新木場駅近郊でピルを処方してもらえる、おすすめの安いクリニックを紹介します。
ピルを服用することで生理不順の改善、女性ホルモンのバランスを整えるなど、様々な効果を得られます。
新木場駅周辺にはピルを処方してくれるクリニックが多数あり、それぞれ扱っているピルの種類や1シート当たりの値段が異なります。
今回は新木場駅周辺でピルを安く処方してもらえる、おすすめのクリニックを10院ご紹介します。
併せて自宅にいながらオンラインで簡単にピルを処方してもらえる、オンラインピル処方についても紹介していきます。
ピル処方のクリニック選びの参考になると幸いです。
ピルを処方してくれる産婦人科クリニックの選び方3選!
ピルと言えば緊急性の高いアフターピルのイメージが強いですが、ピルを服用することで以下のような様々な症状を改善してくれます。
症状や目的によって様々な種類のピルがあり、クリニックによって価格も違います。
新木場駅周辺だけでも様々なクリニックがあるため、病院選びの基本となる項目を以下にまとめました。
1.料金(ピル1シートあたりの料金)
ピルといっても様々な種類があり、クリニックによって1シートあたりの料金設定が異なります。
数百円の差でも長く服用していくことを考えると大きな差になるため、しっかりチェックしておきたいところです。
2.初診料・送料
初診料0円の場合もあれば、処方するピルによって診察料が変わることもあります。
診察料が商品代に含まれるケースもあるため、1シートあたりのピル料金も含め比較するのをおすすめします。
3.通いやすさ
低用量ピルは1日1回服用しないと、十分な効果を得られません。
忙しくて定期的に受診するのが難しいこともありますよね。
ピルが無くなってしまっては、せっかく改善していた症状が悪化してしまう可能性もあります。
土日祝もや遅い時間帯にも診療している、予約が取りやすいなど、通いやすいクリニックを選ぶのが重要です。
オンライン診療「DMMオンラインクリニック」がおすすめ!

運営元 | 合同会社DMM.com |
診療日時 | 平日 8:00〜22:00 土日祝日 8:00〜21:00 |
定休日 | 年末年始 |
料金(税込) | 2,178円(定期配送の場合)~ |
診察料・送料(税込) | 診察料0円・送料550円 |
予約・診療方法(オンライン) | ネット予約・オンラインビデオツールで診察 |
クリニックHP | https://www.clinicfor.life/ |
オンライン診療予約先 | オンライン診療予約はこちら |
2020年4月より初診からのオンラインでのピル処方が解禁されました。
自宅にいながらテレビ電話で、医師の診断を受け、ピルを処方してもらえます。
「DMMオンラインクリニック」は平日22時、土日祝は21時まで受診可能。診察料が初診からずっと無料なのも嬉しいポイントです。
1日あたり71円~381円(税抜)と低価格で、取り扱いピルの種類も豊富。
クリニックによっては取り扱いピルの種類が少ないため、他院からの乗り換える方も多いです。
※以下リンク先が通販最安値
悪い~中立な口コミ
そういえばDMMさりげなくピルの処方もやってる 料金は平均的
— 👁🗨虚弱 (@nkk_ac) October 28, 2022
DMMオンラインクリニックの悪い評判や、中立的な口コミをピックアップしました。
オンラインピル診療は自費診療なので、費用を安く抑えたい方は、通院をおすすめします。
時間がない・通院しなくてよい手軽さなどを求める方は、オンライン診療は薬を切らす必要がなくて安心です。
良い口コミ
DMM、つい先日オンライン診療で中容量ピル処方してもらったのでポイント貯まってたから0円でいけた✌️
— あかねさん💍🌐 (@k__228) January 7, 2023
DMMのオンラインでピル処方さくっとしてもらえた~これで旅行やコミケも安心や~ただ順調なら1日には来ちゃうから旅行までは飲まないかも、コミケはちょっと保険で飲んでおくか…
— 荒軍@next笠間 (@Aregn_cos) November 21, 2022
昨日DMMにオンラインのクリニックがあって、ピル処方して貰えるの初めて知ったんですけど、お手軽安くて診察一瞬で終わるし何よりとうらぶくんやってればアカウント作らずそのままログインできるの最高でした。ありがとうとうらぶ。一生推す
— まご🌱 ͛.* (@rbkjfcgjiiixqyn) January 8, 2023
DMMポイントが使え、お得にピルを処方してもらったという声がありました。
ピルと一緒に吐き気止めも処方してもらえるという情報もあります。
副作用などが気になる場合、気軽に相談もできて心強いですね。
新木場駅近辺でピルの処方をしてもらえるおすすめの安い産婦人科クリニック10選!
