本蓮沼駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
本蓮沼駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は本蓮沼駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
本蓮沼駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
本蓮沼駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで本蓮沼駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.ときわ台レディースクリニック
運営元 | 医療法人社団 藤香会 |
診療日時 | 月・火・水・金:9:00~12:00・15:30~18:30 木・土:9:00~12:00 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) |
低用量ピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒174-0071 東京都板橋区常盤台2-5-3 アビアートときわ台3階 03-5915-5207 |
アクセス | ときわ台駅北口より徒歩1分 |
クリニックHP | https://tokiwadai-lc.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
ときわ台レディースクリニックは不妊治療をメインに行っているクリニックです。
不妊治療の他に一般婦人科の診療もしており、自治体のがん検診にも対応しています。
良い口コミ
現在の自分の体のことや今後のことをきちんと把握することができました。
流れ作業な感じではなく、しっかりお話をしていただけるのが本当に嬉しかったです。不安材料が減るとこんなに前向きになれるんだなと感じました。
皆さんにしっかり説明をしているから、と待ち時間の件も事前に先生から説明をいただきました。それも納得できます。
確かにスピードを求める方は合わないかな、とも思いました。
引用元:Googleマップ区の婦人科検診と更年期障害のホルモン薬の処方の為に来院。一般の婦人科の取扱いもありますが、不妊治療がメインの病院のようです。
先生の対応はいいです。検診の内診も丁寧で、ホルモン治療のことも親身になってくださいました。
受付は、距離をおくようにしているというか、淡々としている印象はありますね。不妊治療をメインにしているせいもあると思います。
待合室がなんとなくギスギスしていて、できれば長い時間居たくはない雰囲気なのに、待ち時間はかなりあります。外出も出来ないのが辛い。現在は、薬をもらうだけなので、診察(今は一分で終わります)、処方箋のために一時間以上待つのは正直言って馬鹿馬鹿しい。コロナが蔓延している今くらいは、処方箋のみの発行くらいして欲しいと思います。
引用元:Googleマップ男性の医師で、穏やかな印象の優しい先生です。話しやすい方なので、些細な事でも質問できる点が良かったです。また、初診の際にじっくりと時間をかけてこれまでの経緯や希望する治療方法を聞いて下さり、その後の治療方針も丁寧に説明してくれたので安心して治療を受けられました。看護師も気さくに声をかけてくれる方が多かったです。
引用元:病院なび
悪い~中立な口コミ
区からのクーポンで、子宮頸がん検診を受けに受診しました。予約を取って行きましたが、すでに待合室にはかなりの患者さんたちが待っていました。診察は男性の先生で、羞恥心には配慮されたものでしたが、婦人科特有の器具を使用する際に痛みを伴い辛い思いをしましたが、先生は「この程度で痛がってるようじゃ、子供作る時大変だよ」と心ない一言。後日結果を聞きにいきましたが、受付の方が結果の用紙をただ渡すだけで説明などはなかったです。
やはり患者さんが多いので忙しい故の対応だったのかなぁと思いました。
引用元:caloo
2.赤羽レディースクリニック
運営元 | 赤羽レディースクリニック |
診療日時 | 月・火・木・金:9:00~13:00・15:00~19:00 水・土:9:00~13:00 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | web予約(再診のみ)・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒115-0045 東京都北区赤羽2-13-1 花川ビル2階 03-5249-5651 |
アクセス | 赤羽駅東口より徒歩4分 |
クリニックHP | https://www.akabaneladys.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
