MENU

表参道駅付近でピルの処方をしてもらえるおすすめの安いクリニック10選!

表参道駅 ピル 口コミ 評判 おすすめ
アフィリエイト広告を利用しています。

表参道駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。

ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。

表参道駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。

今回は表参道駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。

併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。

ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。

目次

ピルを処方してくれるクリニックの選び方3選!

ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。

・月経前症候群(PMS)の改善
・月経痛、月経高野改善
・卵巣がんや子宮体がんのリスクを下げる

症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います

表参道駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。

1.料金(ピル1シートあたりの料金)

ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。

超低用量ピル・低用量ピル・ミニピル:月経痛改善・PMS改善など

中用量ピル:生理日移動

アフターピル:緊急避妊

数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。

2.初診料・送料

初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。

診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。

3.通いやすさ

低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。

忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。

ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。

土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。

オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元合同会社DMM.com
診療日時平日 8:00〜22:00
土日祝日 8:00〜21:00
定休日年末年始
料金(税込)2,178円(定期配送の場合)~
診察料・送料(税込)診察料0円・送料550円
予約・診療方法(オンライン)ネット予約・オンラインビデオツールで診察
クリニックHPhttps://www.clinicfor.life/
オンライン診療予約先オンライン診療予約はこちら

2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。

自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。

DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。

1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富

超低用量ピル・低用量ピル(全9種類)・ミニピル・中用量ピル・アフターピル

クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。

※以下リンク先が通販最安値

悪い~中立な口コミ

そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的

— 👁‍🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022

DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。

オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。

時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。

良い口コミ

DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️

— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023

DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…

— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022

昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す

— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023

DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。

ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。

副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。

>>DMMオンラインクリニックの口コミをもっと見る

表参道駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安いクリニック10選!

オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。

そこで表参道駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。

1.けい子レディースクリニック表参道 表参道駅より徒歩4分

けい子レディースクリニック表参道 口コミ 評判 ピル

運営元医療法人社団 けい子レディースクリニック表参道
診療日時火曜-土曜:10:00-13:30、15:00-18:45(土曜のみ最終受付18:30)
※第1、3土曜:10:00-16:00
※その他詳細はHPにて確認
定休日月曜・日曜・祝日
料金(税込)低用量ピル:2,970円(マーベロン28・トリキュラー28・シンフェーズ)
中用量ピル:×
アフターピル:11,000円(レボノルゲストレル)
初診料・再診料(税込)記載なし
予約方法・オンライン診療の有無WEB・オンライン診療◯
クリニック住所・電話番号東京都渋谷区神宮前5-45-8 ノースアオヤマ2階
03-5766-3367
アクセス【表参道駅】A1・B2出口より徒歩4分
クリニックHPhttps://www.keiko-clinic.net/
予約先診療予約はこちら

「けい子レディースクリニック表参道」は「すべての女性のかかりつけ医として」をコンセプトに掲げるクリニックで、10代から50代以上までの幅広い層の女性が通っています。

オンライン診療では、問診だけでなく自宅近くの調剤薬局で薬を受け取ることも可能です。

(診察代+オンライン診療サービス使用料 330円(税込)+薬郵送料120円)

良い口コミ

婦人科系の不安を抱いていられる方たちに、不安の大小にかかわらずここを受診されることを強くお勧めします。気がかりを抱えて生きることはありません。
先生のご診断は非常に的確、選択肢も提案してくださり、安心です。駅からちょっと距離はありますが、ゴージャス・清潔・シックなしつらえ、スタッフの方々の優しくてきぱきした対応は、多分先生のお人柄で、診療費はきわめてリーズナブルです。
私は40代に子宮筋腫が急成長、本来は開腹手術のところ、先生がよく聴いてくださり、他の状態が良好なので経過観察で来ました(追っかけですが)。
今回も乳房痛をお話ししたところ、公的機関での検査をするよう提案いただき、即、市の無料検査を予約しました。先生にはついでに血液検査もお願いし、一安心です。
先生は、ハンサムウーマン。私は心から信頼しています。ためらっていられる方の参考になれば、と書き込みました。

引用:callo

妊婦検診でお世話になりました。口コミがかなり低いようですが先生も受付の方もとてもテキパキこなされていて私は好印象でした。先生は確かに詳しくお話ししてくれるタイプではありませんが、私から質問すると結構喋ってくれました(^^)みなさんが低評価している看護師さんも確かにいましたが私はあまり気になりませんでした。その他の方はすごく優しくて私はここに通えてとても良かったです!第二子ができたらまた通いたいです。場所柄予約を取るのは大変ですが他もそんな感じなので特に気になりませんでした◎

引用:Googleマップ

婦人科検診で10年以上前から定期的にお世話になっています。今回久しぶりなので緊張してましたが痛みも少なくて良かったです!
先生はいつも優しいですよ!キレイな病院で待合室もリラックスできるので安心です。