オンライン診療は手軽である反面、自費診療で費用が気になるという人もいるかと思います。
そこで新木場駅近辺でピルの処方をしてもらえる、おすすめの安いクリニックを10院厳選してご紹介していきます。
1.砂町産婦人科 新木場駅より車で8分
運営元 | 医療法人社団 桜裕会 |
診療日時 | 9:30〜12:00・14:30〜17:00 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,600円~2,800円 中用量ピル:ー アフターピル:17,000円 |
初診料・再診料(税込) | 妊娠における初診料は 7,000円~10,000円程度 再診療は記載なし |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約⚪︎ |
クリニック住所・電話番号 | 〒136-0076 東京都江東区南砂4-2-13 03-5635-1103 |
アクセス | 南砂町駅 1番出口(西方面改札) より徒歩7分 東陽町駅 4番出口より徒歩12分 |
クリニックHP | https://sunamachi-gyne.com |
予約先 | 診療予約はこちら |
砂町産婦人科ではピル処方だけでなく、子宮頸がん検診や性感染症検査なども行っています。
お産では無痛分娩も受け入れており、入院時のエステや豪華な食事なども人気のポイントです。
電子マネーやPayPayでの支払いにも対応しているので、普段現金を持ち歩かない人でも安心して受診できますね。
良い口コミ
第二子をこちらで出産しました。
家からも程近く、清潔感もあってご飯が美味しいと聞いていたので選んだのですが、それ以上に先生はもちろん受付の方から助産師さん、配膳の方や清掃員さんまでスタッフの皆さんの心配りが素晴らしかったです。とくに助産師さんたちは皆さん優しく、
かなり気さくに話しかけてくださって、安心して出産、入院生活を送ることができました!ご飯ももちろん毎回美味しく、お祝い膳でのノンアルコールスパークリングを飲んだときはかなり気分もリフレッシュできましたし、フットマッサージも最高でした。
もし近場で迷ってる方がいらっしゃったらお勧めしたいです。
引用元:Googleマップ
毎日女医さんがいるので、女医希望だった私はとても通いやすかったです。
看護師さんの採血は全く痛くなくて、今まで採血とか嫌いだったけどここでならやっていいなーと思えました!引用元:病院なび
婦人科検診で行きました。入り口は小さいですが、中は広め、待合室もゆったりしています。受付もテキパキしていて手際が良かったです。検診も短時間で済み、負担が少なかったのがありがたいです。
引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
生理痛の相談で受診しましたが
男性の先生で
ピル以外なら今のまましかないけど、、的な
ほんとに医者なのか?
ピルの説明も少ないし
医者って言えない
患者に寄り添うとかないのか?