赤羽レディースクリニックの専門分野は、子宮内膜症、月経困難症、骨盤内炎症(PID)です。
院長先生は40年以上の臨床経験をもつ、婦人科医のエキスパートです。
良い口コミ
下腹部痛で受診しました。何度か通院していますが、クチコミで書かれているような、悪い点もなく、とても優しいおじいちゃん先生です。
内診も丁寧にみて下さいます。ただ、質問しないと説明が省かれることはあるかなと感じます。ですが、質問すればきちんと応えてくだいます。他の産婦人科にも通院したことがあり、言い方のきつい先生もいらしたりして、こちらの先生は穏やかな話し方で良かったです。
看護師さんも皆優しい方ばかりで良いクリニックだと思います。
引用元:caloo痒みがあり受診しました。
適切に処置いただき、内診もさほど痛くはありません。
不妊治療中で別のクリニックに通っている旨問診票に書いていたからか、そのことについても聞かれましたが、前向きなお話を聞くことができ励まされました。
使うお薬についても、先生看護師さんともに不妊治療のスケジュールを聞いてくれて、妊娠していても使える薬だと教えてくれた上で使ってくれました。学生の頃にも何度かお世話になったことがあります。ぶっきらぼうな面もありましたが、きちんと説明もしてくれるし、基本的には優しい先生です。
今回久しぶりに診てもらいましたが笑顔もあり、なんとなく雰囲気が柔らかくなったなと感じました。
地元の頼れるお医者様です。私は信頼しています。
引用元:caloo賛否両論の先生ですが、私はよい先生だと思い通い続けています。婦人科はデリケートな部分でもあるため、オブラートに包まない発言を不快に思う方もいらっしゃるかと。年配の先生のため、若い先生方のように優しい雰囲気ではありませんが、的確な診断ができる先生です。私は見つけにくい疾患を見つけて頂き感謝しています。
こういう発言が口コミを悪くするのだなと思うこともありますが、年配の先生方はそういうものだとわかっている方は気にならないかと。優しい先生ばかりかかってきた方には不快に感じることもあるかと思います。
医者に何を求めるか、優しさを求めるならオススメはしません。
的確な診断、端的な説明が好きであればおススメです。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
凄く混み合います。もっと予約システムが充実すると良いですね。先生は苦手です。上から目線で怖いです。でも近所だし年1~2で通い続けています。
引用元:EPARK
3.櫻井産婦人科
運営元 | 櫻井産婦人科 |
診療日時 | 9:00〜12:30・6:00〜18:30 |
定休日 | 日・祝・木・土午後 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒173-0026 東京都板橋区中丸町15-15 03-3955-5531 |
アクセス | 池袋駅東口からバスで10分 |
クリニックHP | https://www.sakurai-sanfujinka.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
櫻井産婦人科は健康診断、やがん検診なども行っています。産婦人科の他に、小児科と内科があります。
木曜日のみ予約制で、新規で来院する場合は予約が必要です。
良い口コミ
区内全ての産婦人科に行ったわけではありませんが、何ヶ所もの産婦人科に行っています。というのも、どこも対応が悪くて行くのが怖くなってしまったから。その中でも、初めは不妊治療目的で伺ったコチラは、今まで掛かった様々な病院の中でもトップです。
まず、とても優しく親身。そして、対応が早い。内診も全く痛くない。
とにかく、患者のために…という対応が伝わってきて、こんなに良い医者がいるのかと疑うくらいです(笑)良い医者はドラマだけじゃないんですね。
今は出産を取り扱っていないので転院となりましたが、扱っていたら間違いなくお願いしたい素敵な個人院です。
受付兼看護師さんも、優しく親切でありがたかったです。長女はその方が大好きでニコニコしていました。
もっと家から近ければ掛かり付け医でお願いしたいのですが…距離があるので中々^^;
平日朝イチで行けば待ち時間0ですし、本当に素敵な病院でした。
引用元:caloo月経困難症でお世話になっています。
外観、内装は古いですが、とても優しく親身になってくれるお医者さんです。今まで行ってた婦人科の中では1番良いと思います。
引用元:Googleマップとても良い医院です。 建物は古いし、先生はおじいちゃんですが、親身になってくださいます。 余計な受診や検査などで儲けようとする悪質な医者とは真逆です。 区の無料検診があるから、申し込んでからにしよう、とか。 新しくてキレイな医院が隣にあったとしても、私はここに行きます。 いつまでも元気で続けていただきたいと願ってやみません。 いつも感謝しております。 ありがとうございます!