引用:Googleマップ

2年ほど通っています。
確かに院長先生と助手の方は愛想が悪いと感じられかねないとは思います。ですが仕事はテキパキしていて、あまり愛想や馴れ合いを求めない自分には合っていると感じます。生理不順等の理由で通っていますが、妊娠のことで診てもらうとなると話は別かもしれませんね。質問もすれば丁寧に答えてくれます

引用:Googleマップ

テキパキとした診察は非常に的確で、質問にもしっかり答えれてくれると、幅広い層に評判でした。

診察に馴れ合いを求めない人に向いているクリニックです。

悪い~中立な口コミ

あまりにもひどかったので初めてクチコミ書きます。
眼鏡の方は愛想が良いですが、その他の女医看護師含め全員態度最悪です。書ききれないほど嫌な思いを沢山しました。嫌な思いをしたくない方は行かないことをおすすめします。
私はもう2度と行きません

追記
対応は全く時と場合によりません笑
私は何ヶ月か通いましたがずっと対応酷かったです

引用:Googleマップ

2年ほど前に訪れた際にかなり嫌な思いをしました。不安で診察に来たのにも関わらず、私の相談を聞いた先生とその場にいた看護師にクスクスと笑われました。もともと婦人科に行くのにハードルがあったのに、その出来事が起きてから婦人科に行くのを恐怖に感じるように。本当にトラウマです。診察室を出てからは、笑われたことにショックを受け、待合室で待ってる間も医院の人に陰で笑われているのではないかと、惨めな気持ちになっていました。他の方の口コミを見る限り、人によって態度を変えてるのではないかと思います。私が診察を受けた時はまだ学生だったため、若い人は軽く扱ってるのではないでしょうか。 ここで受けたトラウマを振り切って他の婦人科に行くことにしたので、来院からは時間が経ってしまいましたが、私みたいな気持ちを抱く人が1人でも減るようにと口コミを書かせていただきました。オススメしません。

引用:Googleマップ

テキパキとした先生の人柄が、「愛想が悪い」「感じが悪い」と捉えられる場合も。

クリニックに求める雰囲気によって、賛否が分かれそうですね。

2.ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 表参道駅より徒歩1分

ピンクリボンブレストケアクリニック表参道 口コミ 評判 ピル

運営元ピンクリボンブレストケアクリニック表参道
診療日時平日:10:00-14:00、15:30-20:00
※月曜・金曜は19:00まで
土日:9:30-13:00、14:00-17:30
※日曜は月1回、詳細はHPにて確認
定休日祝日
料金(税込)低用量ピル:3,000円(トリキュラー・マーベロン)
中用量ピル:×
アフターピル:16,000円
初診料・再診料(税込)記載なし
予約方法・オンライン診療の有無電話、WEB・オンライン診療△
※婦人科医師に「オンライン診療での再診可能」と判断された方のみ
クリニック住所・電話番号東京都渋谷区神宮前4丁目3番13 エムズクロ
03-3401-7707(ご予約)
03-3401-7700(お問い合わせ)
アクセス【表参道駅】A2出口より徒歩1分
クリニックHPhttps://www.pinkribbon-breastcare.com/
予約先診療予約はこちら

「ピンクリボンブレストケアクリニック表参道」は乳腺科と婦人科の専門クリニックです。

院長の島田菜穂子先生は、乳がんの啓発活動ピンクリボン運動の立ち上げにも参加している方で、日本におけるブレスト(乳房)ケアの第一人者として知られています。

2020年9月に病院が移転し、より便利にゆったり快適に検診・診療を受けられるようになりました。

良い口コミ

予約してるので比較的待たない。
しこりがあったのでうかがいました。定期的に検査のため通院してます。かなり信頼できます。
院内はきれいだし、着替える服もきれいです。
ワンピースはやめたほうがよいです。
まぁ少し待ちますがアメとかお茶もあってのんびり待てます。
全員女性だからノーブラになりますがそれでも安心です。
ただガラス張りのところがあるから外からみえます!
女ばかりーと気をゆるめるとあぶないです。
まず看護師さんのヒアリングがあって、胸の検査、最後先生からお話です。
コースにもよりますが。
先生は美しい先生で、素敵です!
優しいです!
クレジットでも支払えるし、iPadで問診などハイテクでよい病院ですね!

