MENU

クリニックフォア(CLINIC FOR)とピルくるを5つの項目で比較!どちらがおすすめ?

クリニックフォア ピルくる 口コミ 評判
アフィリエイト広告を利用しています。

テレビCMやYouTube広告などで目にする「オンラインピル処方」。

ネットで完結するので、忙しい人や事情があって産婦人科に受診しにくいなど、様々な要望に応えてくれます。

最近では、オンラインでピルを処方してくれるサイトも多くあり、どこがいいのか迷っている人もいるのではないのでしょうか。

来院も可能なクリニックフォア、24時間365日オンライン受診できるエニピル。

人気のオンラインピル処方サイトである「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を5つの項目で比較してみました。

オンラインピル処方の基本となる「1.診療日時」「2.料金」「3.保険適用」「4.受診方法」「5.お届け」を徹底比較しています。

両社の良いところ悪いところを包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらのピルを使用するか、迷っている方の参考になれば幸いです。

目次

「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を5つの項目で比較しました!

1.診療日時診療時間、定休日
2.料金取り扱っているピルの値段(税込)、診察料、送料、決済方法
3.保険適用保険適用or自費、初診OK、18歳未満の利用OK
4.受診方法予約方法、オンライン受診の流れ、キャンセル、アフターフォロー、無料カウンセリング
5.お届けお届け日数、発送方法、梱包方法

上記の5つの項目で、「クリニックフォア」と「ピルくる」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるよう、クリックして飛べるようになっています。

1.「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を診療日時で比較!

※税込み価格クリニックフォアピルくる
診察時間平日9:00~20:30 休日9:00~19:00平日10:00~12:00・18:00~22:00
土日祝10:00~18:00
定休日記載なし不定休

【クリニックフォア】

クリニックフォアは、全国に10院ある病院のオンライン診察です。

近くにクリニックフォアがあれば来院も可能なので、心強いですよね。

定休日については、記載がありませんでした。

【ピルくる】

平日より診療時間が短いものの、土日祝も受診することができます

2.「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を料金で比較!

クリニックフォアピルくる
ピルの種類と値段低用量ピル 2,783円~
アフターピル 9,480円~
低用量ピル
4種類 2,750円~
(定期分は20%オフ)
マーベロン
ファボワール
トリキュラー
ラベルフィーユ

アフターピル
・Ella:9,900円(学割8,910円)
・レボノルゲストレル(ジェネリック):9,900円(学割8,910円)
診察料1,650円低用量ピル 1,100円(学生/乗り換え初回時無料)
アフターピル 1,100円(学割無料)
送料550円低用量ピル 550円
アフターピル 550円
決済方法クレジットカード/デビットカード 代金引換、GMO後払いクレジットカード

【クリニックフォア】

低用量ピルは、8種類から選ぶことができます。

定期便だと1シート2,783円~ですが、クリニックフォアは1シートのみの販売はしていません。(同じ薬を2か月続けて自分に合っているか判断するため)

したがって、最小販売単位は2か月からとなっています。(6,556円~)

【ピルくる】

低用量ピルは4種類から選べて、定期便にすれば20%オフでお得に購入できます。

経済的にピル処方が難しい学生さんでも、学割があるので受診しやすくオススメです。

3.「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を保険適用か自費かで比較!

クリニックフォアピルくる
保険適用or自費自費治療自費治療
初診
18歳未満の受診

【クリニックフォア】

緊急性が高い場合もあるので、どちらも18歳未満でも受診することが可能です。

【ピルくる】

18歳未満は受診ができないので注意が必要です。

4.「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」を受診方法で比較!

クリニックフォアピルくる
予約方法ネットで来院orオンライン診察予約LINEで予約&問診
オンライン受診の流れ日時を予約→事前問診入力→予約した日時に医師の診察→発送LINE登録→基本情報入力・問診→医師による電話診療→支払い
キャンセルキャンセル可能(診察料はかかる)定期配送解約可・LINEにて
アフターフォローLINEでアフターフォローLINEで質問可
無料カウンセリング特になしLINEで無料相談

【クリニックフォア】

わざわざアプリをダウンロードして、予約を取らなくていいので楽ですよね。

アフターフォローを受けるには、LINEの登録は必要です。

【ピルくる】

医師と話す前にLINEで問診をするので、直接話しづらいことも伝えやすいのがメリットです。

LINEで無料カウンセリングも受診できるので、気軽に相談しやすいのもおすすめポイントですね。

5.「クリニックフォア(CLINIC FOR)」と「ピルくる」をお届け日数などで比較!

クリニックフォアピルくる
お届け日数最短翌日
(場所によっては2日程度かかる)
通常便では翌々日を目安に配送
お急ぎ便10,000円
(当日20時30分までの受診で東京23区内であれば当日中バイク便にてお届け)
発送方法ポスト投函(ヤマト運輸) 自宅以外に指定可
ゆうパックまたはクロネコヤマトのネコポス
梱包方法(宛名など)シンプルな封筒で送付(中身は見えない) 
名目は「お品物」
記載なし

【クリニックフォア】

クリニックからの荷物と分からないように、シンプルな封筒に入れて届けてくれます。

宛名もご依頼主を「同上」とすることによって、クリニックからの荷物と分からないようにすることができます。(住所はクリニックの住所)

【ピルくる】

東京23区内であれば、送料は高いですがお急ぎ便で当日に配達が可能です。

また自宅に届くと困る人は、受取先を自宅以外に指定することもできます

「クリニックフォア(CLINIC FOR)」をおすすめの方はこんな人!

  • 土日も診察を受けたい人
  • アフターフォローもきちんとしてもらいたい人
  • 診療実績豊富な病院を選びたい人
  • オンライン診療だけでは不安で来院もしたい人

「ピルくる」をおすすめの方はこんな人!

  • 乗り換えて初診料無料でピル処方を受けたい人
  • 18歳以上の学生に該当する人(学割で診療代を0円、ピルも割引で処方を受けたい人)
  • LINEで予約、問診をしてスムーズに受診したい人
  • アフターフォローだけでなく無料カウンセリングも受けたい人

まとめ

今回は人気のオンラインピルの処方について「クリニックフォア」と「ピルくる」の違いを5つご紹介してきました。

オンラインピル処方は非常にたくさんあるため、どこにするか迷われる方は今回の記事をぜひ参考にしてくださいね。

クリニックフォアとスマルナは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「クリニックフォア」と「DMMオンラインクリニック」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「クリニックフォア(CLINIC FOR)とDMMオンラインクリニック・ピルを5つの項目で比較!どちらがおすすめ?」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

目次