病院自体でなくこの中年の男性医師がだけが最悪なのかもしれないが
もう行かない!最悪引用:Googleマップ
2.いけした女性クリニック 新木場駅より車で11分
運営元 | いけした女性クリニック |
診療日時 | 月金土:9:30~12:30 14:00~18:00 火:9:30~13:30 水:13:00~17:00・18:00~20:00 |
定休日 | 日・木・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,600円~3,600円 中用量ピル:ー アフターピル:11,000円・13,200円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒104-0051 東京都中央区佃2-20-5 月島医療ステーション4階 03-6910-1911 |
アクセス | 東京駅より徒歩14分 |
クリニックHP | https://www.ikeshitaikuko.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
いけした女性クリニックは「女性のコンビニエンス医療」を目指し、女性特有の様々なトータルケアをおこなっています。
院長は女医先生で産婦人科の診療の他に、医療レーザー脱毛を行っています。
良い口コミ
先生はベテランなので検診はお上手で安心です。最近は特に痛くないようにと配慮して下さいます。
引用元:caloo更年期初期よりホルモンの薬を処方頂き継続している為、日常が快適です。院長先生はいつも変わらずお優しいご対応で定期検診及び診察全てに信頼致しております。
引用元:caloo女性のお悩みはやっぱり女性の産婦人科医に相談するのが一番わかってくれるからです。ここのクリニックの先生は本当に患者さんの立場に立って女性特有のお悩みを何でも聞いてくれます。
女性のお悩みはやっぱり女性の産婦人科医に相談するのが一番わかってくれるからです。ここのクリニックの先生は本当に患者さんの立場に立って女性特有のお悩みを何でも聞いてくれます。
きめ細やかな清掃が行き届いていて、待合室や診察室も衛生的でキレイです。医療器具もキチンと整理整頓され、掃除も行き届いています。
きめ細やかな清掃が行き届いていて、待合室や診察室も衛生的でキレイです。医療器具もキチンと整理整頓され、掃除も行き届いています。
引用元:病院なび
悪い~中立な口コミ
時に優しく、時に厳しく真剣に向き合ってくれる先生に絶大な信頼を寄せています。院内は清潔で安心して通えるクリニックです。説明もわかりやすく簡潔的でありがたいです。
引用元:caloo
3.東峯婦人クリニック 新木場駅より車で7分
運営元 | 医療法人社団 東寿会 |
診療日時 | 9:00~12:30・13:30~17:30 |
定休日 | 日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,650円~3,670円 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・WEB予約・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒135-0042 東京都江東区木場5-3-10 03-3630-0303 |
アクセス | 木場駅・1番出口より徒歩1分 |
クリニックHP | https://www.toho-clinic.or.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
東峯婦人クリニックは、再診の人専用のオンラインピル診療があります。
月~木はオンライン診療が可能で、別途システム利用料700円が必要です。
駐車場がないので、近くのコインパーキングに停めるようになりますが、長時間の場合は木場公園駐車場がおススメです。
良い口コミ
私の事を取り上げてくれた先生に、そのまま私もお世話になっています。
院長先生は内診がとても上手く、学生の頃からPMSでお世話になっていますが痛かったことはないです。
雑談感覚で悩みも相談できるので私にとっては相性良い病院と先生です。少しさっぱりした物言いの先生ですが、ちゃんと話も聞いてくれますし悩みに寄り添ったり提案もしてくれますし、患者の意思や希望を尊重してくれます。
察して欲しいタイプの方とは相性は微妙かもしれませんが、その辺はデリケートな分野なので相性はあると思います。
予約で先生の指名ができますし、女医の先生が良い方は1試しに診てもらっては?
引用元:Googleマップ不妊治療から、妊娠した現在まで、2年半通っています。 医師、看護師、助産師さん達が信頼できるのもさることながら、特筆すべきなのは、受付事務の方々の機動力だと思います。 少し困ったことで相談の電話をかけると、回答に時間がかかることがほとんどなく、的確な対応をしていただけます。 大きな病院ではないためか、スタッフの方ほとんどに名前を覚えていただけて、とても安心感があります。