引用:callo

定期的に乳がん検診で伺っています。
女医さんで、スタッフも全員女性。
先生もスタッフもみなさん感じがよく、テキパキしています。
病院内も明るく清潔な印象です。
マンモグラフィもエコーも複数回経験しましたが、どちらも上手でした。
痛くないですか?と度々こちらを気遣ってくださり、とても温かい対応をしてもらいました。
エコーが終わったあとに渡される体を拭き取る用の温かいタオルがすごく良い香りだったのも、女性ならではの気遣いを感じました。

予約が取りづらいことが唯一のデメリットですが、こまめにサイトを覗いていると翌日の空きが出ることもたまにあります。
結果を後日郵送で探してみると、わりと直近の予約も取れやすいのでおすすめです。

引用:callo

健康診断で再検査となってから10年ほどお世話になっています。アクセスも抜群でスタッフも来院者も女性だけなので気兼ねなく過ごせますし、看護師さんも医院長先生もとても丁寧に診て下さり、安心して気持ち良く受診できます。その為とても人気の病院で予約をしても待ち時間が長いのが星−1の理由ですが、お勧めの医院です。

引用:Googleマップ

ある日しこりを発見し、たまたま口コミが良いこちらのクリニックに伺いましたがとにかく全てが良かったです。
受付の方、技師の方、看護師さんみんな丁寧で優しかったです。患者さんも沢山いて、受付から検査して診察が終わるまで1時間半くらいかかりましたが人気な証拠でしょうか。
先生からの結果のお手紙も症状の詳細や、がんに変化する危険はありません等とても安心できるものでした。
とにかく予約の日まで生きた心地がしませんでしたが、素敵なクリニックに出会えて良かったです。これからずっとお世話になろうと思いました。

引用:Googleマップ

乳がん健診で要精査となったため、当日中に結果通知をしてもらえ、かつweb予約可能だったこちらのクリニックを受診。
受付の方は丁寧で親切。早めに到着してしまったが、スケジュールを見て柔軟に対応いただけた。こちらからの質問にも快く回答。ありがとうございました。
マンモも他院で痛い思いをした経験があったが、技師の方が配慮しながら撮影してくれたおかげであまり痛みはなかった。ありがとうございます。
検査終了から結果通知までまでの待ち時間は30-40分程度(平日17前後の時間帯)。患者の診察間隔や先生のご説明からすると、画像診断にしっかり時間をかけてくださっているのが分かりとても安心できた。島田先生、感謝しております。
設備投資(waiting room、free wi-fi、検査機器、診察室、支払いシステム、LINEとのID連携)も充分になされており、ストレスなく受診を終えられた。
人・モノすべて素晴らしいと感じた。
今後もお世話になりたい。

引用:Googleマップ

院長が乳がんの世界で有名な先生なので、乳がん関連の口コミが多くありました。

アクセスも抜群で、新しい院内はとても綺麗、設備投資も十分にされていて快適に受診できるとのこと。

悪い~中立な口コミ

乳癌健診が出来るクリニックは多数あるが、乳腺外来として保険診療を行っているクリニックはあまりなく、ネット検索で来院。
検査技師の方医師の方感じが良く、院内も清潔だったが、予約料1000円が気になる…
よくHPを見なかった自分も悪いが、保険診療でのお会計の1/3はこの予約料で一瞬ビックリ。
単価の取れない患者には加算されるのね…と。
自費での検査では予約料はかからないそうなので、そういう方にはオススメ。
きちんとお話してくれる女医さんには好感が持てた。

引用:Googleマップ

乳房が数日前から痛く、乳腺炎ぽかったため、乳腺科を探していて、
行きたかった病院が1週間以上予約がいっぱいで、診てもらえないため、こちらにお願いしようと症状を話した上で予約しようとしたところ、電話で「まず皮膚科に行ってください。乳腺科ではないです」と断られた。
他の乳腺科の病院は、2個電話したけど、2つとももちろん、「うちで診れます」と回答があった。
何この病院、、保険診療はしたくないのか?乳腺科としてありえない対応すぎてびっくりした!
乳腺炎で行きたい人、ここに行かない方がいいですよ!こんな対応する病院ろくな病院じゃない!!

引用:Googleマップ

保険診療で予約する場合は、平日1,000円(税込)、土日1,500円(税込)の予約料がかかるのでご注意を。

3.泉ウィメンズクリニック 表参道駅より徒歩2分

泉ウィメンズクリニック 口コミ 評判 ピル

運営元泉ウィメンズクリニック
診療日時平日:9:00-11:40、14:00-18:00
土曜(第2・4):9:00-13:00
定休日日曜
料金(税込)低用量ピル:3,300円(アンジュ・マーベロン)
中用量ピル:3,300円(ソフィアA錠)
アフターピル:22,000円(ノルレボ2錠)・8,700円(ソフィア4錠)
※緊急避妊はアフターピル+超音波
初診料・再診料(税込)記載なし
予約方法・オンライン診療の有無電話・オンライン診療◯
クリニック住所・電話番号東京都港区南青山5-4-3 泉ビル3F
03-3400-1213
アクセス【表参道駅】B3・A5出口より徒歩2分
クリニックHPhttps://izumi-womens.jp/index.html
予約先診療予約はこちら