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
電話をしたら最初に女の人が出て、その後「あーー待ってください」と言われ急に男の人にかわられて、症状を話したら、「今無理なので、はい、はい」と言われてガチャンと切られた。何が起きたのか理解できない。
引用元:Googleマップ
4.高島平クリニック
運営元 | 医療法人社団 順風会 |
診療日時 | 月・火・水・金:8:30∼11:00・14:00∼16:00 土:8:30∼11:00 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平1-12-11 03-3936-4164 |
アクセス | 高島平駅より徒歩10分 |
クリニックHP | http://takashimadaira-clinic.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
高島平クリニックは完全予約制で、お城のような綺麗な外観・内装が特徴的です。
一般的な婦人科相談・子宮がん検診・更年期相談と、年齢問わず女性の身体について相談できます。
自然分娩・無痛分娩・計画分娩と、3つの分娩が可能ということも嬉しいポイントですね。
良い口コミ
第一子に引き続き、3年振りにこちらで第二子を出産しました。
コロナ禍の為、付添い不可だったので子供は病院近くの一時保育に預けて通いました。予約アプリがあるので待ち時間も無く、大幅に時間がずれて困るような事も無かったです。
学先生は以前と変わらず誠実で信頼できるお人柄で、どんな些細な質問にも丁寧に答えて頂いていました。
この3年の大きな変化としては、入院時の助産師さんの質が大きく変わった事です。塩対応の方が居なくなってその代わり感じの良い方達ばかりになっていました。出産も問題無く終わり、食事も美味しく、お部屋も綺麗、快適な入院生活でした。受付の方も、看護師さんも、先生方も皆優しくて安心して通う事ができました。この10ヶ月間、こちらに通っていた日々がとても幸せな時間となったのは皆様のお陰です。もう妊娠する予定は無いですが、もしまた出産するとしたら間違いなくこちらの産院を私は選びます。本当にありがとうございました!引用元:Googleマップ
婦人科へ受信させていただきました。
問診の際には丁寧に聞いてくださり、検査も的確な内容でしていただきました。
年1回の検診をお勧めしてくださり、これから健康に過ごすためのアドバイスとしてとても参考になりました。引用元:エキテン
外観も内観もお城みたいで可愛いです。
最寄りの駅やバス停からは妊婦で徒歩ですと大変ですが、無料駐車場が5台分あるので便利です。
みなさん車か自転車での来院の方が多いです。
妊娠5週の頃に電話で予約し分娩予約ができました。
人気の産院なので7週くらいの方ですとキャンセル待ちのご案内になる方が多いようです。
健診自体は予約をしていても30分ほど待ちます。
当日の呼び出しメールが1時間前と30分前に設定できるのでそちらを利用すると待ち時間が少なく済みます。
先生は毎回同じ先生が担当してくださりとても丁寧です。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
病院に伺う前に電話したところ
細かく症状をきくわけでもないのに
「膀胱炎じゃないですかねぇ〜」な対応トイレの回数は?
排尿時に痛みは?と聞かれ
どれもないですと伝えると
「ふ〜ん…」としまいには、
ネットから予約を勧められ
すぐは無理ですか?と聞くと
14時か15時なら組み込むことができますが…と
若干面倒くさそうなのが
電話で伝わる始末二度と利用しませんし
何の為の病院なのか全く分かりません
対応が素っ気なさ過ぎて
最悪でした引用元:Googleマップ
5.町田産婦人科
運営元 | 医療法人社団純友会 |
診療日時 | 9:00~12:00(受付時間8:30~11:30) 16:00~18:30(受付時間15:30~18:00) 土曜9:00~13:00(受付時間8:30~12:30) |
定休日 | 月曜午前、木、土曜午後、日、祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | ー |
クリニック住所・電話番号 | 〒 179-0081 東京都練馬区北町2-23-12 03-3931-0341 |
アクセス | 東武東上線東武練馬駅南口より徒歩3分 |
クリニックHP | http://www.nerima-med.or.jp/kikan/byoin/kobetsu_base.php?id=368 |
予約先 | 診療予約はこちら |
産科と婦人科があるクリニックです。
駅からも近いクリニックですが、駐車場もあるので、車で行く際も駐車場には困りません。
良い口コミ
駅から近く、予約も要らないので待ちはしますがすぐに行けるので助かります。平日の午後は結構混んでいるので30分くらい待つ印象です。現在出産は他院への紹介状を書いてくれるようですが、妊婦健診はやってくれるようです。先生と看護師さんたちはとても感じがよく対応してくれます。質問にも丁寧に答えてくれますし、気軽に行けます。
引用元:caloo
とてもいい病院です。
妊婦検診で通っていますが、先生は分かりやすく丁寧に説明してくれます。
看護師さんもとても優しいです。
受付の方は次に何が必要で、手出していくら必要か帰る時にしっかり教えてくれます。引用元:Googleマップ
産科に臨月前まで通いました。
合う人と合わない人がいると思います。
私は個人的に好きな先生でした。診察の際も適宜声掛けしてくださり、優しかったです。
妊婦と赤ちゃんのことを第一に考えてくださっているのが伝わってきます。引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
子宮がん検診で伺いました。