引用元:QLife受付の方は、いつも明るく笑顔で接してくれ、その笑顔に癒されます。 看護師さんは、不妊治療の時からお世話になっていますが、妊娠したことを一緒に喜んでくれたことがすごく嬉しかったです。 先生は、丁寧に説明してくれて、一緒に行く旦那にも「旦那さんは、何か質問ないですか?」と聞いてくれて、旦那も質問できて安心してるみたいです。
引用元:QLife
悪い~中立な口コミ
ネットで予約できるので助かります。普段、外来はとても混んでいて、予約がないと一時間以上待つこともあります。看護師の対応はいたって普通。可もなく不可もなく。特に苦情もありません。医師は気さくな感じ。威厳があって話ずらいとかそういう感じではないので相談はしやすかったなと想いました。駅から若干遠いのと、ネット予約しても待たされることがあるのが少し不満。外来の診察の値段は他の病院に比べて良心的だと思います。
引用元:caloo
4.ベビースマイルレディースクリニック有明 新木場駅より車で7分
運営元 | ー |
診療日時 | 平日10:05-14:00 土曜15:00-18:00 |
定休日 | 日 |
料金(税込) | 低用量ピル:2,750円 中用量ピル:1,100円(薬代1錠につき110円) アフターピル:8,800円 |
初診料・再診料(税込) | 初診料3,000円・再診料1,500円 |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約⚪︎ |
クリニック住所・電話番号 | 〒135-0063 東京都江東区有明2丁目1−8 ガーデン4階 豊洲|東雲 住友不動産 ショッピングシティ 03-6372-6225 |
アクセス | ゆりかもめ「有明」駅徒歩約4分 りんかい線「国際展示場」駅徒歩約6分 |
クリニックHP | https://www.babysmile-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
ベビースマイルレディースクリニック有明は、ショッピングシティ内にあるということが特徴的です。
ピル処方のついでに、ショッピングやカフェでの休憩ができるというのはとても魅力がありますね。
また、レーザー治療を行っている数少ない貴重なクリニックでもあります。
良い口コミ
院長先生が東大出身の癌専門の先生で
レーザー治療もこの辺りでは珍しく
聞いた所だとレーザーはやっても儲からないとのこと。
それなのにも関わらず
それをやってくださる先生はありがたい存在だな。と感じました!先生は話してて説明もしっかりでわかりやすく、頭の良さを感じられます。
現在8月、早くてもレーザー治療を受けれるのは来年の1月とのこと。
朝1で予約したのですが、帰る頃には
待合室に人が沢山。
人気の病院だなぁ。と感じました。先生の説明はとてもわかりやすく、
安心感もあり、ぜひここで治療を受けたいと思いました。引用元:Googleマップ
30代半ば、今まで何回も婦人科の定期検査を受けている身です。
ひどい痛がりで、特に子宮頸がんの検査はどこで受けても毎回しんどい思いをしていました。
しかしここは診察台に乗って処置が全て終わるまでとっても手際良くやってくださり、全くの無痛であっという間に検査が終わりました。
これからの定期検査は必ずここでお願いする事にします!
女医の先生も優しい感じで明確なアドバイスを下さったり、受付の方々も皆さん丁寧で感じが良いです。引用元:QLife
初診でしたが、女性の医師の対応でした。
色々なご相談に乗っていただき、親切に対応してもらいました。
外も中も、すごくきれいなクリニックなので良かったです。
ワクチン関連(子宮頸がん、インフルエンザ、小児予防接種)は、一通り受けられるみたいです。引用元:QLife
悪い~中立な口コミ
受付の女性の態度がひどい。
以前から他の方も書いているので、改善されていないのですね。
忙しいのかもしれませんが、電話口でもイライラされ冷たすぎる対応に驚きました。
看護師さんたちは優しいので、この方だけが残念です。また、番号で呼んでいるにもかかわらず、番号が呼ばれた後にこの受付の女性が名前で呼び出します。
だったら番号で呼ぶ意味は??
番号呼ばれれば行きますので、名前は不要です。
番号が鳴った瞬間に名前も呼ばれるので、プライバシーもなにもありません。引用元:Googleマップ
5.きりんウィメンズクリニック東雲 新木場駅より車で6分
運営元 | 医療法人社団 友久会 |
診療日時 | 月火水金:9:00~11:00・14:00~17:00 土:9:00~11:00・14:00~16:00 |
定休日 | 木曜日・日曜日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | なし |
クリニック住所・電話番号 | 〒135-0062 東京都江東区東雲2丁目1−21 03-3528-4103 |