診療時間は1枠20分、1人のみで待ち時間ほぼ0で受診することができるのも嬉しいポイント。

先生は男性ですが、経験豊富で優しいと評判でした。

良い口コミ

先生が大学病院にいらっしゃる時から20年ほど通っています。とても腕がよく、親切で穏やか、安心して診療がうけられます。話も丁寧に聞いてくださり、説明もわかりやすく、信頼できる先生なので、親子で通っています。
またスタッフさんも明るくて、とても親切です。
そして、病院とはおもえないほど、きれいで居心地がよいです。他の科の診察もやっていただけないかしら?とおもってしまいます。
予約制なので、待ち時間もなく、本当におすすめの病院です。

引用:callo

とても通院しやすい婦人科です。
院長先生も受付担当の方も優しくて患者ファーストの診療スタイルなのが素晴らしい。言いづらい事でも相談できる懐の深さがある。

引用:Googleマップ

初診だったので事前に電話で予約しました。電話対応は丁寧で説明わかりやすかったです。ピル処方してもらいました。受付スタッフさん、担当ドクター、院内全体が柔らかい雰囲気だからリラックスして通院出来そうです♪

引用:Googleマップ

経験豊富で実績十分な院長先生なので安心感があります。受付の方が親切で通いやすいクリニックです。オンライン診療なども対応していて便利だなと思います❤️

引用:Googleマップ

優しくて人当たり良い先生だから通いやすい。清潔感のある院内です。患者への気遣いがあって、説明も明確で丁寧だから安心して診療受けれます。

駅から近くてアクセス良い場所にあるのも嬉しいです(^-^)

引用:Googleマップ

「患者ファースト」のクリニックで、先生の人柄やクリニックの温かさに惚れて通っている人が多い印象でした。

婦人科は特にデリケートな問題が多いので、説明が丁寧で明確、不安なところも解消してもらえると通いやすいですよね。

悪い~中立な口コミ

受付さんの対応が…
病歴に関して電話で問い合わせしたのですが慌てた様子で対応され、まだ聞きたいことがあったのに電話を切られてしまった。
電話の受け方やビジネスマナーについて教育していただきたいです。

先生はいつも優しく丁寧ですし、とても信頼できる先生です。

引用:Googleマップ

何人か書いていらっしゃるのと同じように、受付の方で嫌な思いをしました
予約日を臨時休診日に入れられていて、病院に伺ったら閉まっていました。
翌日、電話したら、予約が入っていません!と言われ、唖然としました。完全に受付のミスなのに、謝ろうともせず、もう一度、予約を取り直してくださいと言うばかり。
とてももう一度伺う気になれず、結果を郵送してもらうように頼みましたが、それもできませんと。
なぜか時間指定され、電話をかけ直すように言われ、そしたら、先生から電話で結果を伝えられました。
あまりにもひどすぎます。
もう二度と行くことはないです。

引用:Googleマップ

先生の評判はとても良いですが、受付のスタッフについては賛否両論でした。

「優しい」という口コミもあったので、感じ方によるのかもしれません。

4.メディアージュクリニック青山院 表参道駅より徒歩2分

メディアージュクリニック青山院 口コミ 評判 ピル

運営元医療法人社団MEDIAGE
診療日時11:00-20:00
定休日なし
料金(税込)低用量ピル:3,300円(マーベロン・トリキュラー)
中用量ピル:4,400円(月経移動1回)
アフターピル:16,500円(エラワン)・15,400円(ノルレボ)・12,980円(ノルレボジェネリック)
初診料・再診料(税込)2,200円・2,200円
予約方法・オンライン診療の有無電話、LINE、WEB・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山7F
0120-017-768
03-5464-6110
アクセス【表参道駅】B2出口より徒歩2分
クリニックHPhttps://mediage.co.jp/lp/afterpiru
予約先診療予約はこちら

美容皮膚科なので、美容目的で通院する人が多い印象でした。

低用量ピルの診察は待ち時間なくすぐに案内してもらうことも可能だそうなので、お急ぎの方はお気軽にお電話で相談してみてください。

良い口コミ

口うるさい私が唯一おすすめできるクリニックです。
医師の方、全員にお会いしたことがありますが、皆さん腕がよく丁寧なので安心して任せられます。それだけでなく、感じもよいです◎受付の方の対応も好感が持てます。
立地の良さ、室内の綺麗さ、時間厳守での診察、ホスピタリティに溢れた会員キャンペーン、診察後の給茶・お菓子…非の打ち所がありません。クリニックは色々行きましたが、こちら以上のところはなく、当分お世話になりそうです。

