多いと思いますが、こちらのクリニックさんは全く違います。
全てにおいてスムーズですし、かと言って雑な診療や対応という訳でもない、いいとこ取りのクリニックさんです。
素晴らしいと思います。引用:Google
クリニック内でも待ち時間が少なく、テキパキしているという口コミが多くありました。
クリニックが混んでいたとしても、オンライン診療では比較的時間通りに受診できそうですね。
9.デイジークリニック・オンラインピル
運営元 | デイジークリニック |
診療日時 | 10:30~17:30 |
定休日 | 東京渋谷本院のみ土日も時間帯によって診療可 |
料金(税込) | 低用量ピル :3,850円 |
診察料・送料(税込) | 商品代に含まれている |
18歳未満の利用 | 〇 |
予約・診療方法(オンライン) | WEB予約→問診入力→LINEビデオ通話で診療 |
クリニックHP | https://www.dazzyclinic.jp/pill/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「デイジークリニック」は、診察料・送料がピル代に含まれており、とても分かりやすい料金設定です。
LINEビデオで診療を行うため、とても手軽に受診できます。
オンラインの他に札幌、福岡、東京に3院あるため、いざという時に来院も可能。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
オンライン診療に対する、悪い口コミは見当たりませんでした。
唯一あったのが、ピルの副作用についてです。
主に、内服開始当初(ピルにまだ慣れていない時期)に吐き気・不正出⾎等の症状が出現することがありますが、多くの⽅は内服を継続することで改善していきます。これらの症状については、過度な⼼配は必要ありません。
吐き気、頭痛、乳房の張りなどの不快感、むくみ(これが「低⽤量ピル=太る」という誤解の原因)のほか、重篤なものに、⾎栓症があります。
年間10,000⼈に対して3〜9⼈と、割合としてみれば少ないですが、⾎栓傾向のある⽅にはおすすめはしません。引用元:デイジークリニック
副作用については個人差があるため、オンライン診療の際にしっかり相談できると良いですね。
良い口コミ
デイジークリニックはアートメイクや医療脱毛を行う美容クリニックで、ピルのオンライン診療サービスも行っています。
引用元:LATY
デイジークリニックはアートメイクや、医療脱毛も行っている美容クリニックです。
ニキビや肌荒れなど、ピル服用によってお肌に関する悩みも相談しやすいですよね。
10.ケイ・レディースクリニック・オンラインピル
運営元 | ケイ・レディースクリニック新宿 |
診療日時 | 11:30〜12:30 月、火、水、木、金、土、日16:00〜17:00 月、火、水、木、金、土、日 |
定休日 | なし |
料金(税込) | 低用量ピル3,300円 |
診察料・送料(税込) | 予約料:550円診察料:3,300円(再診:2,200円) 送料無料 |
18歳未満の利用 | 〇(CLINICS登録時に親権者の同意が必須) |
予約・診療方法(オンライン) | オンライン診療アプリ『CLINICS』※既に低用量ピルを服用している場合はメールで処方可 |
クリニックHP | https://www.klcs.jp/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
「ケイ・レディースクリニック」は、CLINICSというオンライン診療アプリを使用します。
他の病院などで利用している場合、流れも同じで分かりやすいですよね。
既に低用量ピルを服用している場合は、メールでも処方可で柔軟に対応してもらえます。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
長年ニキビに悩まされていて、べピオゲルの外用やビブラマイシンなどを服用しても全く効果がないため、ピルの服用を検討し、この病院に行きました。
ピルは保険適応外なので、院内処方できます。薬剤師さんを介さず、ピルを処方されました。
ピルの効果としては1ヶ月ほど服用して、ニキビは収まりつつあります。わたしが疑問に思うのは、ピルの効果についてではありません。使い方や個人の体質によって、思わぬ副作用を発現する薬を、「安全である」の一点張りで簡単に素人に処方してしまうお医者様の対応です。
引用:Google
ピルのオンライン処方に対する意見がありました。
初めてのピル服用で不安点がある場合は、直接クリニックで受診してもらうのが良いかもしれません。
身体に合ったピルを見つけ、定期受診が必要な場合にオンライン処方を利用すると便利ですよね。
良い口コミ
オンラインでの診察で不安もありましたがとにかく先生がすごく優しかったです!ニキビ、ピル、お薬の説明も一つずつはぶかずしっかりしてくださいますし、流れ作業のような診察ではなくしっかり診てくださってるのが伝わりました。口調も優しく、最後に頑張っていきましょうねと仰って下さりすごく安心できました!お薬が届くのが楽しみです。わからないことはメールで質問できるところも安心です。
引用:Google
ピルの処方だけでなく、お肌の悩みや不安点など、丁寧に診療してもらえるという口コミが多くありました。
他の口コミからも優しい先生が多い印象です。
迷ったら「クリニックフォア」がおすすめ!その3つの理由とは?
おすすめのオンラインピル処方を10社ご紹介してきました。
どれも人気のピル処方なので、正直どれにしようか迷ってしまいますよね。
もし迷ってしまったら、「クリニックフォア」が最もおすすめです。
- アプリ不要・3ステップで受診完了
- ピルの種類が豊富
- 全国に10院展開・ピル以外のオンライン診療可
以上のことから、当サイトではクリニックフォアのオンラインピル処方を最もおすすめします。
以下のリンク先から最安値で購入できる公式サイトに飛ぶので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。