アクセス | 【電車】 ・りんかい線東雲駅下車 徒歩5分 ・有楽町線辰巳駅下車 徒歩10分 【バス】 豊洲駅より(東15・東16)系、深川車庫前行、 深川車庫前下車 徒歩1分 |
クリニックHP | https://www.kirin-womens-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
きりんウィメンズクリニック東雲は通常の婦人科相談だけでなく、更年期や母体の健康相談も行っています。
院長が女性の先生なので、男性の先生が苦手な人は利用しやすいのではないでしょうか。
また、近場であれば送迎も行っているため、高齢の方や足に負担をかけられない人も安心して通うことができますね。
良い口コミ
通院から出産までお世話になりましたが、検診時の対応や入院時の対応が非常によかったです。そのなかでも入院時のケアは、また出産したいと思えるほどのものでした。基本が母子同室なのですが、少し休みたいときは昼夜関わらずナースステーションで預かってくれます。そして、入院中唯一の楽しみの食事もとても美味しくボリュームもあり大満足でした。
検診時には毎回なるべく同じ先生の検診を受けられるよう、配慮してくださる為、毎回同じ先生の診察を受けることができます。そして、助産師さんは皆さんフレンドリーでどんな些細なことで質問しても嫌な顔をせず丁寧に対応してくださいます。また、陣痛時もつらいときはずっとそばにいてくださるので、安心してお産をすることができます。
引用元:病院なび
実から近いため、この病院にしました。
比較的小さくキリンがマークのアットホームな病院です。
検診は2人の先生が見てくれて、比較的混み合っています。
助産師や看護師の方は優しく、てきぱきとされていて感じがいいです出産もここでしましたが、個室がほとんどでご飯も家庭料理のようで母子同室ですが辛いときはすぐ預かってくれてとても助かりました。
もしも、2人目ができたら、ぜひまたここの病院を利用したいと思っています!引用元:caloo
今回初めて利用しました。
口コミを見る限り相当受け付けの方は、態度の悪い人なのかと思いましたがとても良かったです。
生理を遅らせる為にピルを貰いに行きましたが質問の時間などを与えてくれて特に気になる点はありません。
また、旅行などの日に被りそうになったら利用したいです。星4の理由は、凄く気になる訳では
ありませんが電話の時タメ口が少し
気になりました。後、院内は、特に
仕切りが無い為、袋を開けるガサガサ音などが丸聞こえです笑でも、感染症対策の為だと思うと仕方ないですよね。引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
名前は書きませんが、こちらの年配の男性医師の物言いが終始高圧的で棘があり、責めるような言い方をしてきて非常に不快でした。
他大学病院で出産予定なのですが、軽い風邪症状があったので近所のこちらで妊婦用に薬だけ処方して貰おうと思いうかがったのですが、開口一番、大学病院に何故行かなかったのか?診てもらえない病院なのか?出血あった場合も行かないのか?と、緊急と風邪症状を一緒にされても…と思いつつ最初から責め立てられました。
大学病院は常に混み合っているし距離もあるから近所の産婦人科に事前に電話で確認の上訪れたのに、来てはダメだったようでした。
しまいには、専門外だから薬出して治らなかったらうちは無理だからと念を押され、薬も妊婦には良くないとされている市販薬「ガスター10」も飲んでいいでしょと言い切り、それで何かあったら責任取れるのかと非常に不安を覚えたので、その後別病院で処方して貰いました。一人目はこちらでずっと検診を受けて、不満もなかったのですが、今回のおじさん先生になってから最悪ですね、最近は午前中ずっと担当されているようですが、待合室も誰もおらず頷けました。この時間帯は避け二度と行かないと誓いました。
受付や看護師の方は非常に感じ良かったのですが…先生が足を引っ張るのはどうかと思います。早々に退いて頂ければ患者さんも増えるでしょうね。こんな高圧的で偉そうな先生今時流行りませんよ、患者には求められてません。
その他の方々は良い方ばかりなのに残念な病院です。引用元:Googleマップ
6.三枝産婦人科医院 新木場駅より車で11分
運営元 | 医療法人社団 聖育会 |
診療日時 | 9:00~12:00・15:00~18:00 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話予約 |
クリニック住所・電話番号 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3丁目18−1 TEL : 03-3680-3003 |
アクセス | 地下鉄 東西線 西葛西駅下車 北口より徒歩2分 |
クリニックHP | https://www.saigusa.or.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