引用:callo

美容クリニックの利用は初めてでは無いのですが、電話対応も時間等気にせずゆっくりとこちらの話を聞いてくれました。訪れてからも受付の方々も丁寧に受け答えして頂き、体験談なんかを話してくださる方もいました。メイク直し等をしている際には美容にいい紅茶などを提供して下さいます。女医さんも施術は勿論完璧なのですが(黒子除去をやりました)心のケアも忘れない優しい先生でした。アフターケアも時間をかけてきちんと見てくださいました(今までのクリニックは悪くはないのですがサッサッという感じ)美容クリニックでは個人的に一番だったと思います。いつかまたお世話になりたいです。

引用:callo

疲れが何をしても抜けないこと、ビタミン注射が気になっていたので行きました。表参道から歩いて少し、外観も綺麗なビルですが、内観もホテルのような綺麗さです。
先生は男性ですが相談しやすく、案内された席には飲み物とおしぼりを出されました。
ビタミン注射はビタミンベーシック(総合ビタミン7種)に、疲労回復や美白も(他沢山あり)オプションで付けられます。
施術はベテランな看護師さんなのか注射が苦手な私でも痛くなかったです。
雑誌を読みながら点滴も終わり、帰りにも勧誘などもされずに最初から最後まで気持ちのよい接客でした。

引用:callo

顔のシミや赤みが気になり、口コミが良かったのでこちらのクリニックに決めました。
美容クリニックは初めてで緊張しましたが、口コミ通りスタッフの方々も先生もとても感じが良く、優しくて丁寧で安心しました!
待ち時間も全くなく、最初から最後までスムーズに案内していただけました。
勧誘等も心配しておりましたが、お得なプランを教えていただいたぐらいで良かったです。

施術後に基礎化粧品も使わせていただき、お茶やお菓子まで出してくださり、細やかな気遣いがとても嬉しかったです。
また伺います!
ありがとうございました。

引用:Googleマップ

スタッフの方、医師の方、みなさん愛想良かったです!待たされる事もなく施術も丁寧で満足です。

引用:Googleマップ

非常に綺麗なクリニックで、お茶を出してくれるなどホスピタリティも高く、高級感のあるクリニックとのこと。

美容系に特化したクリニックですが無理な勧誘もなく、先生やスタッフも優しく細やかな気遣いが嬉しいとの口コミもありました。

悪い~中立な口コミ

ピルを貰いにいった。2万2000円もしたし、学割はないし、説明してくれた担当の人や受付は顔がひきつってるし、避妊に対しての受容が無さそうに思えて不愉快だった

引用:Googleマップ

肌荒れ・ピーリング・脇脱毛・ピル処方でお世話になりました。肌荒れは、ごく普通の皮膚科と変わらない対応で、ピーリング・脱毛もきちんと医師のカウンセリング後に受けられます。皮膚科に関しては、安心してお任せできます。ただ、ピル処方はガイドラインに沿った簡易的なもので、婦人科の専門医の方が診てくださる訳ではありませんでした。採血は定期的にします。
青学の向かい側、ビルの中にあり落ち着いて高級感ある内装です。割高であっても、そういった雰囲気のなかで美容治療を受けたい方はいいのだと思います。

引用:callo

高級感がある分、料金は割高とのこと。

またピル処方に関しては、婦人科ではないので専門医の診療はなく、ガイドラインに沿った簡易的なものだとか。

5.表参道レジュバメディカルクリニックforWOMAN 表参道駅より徒歩6分

表参道レジュバメディカルクリニックforWOMAN 口コミ 評判 ピル

運営元表参道 Rejuva Medical Clinic(表参道レジュバメディカルクリニック)
診療日時9:00-18:00
定休日不定休
料金(税込)低用量ピル:3,520円(トリキュラー・マーベロン)
中用量ピル:×
アフターピル:19,800円(ノルレボ)
初診料・再診料(税込)記載なし
予約方法・オンライン診療の有無LINE・電話、オンライン診療×
クリニック住所・電話番号東京都港区南青山3丁目7番地19
03-6434-7323
アクセス【表参道駅】A4出口より徒歩6分
クリニックHPhttps://rejuva.jp/women
予約先診療予約はこちら

肌管理、美容整形、美容点滴、ワークアウト、ネイルケア、婦人科検診、メディカルチェックなど全てがひとつのクリニックでできる、健康、美容、修復医療、全てが叶う場所です。

ピルは1ヶ月服用して副作用がないかチェックし、特に問題が無ければ最大3ヶ月まで処方してもらえます。

良い口コミ

レナ先生はいつも優しく丁寧に説明してくださいます。スタッフの皆さんもとてもにこやかで大好きなクリニックです

引用:Googleマップ

初めて伺うところだったので緊張していましたが、カウンセラーさんからドクターまでとても丁寧に対応していただきました。

クリニック内は明るく清潔感があり、とてもリラックスできます

レナ先生はとても物腰のやわらかい方で、カウンセリングでは親身に話を聞いて下さりました。

シミ取りでルメッカ・ミラノピールの施術をお願いしましたが、効果が楽しみです!