待っている人は数人でしたが、ひとりひとりの診察が長く結構待ちました。時間を長くとって話を聞いてくれたり説明が丁寧なのかと思いましたが、診察を受けてみて、とにかく一方的に話してきて、こちらが少しでも質問すると不機嫌そうになりました。
早口で説明もわかりにくく怖かったです。
引用元:caloo
6.渡辺産婦人科医院
運営元 | ー |
診療日時 | 月・火・木・金:9:00~12:00・14:30~17:00 土:9:00~12:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒175-0082 東京都板橋区高島平2-3-14 03-5399-3008 |
アクセス | 高島平駅・東口より徒歩10分 |
クリニックHP | http://www.watanabe-sanfu-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
渡辺産婦人科医院は一般的な婦人科相談だけでなく、子宮がん・乳がん検診や人工妊娠中絶術を行っていることが特徴的です。
また、小児科の診療も行っているため、子どもと一緒に診察してもらうこともできます。
その他の婦人科手術もできるので、どんな症状でも安心して利用することができるのではないでしょうか。
良い口コミ
娘が発熱し、あちこちの病院に電話しましたが、検査予約ができずにいました。
渡辺産婦人科さんは、
きちんと対応してくれて
検査を受ける事ができました。
ありがとうございます引用元:Googleマップ
受付の方々がとても親切にしてくれました。検査も、先生がとても丁寧にしてくれました。
自転車が少し止めにくいです。引用元:Googleマップ
昔からある産婦人科です。
妊婦健診、分娩共にお世話になりました。
予約が出来ないため毎回非常に待たされます。
妊婦健診だと午前中を指定されるため、それ以外の検査や診察なら午後をオススメします。
院内は古いですが常にお掃除の方がいらっしゃり、清潔です。
先生はとても無愛想なので怖いと感じる方も多いと思いますが、必要な事は説明して下さいます。
(逆に必要ではない事は殆ど何も言いません)
なので、心配性な方や一人目妊娠の方にはあまり向かないかも・・・
上の子を連れて行くと診察中に受付で見てて下さるのは助かりました。
また、助産師さんや受付、清掃、調理師の方はとっても優しく親切なのでとても良かったです。
とにかく予約出来ない事と待ち時間が異様に長い事が難点ですが、それ以外はオススメです。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
先生の対応が最悪で、もう絶対に行きません。妊娠途中で流産になってしまい、手術後、自分の体、大事な赤ちゃんのことなので状況を理解したくて質問をしたところ、医師に対して質問をしたことが気に入らなかったようで怒鳴られました。切迫流産の段階でも、一方的に責められ、ただでさえつらい状態であったのに、先生の対応で余計につらい経験となりました。また、患者だけではなく看護師の方に対しても非常に抑圧的なひどい態度で、横から見ていて心が痛みました。差別的に一方的な判断を下され、出産に対する希望よりも不安や怒りを煽る対応で、全くお勧めできません。「無口なタイプだから」「年配だから」でかたずけられる話ではありません。再度妊娠した際は、渡辺産婦人科からすぐ近くの高島平1丁目にあるクリニックにお世話になりましたが、まるで雲泥の差で初めからこちらに行けばよかったです。
引用元:Googleマップ
7.スワンレディースクリニック
運営元 | スワンレディースクリニック |
診療日時 | 月・水・土:9:00~11:30・13:00~15:30 火・木・金:9:00~11:30 (木曜午後は1ヵ月健診) |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約 オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒114-0002 東京都北区王子4-27-7 03-5944-6028 |
アクセス | 王子神谷駅・2番出口より徒歩3分 |
クリニックHP | https://swan-lc.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
スワンレディースクリニックは完全計画無痛分娩、子連れ入院など、分娩を行えるクリニックです。
各種スタジオ教室やエステがあり、都内最大の産科クリニックです。
良い口コミ
計画無痛で本日出産しました!
痛みも全くなく、産後もすぐに歩くことができました。食事も美味しい!!(画像は出産5時間後の朝食です)
先生、とても上手い!!!
看護師さんも親切で初産はスワンレディースクリニックにして良かったと改めて思いました
引用元:Googleマップ妊婦健診でした。採血が丁寧で痛くなく、苦手な方用に横になりながら採血出来るベッドもあり、安心できる空間でした。
引用元:EPARK平日だったからか、さほど混んではなくスムーズでした。受付の方も先生も皆さん親切で、いい病院だなと思いました。
午後イチの予約でしたが数十分待ちました。
多少の待ち時間はあるものの、不妊治療クリニックや大学病院に比べたら全然です。
引用元:EPARKとてもきれいなクリニックです。
今回は女性の先生でしたので、安心して話をすることができました。
小さなことにも「気のせい」とか言わず、丁寧に見ていただきました。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
妊婦検診で複数回受信しました。
受付での誤案内(次回の診察内容/手続きの日にち案内誤り)、診察の呼び忘れで1時間近く待たされることがあり不安になることもありましたが、診察内容や検診の対応は素晴らしかったです。
特に助産師さんの問診は丁寧で毎回とても寄り添って対応くださり心強かったです!