三枝産婦人科医院は多数のメディアで取り上げられている(ロケ地・撮影協力)ことが特徴的です。
災害時への備えも徹底しており、地震の多い昨今でも安心して通院することができます。
また、ピアスの穴あけを行っていること、エステサロンを併設していることから美容についても相談しやすい環境であることが伺えますね。
良い口コミ
スタッフの方々も優しく 安心出来ました。
院内も清潔感があり感染対策もされてます。
広々とした空間で落ち着けます。引用元:Googleマップ
不正出血が続き、心配になって2度伺ったことがあります。
院内は清潔感があります。終わるぎりぎりの時間に伺ったため、待ち時間はやや長かったかと思います。
診察前に、看護師さんが丁寧にお話を聞いてくださいました。またそれがきちんとお医者様に伝わっており安心感がありました。待合室ではなく別の部屋で話を聞いてもらえ、デリケートな話なので配慮が行き届いていると思いました。
お医者様にはエコーで検査してもらい、結果問題なしでした。質問にも丁寧に回答いただけたため、不安を払拭することができました。お医者様からしたら取るに足らないことかもそれない、自分の心配しすぎかもしれないと病院に行くことを始めは躊躇っていましたが、伺って良かったです。引用元:caloo
待合室の内装が暖色系で暖かみのある雰囲気の病院です。
受付の方も感じのよい方ばかりでした。
かなり広い待合室なので、子ども連れでもあまり萎縮せずにすみました。
(もちろん他の方にご迷惑をかけないように過ごさせていましたが)
入院時の病棟の助産師さんたちは、わりときびしめかもしれませんが母体と赤ちゃんのことをすごく考えてくださってのことだと感じました。
入院中の食事がとてもおいしく、毎食楽しみでした。
授乳は混合から始まります。赤ちゃんの体重管理もすごく徹底しています。引用元:caloo
悪い~中立な口コミ
1時間半待たされたあと、聞き取れないアナウンスが流れて、待たされて。待てずに受付に行くと、分娩中の文字。聞くと分娩2件入ってるのでいつまでかかるか分からんと。婦人科だから分娩はいいんだけど、待たされすぎて困ってる患者さんいっぱいいるのに(しかも忙しい夕方17時過ぎ)、一人一人に、「いつまでかかるか分かりませんが、ご予定は大丈夫ですか?」とか一声かけないと。暇そうにプラプラしてる受付の人2人もいるのに。患者さんで外国人の方2人ほどいたけど、多分さらにかかること伝わってないと思う。私も聞きに行かないと永遠に待たされ続けてた。基本的な気遣いが出来ない、というか常識がない受付の人達は社会人としてほんとに残念すぎます。
引用元:Googleマップ
7.豊洲レディースクリニック 新木場駅より車で8分
運営元 | ー |
診療日時 | 月・土:9:00~13:30、14:30~17:00 火・水・金:10:00~13:30、14:30~18:00 受付時間は診療時間の30分前まで |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:7,700円 |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | WEB予約または電話予約 |
クリニック住所・電話番号 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-2-12 豊洲BAYSIDEクリニックビル 6F(婦人科)・7F(産科) TEL:03-5534-9700 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線、ゆりかもめ「豊洲駅」徒歩1分 |
クリニックHP | https://www.toyosu-ladies.clinic/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
豊洲レディースクリニックは婦人科と産科のフロアが分かれているため、「場違いな気がする」と産婦人科に苦手意識がある人も利用しやすくなっています。
一般的な婦人科相談はもちろん、梅毒治療も行っているので幅広く相談しやすいのではないでしょうか。
低用量ピル、中用量ピル、アフターピルの処方を行っているため、どんな症状・悩みでも対応してもらえるという安心感がありますね。
良い口コミ
先日婦人科を受診しました。初診で1番最後の枠を予約。そこから処置を行うことになり、診療時間を大幅に過ぎてしまうにも関わらず迅速に対応してくださいました。
高度な医療を受けられて、待ち時間も少なく、且つ大学病院と連携されていて、必要性があれば紹介していただける、安心して身を任せられる素晴らしいクリニックだと思います。引用元:Googleマップ
便秘と下腹部に痛みがあり内科、大腸科と受診した後こちらの婦人科で診ていただきました。
内診にて先生が「これは痛いでしょう」とすぐに解っていただきました。
やっと痛みが解っていただける医師に会えたと思いました。