先生をはじめ、カウンセラーさん、看護師さんなど皆さん素敵な方ばかりで、レジュバさんに行って本当に良かったです❣️

これからも定期的に通いたいと思います。

引用:Googleマップ

院長先生が注入が上手と伺い、目の下のベビーコラーゲン、ほうれい線と首シワのヒアルロン酸注射をお願いしました。
評判通り、技術は確かです。
がっつり造顔するような注入や、鼻などの特殊な部位の注入には対応なさっているか未確認ですが、微妙なシワ窪みの絶妙な加減が上手だし、直後から、むくみはあるけど、なんとかなる範囲です。
笑気麻酔もしっかり流してくれて、全く苦痛はありませんでした。
土地柄、安価とはとてもいきませんが、上手なら問題なしです。
ヘアサロンのような一軒家で、スタッフさんの人当たりもよく、さながらエステのようにリラックスしながら施術を受けられました
「色々やって、どことなく老け感が気になるけれど、自然に若返りたい」方は、ベビーコラーゲン本当にオススメです。
エステ感覚で快適に肌管理できるので、ケアのメニューでもまた伺おうと思います。

引用:Googleマップ

佐伯先生にVOVリフトをして頂きました。
担当のナースさんが最初から最後まで本当に優しくて安心しました。仕上がりにもとても満足しており、継続してお願いしたいと思っております?いつも来院から帰るまでとても心地の良い応対で、素晴らしいなと思います。

引用:Googleマップ

レナ先生も看護師さんも優しく、いつも親身になって治療して下さいます。これからも通い続けたいクリニックです。

引用:Googleマップ

院長の平田玲奈先生が大好きで通っている人が多い印象でした。

一棟丸々当クリニックで、皮膚科・産婦人科・美容皮膚科・美容外科・美容婦人科と女性の悩みをまるっと解決してくれます。

悪い~中立な口コミ

院長のインスタの写真を見て信用して行ったのに高いお金を払って全く変わらなかった。カウンセリングも適当で2〜3分で終わり。やり直しをお願いしても2〜3ヶ月後が効果が出るからと言われやってくれず騙されました。痛い思いをしただけで本当最悪な美容外科。お金を返して欲しい。

引用:Googleマップ

新しいカウンセリングの方かな?
2回カウンセリングに行って話を聞いていただきましたが、おかしいなって思う部分を何回も聞いて確認しましたが説明が曖昧なままの大丈夫です!って言葉に不安になりました。
少しいい加減?なのかな?と思ってしまいました。
先生が好きなのでここでお願いしていますが、カウンセリングの時点で不安や不信感を感じるのは勿体なく感じてしまいました

引用:Googleマップ

美容整形する際のカウンセリングに対して不満がある、という口コミも。

ピルに関しての口コミはほぼ見当たりませんでした。

6.西島クリニック

運営元医療法人社団健豊会
診療日時平日: 9:30~13:00(第1木のみ診療)
定休日木午後・土日祝
料金(税込)低用量ピル:1,500円~3,200円
中用量ピル:ソフィアA1錠200円 別途、
アフターピル:10,000円
初診料・再診料(税込)初診料:2,820円・再診料:220円
予約方法・オンライン診療の有無電話・web予約24時間OK・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-9
東京建物渋谷ビル2F
03-3400-3637
アクセス渋谷駅から西に徒歩2分・表参道駅から徒歩14分
クリニックHPhttps://www.nishijima-cl.net/
予約先診療予約はこちら

「西島クリニック」はベテランの女医が常勤しており、ハッキリと診断してもらえると好評でした。

初診では必ず内診を含めた診察を行った上でピル処方をしており、安心感があります。

2~3ヶ月毎に来院する必要がありますが、定期受診により体調の変化にいち早く気づけます。

良い口コミ

親切で丁寧なベテランの女医です。国外からも診療に来ている患者さんが多々見受けられます。名医と評判です。

トイレも常に清潔できれいです。また、靴からスリッパに履き替えるので待合室もきれいです。

引用元:病院なび

ベテランの女性医師による診察で、ハッキリと嫌味なく伝えてくれると評判でした。

悪い~中立な口コミ

予約した方がよいと思います。予約なしは、かなり待たされます。

引用元:病院なび

予約なしだとかなり待つといった口コミ以外は、悪い口コミは見当たりませんでした。

それだけ人気で西島クリニックへの信頼度が高いことがわかります。

7.渋谷文化村通りレディスクリニック

口コミ 評判 比較

運営元医療法人社団雄秀会
診療日時(オンライン)平日:10:00~19:00
土日祝:10:00~15:00
定休日火・金
料金(税込)低用量ピル:2,100円~2,400円
アフターピル:2,900円~9,900円
初診料・再診料(税込)初診料:3,200円(血圧測定、問診、内服指導料も含む)
再診料:原則無料
予約方法・オンライン診療の有無Webで24時間OK・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町32-7 HULIC &New UDAGAWA 7F
TEL:03-5428-6118
アクセス渋谷駅より徒歩5分・表参道駅より徒歩20分
クリニックHPhttps://www.shibuya-bunkamuradori-ladies.jp/
予約先診療予約はこちら