引用元:EPARK
8.荘病院
運営元 | 医療法人財団 仁寿会 荘病院 |
診療日時 | 月~土:9:00~午後 |
定休日 | 第2土・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-41-14 03-3963-0551 |
アクセス | 下板橋駅より徒歩6分 |
クリニックHP | https://www.sho-hospital.com/usr/pc/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
荘病院は産婦人科の他に、小児科・中高年ヘルスケア外来・内科外来・超音波外来などがあります。
外来は本人のみ受診で、付き添いは不可です。
良い口コミ
同じ先生に毎回見てもらえるので安心できます。はっきりと答えてくれて女医さんらしいサバサバ感が私は好きで毎回三木先生に見てもらってます。妊婦健診費用も安く、検診も毎回エコーの写真をいただけて顔もはっきりわかるので楽しみに検診に行ってました。
待ち時間は午後の予約だとあんま長くないです。ただ、診察時間に分娩が重なるとかなり待ちます。
引用元:Googleマップ板橋区で1番有名な産婦人科です。
外観は歴史を感じますが、院内は清潔でとても綺麗に保たれています。患者名の代わりに「受付番号」で呼び出すため、プライバシーも守られております。
ネットで予約・変更・キャンセルが出来ます。
ただ、予約して行っても1~2時時間は待つことになります。
特に院長先生の診察は待ち時間が長い様子です。年に一度の子宮内膜症の経過健診と、頚がん検診、子宮体がん検診で、10年ほどお世話になっております。
今までに、5名の先生に診ていただきました。最初にかかった先生に次回も担当していただくことになりますが、担当医が決まっているシステムでは無いようです。
合わないと感じたら、受付で他の先生に変更が出来ます。
先生が多いため、ご自身に合った先生に相談が出来る環境だと思います。
引用元:caloo女性の先生に診て頂くことのできる産婦人科です。とても丁寧に対応・説明してくださり安心できます。いつも多くの患者さんのいる病院ですが、インターネットから予約ができる点も魅力的です。
先生や看護婦さん、職員の方は基本的にとても丁寧に対応して下さります。患者の不安感をわかってくれるよい先生がいらっしゃいます。
引用元:病院なび
悪い~中立な口コミ
子宮がん検診等で婦人科に通っていました。
病院はいつ行っても混んでいて、予約しても1時間~1時間半は待たされるといった感じです。待合室に椅子は結構あるのですが、いつもどこに座れるか探さなければならない程混みあっています。数台ですが駐車場があるからか、お子さん連れや、旦那さんと一緒に来ている方もたくさんいました。
先生や看護師さんたちは、事務的な方もいれば親切な方もいらっしゃいました。近所だったので通っていましたが、遠方から通うか?と言われればちょっと疑問です。
引用元:Googleマップ
9.千川産婦人科医院
運営元 | 千川産婦人科医院 |
診療日時 | 月金:9:00〜12:30 ・15:00〜18:30 火:9:00〜12:30 土:9:00〜12:3 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒171-0043 東京都豊島区要町3-10-1 03-3957-1332 |
アクセス | 目白駅より徒歩22分 |
クリニックHP | http://senkawaobgyn.sakura.ne.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
千川産婦人科医院はコロナ禍により、全ての時間を予約制にしています。
産科・産婦人科・乳腺、乳房疾患領域の診療を行っています。
良い口コミ
乳腺外来に強い先生です。現在も定期的に乳腺学会へ参加しており最新の情報をお持ちです。大学病院への紹介も早く、母の乳ガンもテキパキと検査し、紹介して頂きました。現在、手術や出産は出来ませんが、30週頃まで妊婦検診もして下さいます。内診を嫌がる人も多いようですが、細かく診てくださりますので内診をオススメします。
先生も看護師さんも、個人的には気さくな感じで話すのは楽です。
引用元:Googleマップ中容量ビルの処方をしてもらいに行きました。
診察開始から5分後に行ったのですが、混みすぎて入れず(既に8人くらい待っていました)、みなさん診察時間前から並ぶようです。
なのでその日はあきらめて、土曜日に、予約を取っていきました。
土曜日は隔週で予約制になっています。予約しても少し待ちましたが、15分ほどで診察になりました。
先生の診察は優しく、看護師さんはてきぱきとして、初めてのピルの説明もとても詳しくしてくれて安心できました。
とにかく混んでいる印象です。