コロナ禍の中、大学病院には受け入れが難しい状態でしたが必死にお電話で受け入れ要請をしていただき『この紹介状を持って直ぐに行きなさい』と言われ
通常では、なかなか診てもらえない病院をご紹介いただき無事に完治いたしました。
先生には本当に感謝ばかりです。ありがとう御座いました。引用元:Googleマップ
院長先生に診ていただきました。
不安な点など沢山聞いてしまいましたが、丁寧に一つずつ教えて下さりました。看護師さんや受付の方も皆さん優しいです。
今まで中々合う婦人科が見つからなかったのですが、これからは安心してこちらに通おうと思います。ありがとうございました。引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
婦人科に伺いました。困っている症状が2つあったので、事前にweb問診をしっかりと記入し、医師の診察前に看護士さんにもお話を聞いていただいて、
いざ診察となったら1つは症状を聞いていただきもう1つは触れられることもなく診察が終わりました。一応生理周期とか合わせて予約して行ったんだけど無駄になったな…私は途中でやる気と時間がなくなったので諦めましたが、事前に問診で伝えていても、看護士さんに詳細お話していても、医師に改めてしっかり困っていることや希望を伝えたほうがいいです。
施設はきれいです。引用元:Googleマップ
8.アイル女性クリニック 新木場駅より車で12分

運営元 | アイル女性クリニック |
診療日時 | 平日:9:30~12:00・14:00~17:00 土:9:30~12:00 |
定休日 | 水・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒104-0052 東京都中央区月島1-8-1アイ・マークタワー203 03-3534-0803 |
アクセス | 東京駅より徒歩14分 |
クリニックHP | https://i-ll-clinic.com/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
アイル女性クリニックは完全予約制で、女性専門医が診療しています。
婦人科一般の他に、妊婦健診、子宮頸がん検診、更年期障害、ブライダルチェック、母乳相談などを行っています。
良い口コミ
口コミが極端ですが、私個人の感想としては医師として信頼出来る方です。医学に基づいた合理的な診察診断をされるので、丁寧で親身な対応を望んでいる方とは合わないかもしれません。看護師や受付の方もベテランの方ばかりでスムーズに対応いただけました。
引用元:Googleマップ女医の先生です。かなりハッキリとした口調ですが、濁さずしっかり説明してくれます。
ただ、たまにきつい言葉も投げかけてくるので、繊細な方や小さな相談などは先生ではなく、そのほか看護師さん達が全員優しい方たちなので言いづらい事や聞きづらいことも相談するといいと思います。
待ち時間は予約すれば比較的早く順番が回ってきます。
電波が少し悪いので待ち時間の間少し不便だなぁと思いますが、そのほかは問題ないと思います。
受付の方女性2名の方も凄く優しいです。
引用元:Googleマップ先生は慣れると親戚のおばちゃんのような居心地の良さと相談のしやすさです。サバサバしているので初めての人は好みが分かれそう。年配の看護師さんもいつも親身になって話を聞いてくれます。元々何かあるときは行ってましたが、セミオープンで利用できるようになり、大学病院に行く手間が減ってよかったです。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
冷静でサバサバした頼れる女性医師です。看護師や受付も淡々としています。一般婦人科でも、妊婦検診でも、感情論や曖昧な言葉は使わず、理論的で合理的で筋の通った説明にはいつも納得がいきます。待ち時間は短いと感じます。
引用元:病院クチコミ検索
9.より子 マタニテ&レディース門前仲町 新木場駅より車で10分
運営元 | より子 マタニテ&レディース 門前仲町 |
診療日時 | 9:30~14:00・15:00~18:00 |
定休日 | 水・日・祝日 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・Web予約・オンライン診療〇 |
クリニック住所・電話番号 | 〒135-0048 東京都江東区門前仲町1丁目13-13 ベルテ門前仲町1F 03-3642-8888 |
アクセス | 門前仲町駅より徒歩1分 |
クリニックHP | https://yoriko-mlc.jp/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
より子 マタニテ&レディース 門前仲町の院長先生は女性なので、親身になって話を聞いてくれます。
働いている女性でも通いやすいようにと、土曜日も終日診療しています。
オンライン診療は再診のみで、クリニックからもらう再診コードを入力する必要があります。
良い口コミ