「渋谷文化通りレディスクリニック」は土日祝も受診できるので、通いやすいのが特徴。

ピルの種類も豊富で、体質に合ったものを処方してもらえます。

オンライン受診も可能なため、忙しくてピルが切れてしまったということを防げます。

良い口コミ

ピルの種類が豊富で、しかも安いです。色々とネットで調べてみましたが都内では安かったです。スタッフの方もピルには詳しく、ただピルを出すだけではない、ちゃんと相談にものってくれる病院だと思います。平日は夜7時までやっていますし、土日もやっているのもありがたいところ。いつも混んではいますが総合病院のように長々と待つ感じはありません。

引用元:病院なび

先生も女性の先生がいますので話しやすいです。クリニック内も病院っぽくなくて女性向けなおしゃれな造りです。

引用元:病院なび

ジャスミンレディースクリニックは、新宿、池袋、渋谷の3店舗があり、どこの店舗に行ってもカルテが共有されているので気軽に場所を変えられます。池袋も結構混んでいますが、このクリニックは現在完全予約制なので、そこまで待ちません。診察が終わってから少し待つといった感じです。男性は入ることが出来ないです。
ピルが安かったり、検査などもしやすいです。

引用元:エキテン

ピルの種類も多く安いと評判でした。医師だけでなくスタッフの対応も良く、女性のお悩みにも相談しやすいです。

完全予約制で女性専用のクリニックなので、安心して利用できるという声もありました。

悪い~中立な口コミ

患者さんがたくさん来るので、やや機械的に感じるときもありますが、相談にはちゃんとのってくれます

引用元:病院なび

渋谷なので仕事帰りに立ち寄るにとても便利ですが、そういう方々が多いのか受付時間終了間際は混んでいます。

引用元:病院なび

アクセス良好なため、特に受付終了間際は混んでいるのだとか。可能であれば予約して受診するのをおすすめします。

8.ジャスミン(Jasumine)レディースクリニック

ジャスミン

運営元医療法人社団しらゆき
診療日時平日:11:00~20:00
土日祝:10:00~17:00
定休日年中無休
料金(税込)初めての処方:2,800円
低用量ピル:2,200円~
アフターピル:5,800円~
初診料・再診料(税込)初診料:850円
予約方法・オンライン診療の有無Webで24時間OK・オンライン診療×
クリニック住所・電話番号〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町22-2 渋谷西村總本店ビル 3階
Tel 03-5990-4908
アクセス渋谷・新宿・池袋・東京駅より1分・表参道駅より徒歩15分
クリニックHPhttps://jlc.tokyo/
予約先診療予約はこちら

ジャスミンレディースクリニックは年中無休、平日は20時、土日祝も17時まで営業しています。

LINEから簡単に予約を取れ、完全予約制で待ち時間も少ないです。

ジャスミンレディースクリニックを実際に利用した方の、リアルな口コミをまとめました。

良い口コミ

あまり普段ピルなども使用しないので産婦人科などにはいかないのですが、
いつもとっても待つイメージがありました。
ですが、予約もWEBで簡単に出来るし、
ピルと診察と最初に聞かれて、あまり待たないようなシステムになっていました。
妊娠した方はあまり見られなかったので、がん検診やそのた症状が気になる方、ピル処方のかたなどが多いのかと思います。
夜も20時までやっているので、仕事終わりにさっと行けるのでとても便利だと思いました。最初に値段も言ってくれるので、お金の心配をしながら待ったりしないのでそれも助かりました。
ピルの処方や、がん検診などさっと受けたい方にはとてもおすすめです。

引用元:病院口コミ検索Caloo

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mini mama❤︎(@08minimama12)がシェアした投稿

生理痛改善目的のピル希望で通院していました。
料金がHPに記載されているので分かりやすく、学割もあったのでとても助かりました。会計も明朗で、クレジットカードも使えるので便利です。
予約してほぼ待ち時間ゼロの時もあれば15分前後待たされる時もあり、待ち時間は行ってみないと読めないところがあります。予約制なので土曜でも開院時間直後に予約して行くと待たずに済むので有難いです。駅近なので道に迷うことは少ないと思います。
先生・看護師さんはさばさばとした対応で質問すればきちんと答えてくださり、呼び出しも番号で呼ぶなどプライバシー確保もされているので安心して通えます。院内も明るく、若い女性でも通いやすい雰囲気です。何シートか服薬し慣れてくれば6シートまで一度に出してもらえるので毎月通わずに済み助かりました。
ピル料金が値上がりしてしまったのでこれからも通うかは悩んでいますが、若い女性でピル希望しているならこちらのクリニックはお勧めです。