ここでのクチコミはいまいちですが、混んでいるので人気なのではないでしょうか。
私はまたお世話になりたいと思います。
引用元:Googleマップ近くに産婦人科がないので駅から近いこちらの産婦人科を利用しました。
駅からは5分くらいで立地がとてもいいです。
新しくはないですが普通に清潔感はあります。
混んでる時と空いてる時があります。
待合室はあまり広くありません。
なので混んでいる時はだいたいの待ち時間を教えてくれて外出することができます。
受付の方も看護師さんも先生も優しいです。
分娩施設はないのである程度の週数までなると大きな病院の紹介状を書いてもらい転院となります。
引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
15年のお世話になっています。先生1人、看護師さん1人で、いつも混んでいます。私もこちらで定期検診も含め診てもらってますが、何年か前から予約制の曜日があり、前のようには診てもらいにくくなりました。永年のかかりつけなので先生もかなりお年になりましたが元気で続けてもらいたいです。
引用元:Googleマップ
10.中野レディースクリニック
運営元 | 中野レディースクリニック |
診療日時 | 平日:9:15~12:30・14:20~18:00 土:9:15~12:30・14:00~17:00 |
定休日 | 水・金午後・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・web・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒114-0002 東京都北区王子2-30-6 末永ビル3F 03-5390-6030 |
アクセス | 王寺駅より徒歩4分 田端駅より車で10分 |
クリニックHP | https://nakano-ladies.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
中野レディースクリニック2000年に開業して以来、20年以上にわたり不妊治療を行ってきました。
不妊外来だけでなく、外来手術、更年期障害、過多月経、月経困難症などの診療も行っています。
良い口コミ
2年ほど通っています。
サバサバして感じるかも知れませんが
全く悪い先生だと思いません。
病気に対してどのように治療するのがいいか、わかりやすく説明してくださります。
このタイミングで体調が悪くなると大変よね?など、こちらを気遣ってくださり優しさを感じます。受付の方は話し方キツイ感じるかも知れませんが、看護師さんなどはとても優しいです!
予約が取りづらく、そこが少し不便ですが
酷評されるほど悪い病院ではないと思います。
引用元:Googleマップ中野先生の淡々として必要な事のみ伝える姿勢が好きです。
私が求める治療法を伝えると『えー?やめなさいよー私は勧めないかなあー』と言ってくださるし、検査も痛くないようにちゃんと声をかけてくださいます。
私は先生が好きで通っていますが、ただスタッフさんがどうして?と言うほど感じ悪く、受付さん看護師さんみんなが態度が大きくて、とても残念です。
採血も内診の案内も、にこりともせず言葉かけもなし。受付さんもにこりともなく、先生が淡々としている分スタッフさんの声かけや笑顔は必要かと思います。
引用元:caloo月経が旅行と被りそうなときにピルをもらいにいっています。
携帯から事前予約ができ待ち時間が少なくてすみ助かります。先生は親切で、待合室なども綺麗です。妊婦さんがよくご夫婦で見えています。
ちょっとしたことでも気になることを聞くと丁寧に答えて教えてくださりました。
人気のお医者さんのようです。女医さんがいるところも人気なポイントかと思います。
土曜日午前中もやっているところは貴重なので、近所で頼りにしていました。
引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
不妊治療で一時期通っていました。
診察は必要なことはしっかりやってくれます。内診も丁寧です。病院としては十分かと思います。ただ1から10まで説明してくれるタイプではなく質問もしづらい雰囲気で(聞けない私が悪いのですが)、診察後に自分でネットで調べたりすることがあり、なんだかなと思うことはありました。相性はあるかもしれません。
受付の方への低い評価が目立ちますが、キャンセル待ちすれば予約とれることが多いことや助成金の申請方法など丁寧に説明してくださいましたよ。基本的にみんな親切なので安心してください。
病院はサービス業ではないので、過度に期待しないことが大切かと思います。沢山の患者さんをお一人で診られていることに、感謝しかありません。
引用元:Googleマップ
まとめ
本蓮沼駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。