芯のあるさっぱりしてる先生です
感情に寄り添うというよりは必要なことのみを話しつつ体を気遣ってくれる感じです
ここの点は合う合わないが多いと思います
金銭面でも相談に乗ってくださり大変感謝しています
予約時間に来たのに待ち時間はたしかにあるときは多いですね
それ以外は全く気になりません、病院もきれいですし受付の方たちの対応もとてもいいです。
なんでこんなに低評価ついてるんだ…?と行く前は怪訝に思いましたが杞憂に終わりました。
引用元:Googleマップ区民健診で受診しました。
婦人科病院に抵抗がありましたが、女性の先生で丁寧ですし、相談しやすくとても良かったです。
また、院内が綺麗です。
次回も利用したいです。
引用元:Googleマップ妊婦健診で30週までお世話になりました。きつい物言いの方がおらず、先生もスタッフの皆さんもすごく優しいので、安心して通うことができました。分娩は他院に紹介となりますが、ここはアクセスも良く院内も綺麗ですごく良いなと思ったので、また第二子を授かることができたときには、利用させていただきたいです。まずは今お腹にいる第一子を無事に産めるように頑張ります。
引用元:Googleマップ
悪い~中立な口コミ
とにかく混む、予約をしていたのに、当日受付で混みすぎていて別日に出来ないかと打診された。
交通費だってかかっているのに、もっと事前に連絡してほしかった。
先生は良い方とは思いましたが、こちらから聞かなければ教えてはくれないという印象でした。
引用元:Googleマップ
10.葛西産婦人科 新木場駅より車で11分
運営元 | 葛西産婦人科 |
診療日時 | 9:00~11:50・14:00~16:00 |
定休日 | 木・日・祝 |
料金(税込) | 低用量ピル:ー 中用量ピル:ー アフターピル:ー |
初診料・再診料(税込) | ー |
予約方法・オンライン診療の有無 | 電話・オンライン診療× |
クリニック住所・電話番号 | 〒134-0084 東京都江戸川区東葛西6-8-6 |
アクセス | 東西線葛西駅より徒歩5分 |
クリニックHP | http://www9.plala.or.jp/GT-KASAI/ |
予約先 | 診療予約はこちら |
葛西産婦人科は、開院40年以上という長い歴史を持つ産婦人科です。
ピル処方や性感染症検査だけでなく、更年期障害のプラセンタ療法も行えるので、年齢問わず通いやすいのではないでしょうか。
また、女性スタッフが多いため、デリケートな悩みも気軽に相談できます。
良い口コミ
結構良くないことも書かれていますが、引越しもありいろいろ産婦人科を経験している私としては稀に見るいい病院です。妊婦健診で待たされるのなんて小さな個人院でもない限り当たり前だし、何よりも優先すべきなのは対応力だと思ってます。看護師さんはテキパキしててはっきり言ってくれるし先生は丁寧で不安もなくなりました。今後も通わせてもらおうと思いました。
引用元:Googleマップ
少し前までピルを貰うのに通っていました。
とにかく人気の産婦人科です。午後の診察が始まる20分前に来た順番に受付なのですが、その時間に行っても4~5人待っていることも良くあります。
できるだけ待ち時間を短くしたい方は受付時間の30分前くらいには待合室で待機していた方が良いです。看護師さんや先生もかなりの割合で女性の方が多く、女性の方の方が安心できる私には嬉しい病院でした。
1回だけ男性の先生に見てもらった事もあります。ピルを服用する場合は、1年に1回子宮がんの検査、半年に1回血液検査があり、検査代は少し痛いですがピルのリスクに対してとても慎重に考えてくれている病院だと感じました。
引用元:caloo
こちらの病院は女医さんなので、女性特有の悩みなど相談し易いです。
待ち時間は多少長めです。
診察前に予診があるので、来院理由を事前に伝えられ診察がスムーズです。引用元:EPARK
悪い~中立な口コミ
ここは行かないほうがいい
!もう婦人科にいくのが嫌!トラウマになりました。
不正出血で婦人科系のことで受診に行きました。
問診票を自分で書くのではなく、ドアのない、待合室からめっちゃ近い場所に座らせられて、周りのひとに丸聞こえで、看護士みたいな人がめっちゃ大きい声でわたしに生理の周期は?とか、いまお付き合いしてる人は?そのあいての職業は?その男性の年齢は?など聞かれびっくり!いつの時代だよ!今の時代に、待合室には20人ぐらいいて席に戻るとみんなにガン見され最悪 もしかしたら知り合いがいるかもしれないし、プライバシーがなにもない めっちゃ嫌な気分だった 泣きそうだった!引用元:Googleマップ
まとめ
新木場駅近辺で、ピルを処方してもらえるクリニックを10選ご紹介しました。
どのクリニックもおすすめなので初めてピルを服用する際は、クリニックを受診し対面で自分の体質にあったピルを処方してもらえると安心ですね。
とはいえ、婦人科を受診するのは恥ずかしくて勇気がいりますよね。
そういった方はDMMオンラインクリニックの、オンライン診療をおすすめします。