引用元:病院口コミ検索Caloo

混んでいたが、予約制なので比較的待ち時間も少なめでした。綺麗でとても良かったし、看護婦さんやお医者さんの話し方が優しく親身になってくれている感じがしました。

引用元:EPARK

ネット予約できるのと、20時まで診療しているため、通いやすいといった口コミが多くありました。

初めての人は2,800円でピルを処方してもらえ、安いといった声もあります。

院内も清潔で、スタッフや医師の方も優しく話しやすいと高評価です。

低用量ピルを服用することで、結婚式当日が生理前でもニキビ等の肌荒れの心配がないため、花嫁美容におすすめという声もあります。

悪い~中立な口コミ

受付の対応がとにかく悪い印象です。
愛想もなく患者に向かって怒っているかのような態度です。
病院の受付も接客業という認識を持つべきです。
ただ、医師の対応は優しく丁寧でとても良かったです。
それだけに非常に残念です。
検査結果を電話で聞けたりネット予約が出来るので
その点は非常に便利かと思います。
ただ、かけこみ受診が出来ないので事前予約は必須です。

引用元:病院口コミ検索Caloo 来院時期:2016年11月 投稿時期2017年1月

先生の対応は優しく丁寧で良かったという口コミが多かったですが、受付の対応が愛想がなく悪いといった声がありました。

ただこちらの口コミは約7年前のもので、その他に悪い口コミは見つかりませんでした。

9.マイメディカルクリニック(my medical clinic)

MY MEDICAL CLINIC ピル処方 クリニック 病院 おすすめ 渋谷

運営元医療法人社団MYメディカル
診療日時平日:9:30~11:00・13:30~16:00
土日祝:9:30~11:00・13:30~16:00
定休日火木金
料金(税込)低用量ピル:2,420円
中用量ピル:3,300円
アフターピル:8,800円
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無web予約24時間OK・オンライン診療〇
クリニック住所・電話番号〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町20-17
NMF渋谷公園通りビル4階・5階
TEL:03-4579-9011
アクセス各線渋谷駅・ハチ公口徒歩3分・表参道駅より徒歩16分
クリニックHPhttps://mymc.jp/
予約先診療予約はこちら

マイメディカルクリニックはハチ公口から徒歩3分、渋谷のモディ(丸井)の真横にあり通いやすさ抜群です。

初回の処方は婦人科を受診し、半年に1回は必ず婦人科での受診保険診療でピルを安く処方してもらうためには、毎回婦人科での受診が必要となります。

良い口コミ

とても丁寧に対応していただけました。
コロナ対策もされていて、待合室も間隔を
取ってあり、安心して受診できました。

引用元:EPARK

問診票のスマホ入力、会計はキャッシュレス化と、オンライン化が進んでおり便利と好評でした。

院内も清潔でコロナ対策も万全です。

悪い~中立な口コミ

待合スペースは10人以上余裕で待てるくらい席があり、キレイだったのでストレスは小さかったです。看護師、医師も丁寧でした。ただ、電波が入りにくい環境なのが多少ネックかもしれません。

引用元:EPARK

待合室の場所によっては、電波が届きにくい所があるようでした。予約をしていけば比較的待ち時間も少なく、あまり気にならないかもしれません。

10.アルファクリニック渋谷

アルファクリニック渋谷 口コミ 評判 比較

運営元医療法人社団ステラ会
診療日時平日:18:00~22:00
土日祝:15:30~20:30
定休日不定休
料金(税込)低用量ピル:2,750円~3,300円
アフターピル:7,700円~14,300円
初診料・再診料(税込)
予約方法・オンライン診療の有無電話・電話診療
クリニック住所・電話番号〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町28−6 ANNEX渋谷
三善第3ビル 3f
03‐3461‐5151
アクセス渋谷駅より徒歩2分・表参道駅より徒歩18分
クリニックHPhttps://shibuya-oc.com/
予約先診療予約はこちら

アルファクリニック渋谷は平日は18:00~22:00、土日祝も20:30まで診療しています。日中に受診が難しい人に大変おすすめです。

健康保険非適用なので注意が必要です。

良い口コミ

即日検査を行ってくれるため、緊急時に利用する方も多くいました。

しっかりとプライバシーを確保しており、コロナ禍でも安心して利用できます。

悪い~中立な口コミ

SNSや病院の口コミサイトなどを調べてみましたが、悪い口コミは見つかりませんでした。

平日は18:00以降の診療なので、急な検査が必要となった方が多い印象です。

まとめ

渋谷駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。

どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。

とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。

そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。


目次